全く知らない他人に対する態度と知人に対する態度。
特に朝の電車内では人の本当の姿と言うか、嫌な面が良く見えますね。
今週、乗客同士が車内での携帯電話使用をめぐって大喧嘩が始まり、何本も電車が運休になり、多数の客の足に影響したらしいし。
M氏が感じるのは、「原住民気質」。
とにかく先にいた人が優先される。
どんなに幅取って座っていても、前から座っていたんだからいいんだ、
つり革を2つ使っていても、俺の方が先にいたんだからいいんだ、
こういう風潮ですな。
そんなんでいいんでしたっけ?
どこで変わったのか、いや、本当は変わっていないんじゃないか?
M氏が昔を美化しすぎているのか?
なんだかもう分かりません。
特に朝の電車内では人の本当の姿と言うか、嫌な面が良く見えますね。
今週、乗客同士が車内での携帯電話使用をめぐって大喧嘩が始まり、何本も電車が運休になり、多数の客の足に影響したらしいし。
M氏が感じるのは、「原住民気質」。
とにかく先にいた人が優先される。
どんなに幅取って座っていても、前から座っていたんだからいいんだ、
つり革を2つ使っていても、俺の方が先にいたんだからいいんだ、
こういう風潮ですな。
そんなんでいいんでしたっけ?
どこで変わったのか、いや、本当は変わっていないんじゃないか?
M氏が昔を美化しすぎているのか?
なんだかもう分かりません。