寒川町商工会 公式ブログ

神奈川県高座郡寒川町にある寒川町商工会の公式ブログ。寒川町の特産品、イベント・各種講習会情報などについてお知らせします!

寒川町商工会会員募集中!!

寒川町の商工業者の皆様、寒川町商工会会員になりませんか?現在、加入キャンペーンを実施中です。
加入者・紹介者ともに寒川町共通商品券をプレゼントします。この機会に是非寒川町商工会へご加入下さい!! 寒川町商工会は小規模企業や中小企業の皆様を応援します。
寒川町商工会公式ホームページ HOT!Samukawa
商工会は行きます 聞きます 提案します~会員満足向上運動~

中小企業のBCP(事業継続計画) コラム第1弾

2012-06-13 | 中小企業のBCP特集
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。

梅雨入りしてから暑かったり、寒かったりと天候が不順ですね

さて、今年度寒川町商工会では、茅ヶ崎市さん、茅ヶ崎商工会議所さんと共催で中小企業向けのBCP(事業継続計画)策定の支援事業を実施します。

その一環として、BCPに関するコラムを連載いたしますので、第1弾をご紹介します。

~以下、コラムより~

「“想定外”を考える」

東日本大震災の津波は、東北地方の沿岸地域に壊滅的な被害をもたらしました。
皆様方の事業の継続を脅かす危機は津波だけではありません。自然災害以外にも、伝染病や情報漏洩、経営環境の急変など様々なものがあります。
緊急時においても地域経済の活力を維持していくためには、地元企業の早期復旧による事業再開が不可欠です。
この度、本コーナーで事業継続計画(BCP)についてお伝えする機会を頂きました。BCPの手法や事例などを、シリーズで伝えてまいります。

今回は“想定外”についてのお話です。
この度の震災とそれに伴う被害の広がりは“想定外”だったと言われています。予想を大きく超える津波の来襲、想像を絶する福島原発の炉心溶融と放射能汚染、物流網の寸断、計画停電、風評被害など、2次3次の災害が次々と発生しました。残念なことに企業はこの事態に対し、事業を継続していくための事前の備えは十分ではありませんでした。

果たして全ての事態が本当に“想定外”だったのでしょうか?想定内の事態にもかかわらず、事前の備えを怠ってきたものもあったと思われます。
被害を最小限に抑えるための最善の策は、あらゆる事態を想定し、備えることです。しかし、不測の事態を考えつくたびに計画を作り直していくには膨大な手間とコストが必要です。国ですらできないことを中小企業が行うのは現実的ではありません。

「“想定外”を考える」とは、「不測の事態発生時に、状況を正確に判断し、対処策を迅速に決断して行動に移す体制を整えておく」ということです。
つまり、想定外の事態が起こることを認識し、想定を超えた事態に対応できる判断基準と行動基準を作っておくことが大切なのです。
このコーナーを通して、BCPには何が必要なのかを皆様方と一緒に考えてまいりたいと思います。なお、先日茅ヶ崎市から津波ハザードマップの素案が発表されましたのでご確認いただきたいと思います。
(執筆:茅ヶ崎診断士チーム)

~以上、コラムより~

なお、現在BCPの必要性を知っていただくパンフレットを作成中です。
完成いたしましたら、ご紹介いたします

また、9月下旬にセミナーも予定しておりますので、詳しい内容等が決まりましたらご案内させていただきます

            


寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!
さむかわのぶろぐわ
↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
寒川町商工会公式ホームページ HOT!Samukawa
寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185  FAX:0467-72-1224