四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

2月のバラとクレマチス②木の芽どき🌱

2025-02-19 | ベランダ園芸

またもや寒波に覆われている日本列島。
青空の下、冷たい風が吹いている東京です。

冷たい空気を振り切って、スポーツセンターに行ってきました。
1コマ目、エアロビクス。(中高年向きです☆)
今日は、ディズニーの「リトルマーメイド」「モアナと伝説の海」の伸びやかな曲や、KARAの「Mr.」に合わせて楽しく踊ってきました♪
 La,la,la,la,la,la   La,la,la,la,la,la   La,la,la,la,la,la   One,two,three,four,five,six,coming!  

2コマ目、ボーカリズム。
すばやいタイミングでの息継ぎで、肩ではなくお腹に息を入れるのはいまだに苦手。
それでも、お腹から声を出した後はすかっとして気持ちいい〜

3コマ目のヨガは、大好きなレッスン。整います!^^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

冬剪定していたベランダの植物たちの芽も動き始めました!🌱

バラのカクテルは、昨年ほうきの柄ほどもある太いシュートを伸ばし、
この冬は シュートから出た側枝をぐぃーーーんと横に倒して誘引しました。
クレマチスも巻き付いていくフェンスなので、今年はこのフェンスでどんなふうに共生していくか楽しみです。



クレマチスを植えている鉢のオベリスクと🐈‍⬛周りに、昨年12月に山帰来(サルトリイバラ)の実枝を巻き付けてあるのですが(小鳥たちへのクリスマスプレゼント)、今年はまだこの赤い実を食べに来る小鳥の姿を見ていません。
ベランダの手すりには置き土産が落ちているので、見ていない時に来ているのでしょう。

この冬の冬剪定では、どのバラもかなりコンパクトに剪定してあります。
冬眠から目覚めたようで、芽が動き出している中からいくつか写真を撮ったのをアップします。

あおい 、 レディ・オブ・シャーロット  ローズワルツ ↓↓↓

  

オデュッセイア 、クレマチスの白万重(←多分) ↓↓

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

フォローさせていただいているN子さんが、膝骨折時に入れたワイヤーを抜く手術で入院中とのこと。
どうか痛み少なく、元気に退院されますようにとお祈りしています!
私も昨年は目の手術をしたり・・でした。
年齢なりにあちこち傷んでくるのは自然なこととして、なだらかに緩やかなカーブで年をとっていきたいです。
若い頃はあまり意識していませんでしたが、体は大切に守ったり鍛えたりしなくてはいけないですね。
N子さんが以前の記事で紹介されていた「旅館の枕」・・私も購入して愛用&熟睡中です。
柔らかすぎるのも低反発も好きでなく、これはいいですね〜
良い枕を教えていただき、ありがとうございました。(^.^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