友達ママさんが、六月にする娘の結婚式で着るレンタル衣装を選んできた、と言っていた。
おお、おめでとうございます。
新婦さんのでなく、親の衣装合わせね。
親もいろいろ気を使うのね〜。
だんなさんはモーニングで自分は黒留袖、とな。
それってよくある結婚式での衣装だけど、いつもおいらは疑問に思う。
なぜ洋装と和装?
夫婦で違うって、おかしくない?
だって、結婚する当事者同士は合わせるじゃない、なのになぜ親はちぐはぐなんだ?と。
だんながモーニングなら妻はドレスとかじゃねーの?
妻が黒留袖ならだんなは袴でしょう。
おいらはそういうのすごく気になって、自分だったら夫婦で違うってのはやだな、と思うんだけど。
おいらの感覚、間違ってるかなぁ、うーん、どうなんだろ。
気にしない方が、なんか違和感。
日本のおかしな風習だよね。
おお、おめでとうございます。
新婦さんのでなく、親の衣装合わせね。
親もいろいろ気を使うのね〜。
だんなさんはモーニングで自分は黒留袖、とな。
それってよくある結婚式での衣装だけど、いつもおいらは疑問に思う。
なぜ洋装と和装?
夫婦で違うって、おかしくない?
だって、結婚する当事者同士は合わせるじゃない、なのになぜ親はちぐはぐなんだ?と。
だんながモーニングなら妻はドレスとかじゃねーの?
妻が黒留袖ならだんなは袴でしょう。
おいらはそういうのすごく気になって、自分だったら夫婦で違うってのはやだな、と思うんだけど。
おいらの感覚、間違ってるかなぁ、うーん、どうなんだろ。
気にしない方が、なんか違和感。
日本のおかしな風習だよね。