
11月1日にリニューアルオープンした![]()






揚げ団子はカリッふわっで

3個もらったけど…可愛いけど…
須磨海釣り公園へ釣行
朝5時過ぎに到着しオープン7時まで
待つこと2時間
先端の釣り場を確保
竿をおろす前から大きなウマヅラが
何匹も泳いでいるのが見える
テンションが上がるおかんたち
第1投でいきなりのアタリ
上がってきたのは残念ながらベラ
しかし、いつも釣り上げるベラより
かなり大きい20センチ超えはザラ
その後も、オモリが沈むより早いアタリに楽しむが
ベラやフグばかりが上がる
なかなかウマヅラは掛からない
ベラでも大きいのでかなり引きはあるので、釣り上げる楽しみは最高
オープン初日はイカが大漁発生と聞いていたけれど
初日にかなり釣り上げられたのか
回りには釣れている人は見なかった
前日の大雨も影響しているのか?
何といってもベラの大きさにビックリ
こんな大きなベラは初めて
あまりの釣果にさばくことを考えて
ある程度数が釣れればリリースに徹する
ことに
しばらく休園していたせいか、魚影がハンパなくもう一度行きたい気分
今回の釣果 魚の上の定規は30センチ

今回はベラばかりなので
新しい料理に挑戦
大きなベラは種類違いで塩焼き
よそ見してたら焦げた(笑)


塩焼きなかなかいいです
大きなベラからとれた卵は煮付けに

その他はすべてつみれにして
みそ汁と揚げ団子にしてみる


揚げ団子はカリッふわっで
みそ汁も出汁が出て美味しかった
少し粗めのつみれが良かった
(実は細かくするのに疲れただけ🤣)
おすすめです
オープン記念にもらったアヒルの浮き

3個もらったけど…可愛いけど…
これ大きすぎるやろ(笑)沈むん?
とツッコミ
一回ぐらいはサビキに付けて楽しんでみようかな
プカプカ浮かぶアヒルちゃん
可愛いかも💕
ウマヅラハギの文字が出るとたまらない想いになります
目が離せなくなった妻と釣友が亡くなり、、天気の良い日に行けない🥲
調子さえ良ければ理由はどんなにも付けられますが 苦笑
こちらのハギの釣期は残り1ケ月
これを逃すと1年先、、
気持ちだけ抗っています
ベラの塩焼きはイイですね
煮たのも好きで、箸ですっと外れるの最高
つみれは未挑戦です
卵まで、、ホントにキレイに調理されてますね 天晴です❗
ウマヅラはやっぱり難しいですね。
あの魚影を見ると、もう一度チャレンジしたくてウズウズします。
ベラのつみれ、皮ごと包丁で叩いただけですが美味しかったです。
傘の骨のような掛針があります
下には重りを付けます
針から上20センチ高さにエサ針を2 〜 3本 エサは海エビ
食ってくれても良いが、ハギを寄せるためでもあり、エサに寄ったのを下の傘のような掛針で引っ掛けます
餌バリの間隔は20センチ以下
餌バリのハリス長さは10センチ位
竿は投げ竿のように硬い竿
エサに最接近した時は、下の傘のような針の掛け範囲に居れば、大きくシャクって掛けます
竿先から少し自分寄りの位置で無いと、シャクっても掛かりません
ハギの硬い皮に刺す訳ですから瞬間の大しやくりです
見える範囲の海中で操作します
熟達人は、同じ仕掛けを見えない底まで入れて、ハギのもそもそした寄りを察知して竿を反応させると言います 食い気の弱い時は、テキトウにから合わせの大しやくりもする