最近、雑巾縫ってます。
古くなったタオルがいっぱいあって、さぁ、どうしよっかなー、と思いついたのが雑巾しかなくて。
うちにはミシンがないので、当然、手縫い。
おいらが縫うと、なぜか血がつくのだが・・・(痛いっす)。
前は、こういう自分で雑巾縫って作ったりする作業というのはとてもめんどくさいし時間の無駄だと思ってたんだけど、たまたま本屋で手にとってみた本に、生活に使うものをいちいち自分で作る、という作業が写真入りで掲載されてて、なんかそれ見た途端に、「そうか、生活するということはいちいちそういうことに時間をさいていくことなんだ」と思ったんだよね。
今みたいにテレビとか雑誌等ない時代、みんなどの人もすべて自分で作ったりしてたんだよね。
便利じゃないのが当たり前で。
そこまで時間をさかのぼった生活をしよう、とは思わないけど、とりあえず、生活というのに必要ならばそれにわざわざ時間を割くことは無駄ではないんだ、と悟ったので、実行してみようかな、と。
いつまで続くかわからんけど、
うまく言えないけど、
「生活」をじっくりしていこうかな、と思ったおいらです。
古くなったタオルがいっぱいあって、さぁ、どうしよっかなー、と思いついたのが雑巾しかなくて。
うちにはミシンがないので、当然、手縫い。
おいらが縫うと、なぜか血がつくのだが・・・(痛いっす)。
前は、こういう自分で雑巾縫って作ったりする作業というのはとてもめんどくさいし時間の無駄だと思ってたんだけど、たまたま本屋で手にとってみた本に、生活に使うものをいちいち自分で作る、という作業が写真入りで掲載されてて、なんかそれ見た途端に、「そうか、生活するということはいちいちそういうことに時間をさいていくことなんだ」と思ったんだよね。
今みたいにテレビとか雑誌等ない時代、みんなどの人もすべて自分で作ったりしてたんだよね。
便利じゃないのが当たり前で。
そこまで時間をさかのぼった生活をしよう、とは思わないけど、とりあえず、生活というのに必要ならばそれにわざわざ時間を割くことは無駄ではないんだ、と悟ったので、実行してみようかな、と。
いつまで続くかわからんけど、
うまく言えないけど、
「生活」をじっくりしていこうかな、と思ったおいらです。