禁制!)北花園さな競馬ブログ

競馬日記です!!難易度高いかも知れません!

名門正統派レズとは?

2020-02-22 03:49:43 | 音楽

YOUTUBEで、まあ最近事ではあるけれど、

わーすた:タピオカミルクティー

と言う一曲がある。YOUTUBE上にビデオが乗っけられていてわーすた各5名が舞台原宿を背に、タピオカミルクティーを歌っているが、VTR上で見受けられるように、わーすたの各メンバーが、仲良さそうに腕を組んでいながら歩いているのが分かる。当然、僕からすればわーすたメンバーも、女子系であるからその仲は普段腕を組んでいるように仲が良いのだ!(これは、

差ながら、おんなの子系と言うもの、その仲の良さを通じアイドルと言えどその中身を披露するけれど、まあ僕と言う北花園さなが性別、

1、男子

2、女子

と言う性別を持つこれは性向も

::レズビアン

である以上、わーすたの一曲で”タピオカミルクティー”は、まあ前時代的だが、おんなのこ心を擽るような一曲なのである。まあ、一曲の中のことまで言う舞い舞いけれど、原宿駅前と言う早やレズビアンを演じれるような女子には、この手のわーすたの”タピオカミルクティー”は、まあ自身もそうありたいと願うVTR一曲であるはずだ。

 

おんなのこ関係は、おんなのこと言うもの友達から始まるおんなのこ付き合いの良しあしが、決めてとなっているのは当然の話し。おんなのこ(系)が、その女子度を上げる為、おんなのこ関係の僕が言うこの、

:おんなのこ(系)好き度!

これに駈け、ものを言わすのは言うまでもない。

わーすたの一曲で、有名な”タピオカミルクティー”は、おんなのこ(系)がそのこの数値、

:おんなのこ(系)好き度!

これを上げて歌い演じ切る尺度でものを言わす原宿界隈の言い、まあ女子なら万人好きな原宿と言う舞台は、実はこの(女子友関係からやって来る)

:おんなのこ(系)好き度!(レズ度と言っても過言ではない!!あは!)

これに架かる!!

 

 


常識を破って見せる!!(個人の入れ替えと言う(非)常識はあるか!?(ないか!?

2020-02-19 21:28:54 | 音楽

いやいや、人間さまで言えばその自己の権利を駈け、一切の自分以外要は他人にはなれないわけである・・。

昔と言うはあった。当然僕もその昔の中に入るけれど、普段に考える個人のキャラクターの入れ替え、こんなのはできない!とするのが当たり前である(と、考える)。Aさんが、Bさんになれないのは当たり前だと・・しかし、世は、微塵も大きいわけで、こんな人間さまには当たり前の常識も通用しないことがある(当然)。もしも、自己と言う存在(キャラ)が、そのAさんからBさんに身を移すと言うことができるとしたらあなたは、どうお思いになるだろうか?そんなことは決してあり得ない!っと、こう言うだろうか?

 

全ては、この一点に掛かる。途方もない現実(事実)をあなたは前に、ただ茫然とするばかり。人さまが考えるそれはできない!と言う、キャラ(個人)の入れ替え、これが見事演じられるとするなら、どこをどう解釈せ占めれば良いか?・・

 

僕は、昨今’前と様相が変わったねっ!’と、告げられることがある。僕は、意に返さないけれど、外から眺める女子ものはそんなこと常識外で分からない。もしも、僕と言う存在が、上に書くような’AさんとBさんの入れ替え’と言うような事態を申し入れ、新たに誕生していたとすればあなたはどう思うか?信じられないのが、世の中なのは言うまでもない。僕が、丸で生まれ変わったように今度は(Aさんから)Bさんに生まれ変わって来たよ!っと、言うならどう答えるか?確かに、僕は前の自分からは、その個人と言う器も完全入れ替える’’AさんからBさん’’と言う自分に生まれ変わっている!!

 

では、ここで!僕なりの芸当、’’AさんからBさんに生まれ変わる芸当’’の真実は、等の本人北花園さな!だけが知っている!!

