今朝も地元の小学校に絵本の読み聞かせボランティアに行ってきた。
が!ショックなことを聞いてしまった。
いつも読み聞かせ時間はいつも15分間なのだが、来年度から授業時間の組み替えの影響で、10分間に短縮されるとな!
オーマイガッてんだ〜
マジですか、短くなっちゃいますか。
なら、1冊しか読めなくなるなぁ。
っつーか、高学年に読んでた「注文の多い料理店」がもう読めなくなる・・。
あれ、15分でもギリギリだったからな。
ああ〜残念だぁ
あまり本を読まない子にも、せめて宮沢賢治の「注文の多い料理店」くらいは知っておいてもらいたかったのに。
おいら、岩手県出身なんでね。
「注文の多い料理店」は出版社によっては教科書に載ってて、それを使ってる自治体では高学年の国語の授業でやるんでしょうけど、所沢の小学校はその教科書使ってないんだよねぇ。
残念だわ。
うーん、10分かぁ、短いなぁ。
でもまだなくなっちゃうよりはいいかな。
が!ショックなことを聞いてしまった。
いつも読み聞かせ時間はいつも15分間なのだが、来年度から授業時間の組み替えの影響で、10分間に短縮されるとな!
オーマイガッてんだ〜

マジですか、短くなっちゃいますか。
なら、1冊しか読めなくなるなぁ。
っつーか、高学年に読んでた「注文の多い料理店」がもう読めなくなる・・。
あれ、15分でもギリギリだったからな。
ああ〜残念だぁ

あまり本を読まない子にも、せめて宮沢賢治の「注文の多い料理店」くらいは知っておいてもらいたかったのに。
おいら、岩手県出身なんでね。
「注文の多い料理店」は出版社によっては教科書に載ってて、それを使ってる自治体では高学年の国語の授業でやるんでしょうけど、所沢の小学校はその教科書使ってないんだよねぇ。
残念だわ。
うーん、10分かぁ、短いなぁ。
でもまだなくなっちゃうよりはいいかな。