昨日、ムスコが国語の宿題の音読をしていた。
「・・・はねおきると、」というところがあって、ムスコが読むと
「はねお きると」
と、妙なところで間をあけるので
「羽根を 切ると」
に聞こえる。
ムスコに間をあけないよう教えといた。
ムスコ自身は「跳ね起きる」という意味がわかってないからしょうがないんだけど。
ムスメが、「明日の給食なんだろな」と、給食献立表を見てた。
「たいふうチキンだって」
台風チキン!?なんじゃそりゃ!?
と思ったら、
「タイ風チキン」
だった。
びっくりした、台風かと思った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
漢字で書くとわかるけど、音だけだったら意味が違って聞こえるのってあるよね。
「・・・はねおきると、」というところがあって、ムスコが読むと
「はねお きると」
と、妙なところで間をあけるので
「羽根を 切ると」
に聞こえる。
ムスコに間をあけないよう教えといた。
ムスコ自身は「跳ね起きる」という意味がわかってないからしょうがないんだけど。
ムスメが、「明日の給食なんだろな」と、給食献立表を見てた。
「たいふうチキンだって」
台風チキン!?なんじゃそりゃ!?
と思ったら、
「タイ風チキン」
だった。
びっくりした、台風かと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
漢字で書くとわかるけど、音だけだったら意味が違って聞こえるのってあるよね。