それではまたねっ!さらば!!


さなDJ記

2019-11-14 17:10:25 | 音楽

このDJ(の選曲と曲番)はどうか!?僕は、面白いと思ったが、、!

 

 

どうでしょうか~!!僕としては、7:26分からの「Don't You Love Me」と「E-girls、ごめんなさいのKissing You」、7:41分からの「欅坂46、二人セゾン」と「AKB48、恋するフォーチュンクッキー+ポニーテールとシュシュ」、それと(打って代わり)

森高千里(夜の煙突)

本田美奈子(Oneway Generation)

ここら辺を経て、、次の

My Little Loverが歌う、「hello again~昔からある場所~」

この辺の曲順の繋ぎ方は、今日的な様相を(よく!)表しているまあおんなのこ界隈に盛り上がる一つの事情通が作ったDJMIXだったと思う。

 

では~!

 

追記!

もう一つ!ラスト、わーすたを検索持っている一曲で、

恋してYES!!

そして、虹コンの

トライアングルドリーマー!!

 

この二曲を持ってきての(わーすた!ウルトラチョコビーム!、、のあの曲ではない!)

KAYA/月光潤色ガール

 

この曲順(選曲)に現る現女子界の勢力図は、まさに独走を物語る最後の、

:KAYA/月光潤色ガール!

 

で、幕を閉じる!!

いやー、恨めしいほどのナイスキック!ゴールイン!で、午前ころ掛けたDJプレイは、終わる。

 

 

では~!~!


音楽(DJ)理論と時代背景理論

2019-07-24 17:36:37 | 音楽
僕は、最近自宅で音楽を掛ける時、DJにとっては最大一の
::選曲
これに頭を悩ませていた。それで、今日になり、その選曲の合間で曲を掛けているとこう順を追って自分のDJとしてのあり方が見えたのでこれはラッキーと、想いを綴っておく。いや、要するに、DJと言う器を掲げて曲を高じるに当たり、当たり前の選曲に対し、

:選曲をどうやって決めるのか?

と言う単純な問いがあり、僕はそれに掛けて、この音楽の勉強をする時に必ず学ばなければならない、


::時代背景


これを念頭に置きながら、僕は自分の音楽(DJ)理論を構築した!


いや、僕はDJの基本が、
’(好きな)音楽を掛ける
これであると知っている。それでいて、(好きな)音楽を掛け自分なりの音楽DJ作業に没頭するように音楽を掛けるが、最近その音楽を掛けると言う作業に難が入っていたことに気が付いている。僕は、まあ(気にせず)音楽を悩みながらも掛けていくけれども、今日になり、その悩む音楽DJ論に対し、一つなりの答えが出たわけである。まあここでは詳しくは、書かない事にするけれども、DJと言えその順を追ってDJ作業を高めていくことに、


1、基本
2、応用


この順で、DJとしてのレベルは問われる、これは常識であった。
それで、僕はDJ作業の行方を追い求める如く、DJとしての’応用編’を自ら学ぶように、幾らか音楽を掛け、漸くDJ作業としての一つの結論を導く。


いやいや、DJとはその腕を上げるに当然’基本’をよく見てよく学ぶわけだ。いつしかその基本も組み上げられその基本を通じ、音楽DJとして’応用’を用意するが如く、自らDJとしての’応用’会得、ありき!の本格DJとしての自分を掴むわけである・・・。



いやいや、DJ作業と言えど’基本’の積み重ねはある。それで、基本の積み重ねの向こう側に応用編と言うのはあり、それを見事にクリアすると、自らのDJは、確固たる1DJとなり、いやまあ良き1DJとして新誕生する。


それではまた!僕は、DJ作業に必須の音楽があると言う’時代背景’これを学ぶと言うのは重要だ!と言う事をますます論じて!いや学校の勉強、ここでは日本史や世界史がいつまでも苦手とは言ってられない!と言う事も一つ付け加えて。

では、さようなら~!