気まぐれアメリカ48州ドライブ旅

自由なバツイチ女、40歳記念にデカイ事やろうと思い、愛車カローラでアメリカ本土48州を一人でドライブした珍道中。

氣志團 全國ホールツアー「 シン・氣志團現象」 渋谷 LINE CUBE SHIBUYA 錦織純平 バースデー

2025-02-09 23:31:36 | 氣志團

はい。2月7日(金) LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催された

氣志團 全國ホールGIGツアー 2025「 シン・氣志團現象」を観てきました。

リニューアル前も後も何度も来ている元・渋谷公会堂。

この窓ガラスがステンドグラスみたいに配色してあって綺麗。

私が到着したのは15時半頃、グッズ行列はできていなかったので、スムーズに中へ。

まずは会場限定販売の御戯俱印ステッカーと、ラキドロを買うのだ。

何度見てもカラフルで可愛いラインナップ。

推し色しか買わないんだけどね~。

それと、2月から受け取り可能になった「シン・氣志團ちゃんハンガー」を貰わねばならんのだ。

氣志團メンバー全員のハンガーを購入しているKISSES(氣志團ファン)もいるだろうけど、

これをズラッと並べてかけている部屋は、ちょっと家族には見せられない。

いや、他人にもちょっと見られたくない。

色々妄想を駆り立てるエロさがあるからねぇ。

あっという間に順番が回ってきた。

本日の御戯俱印とラキドロ5個購入し、隣の列で事前予約しておいた光ハンガーを受け取ろうとしたら、

一緒にラキドロ5個持ってきてくれたので、あれ?そうだっけ?と暫し悩む。

会場受取りは3000円以上購入しないと予約できないんだけど、ハンガーは2500円なので、

ついでにラキドロ5個注文しておいたのをすっかり忘れていた。

1会場5ラキドロのつもりが、今日は10ラキドロ購入してしまった。

10個買ったのが吉と出るか凶と出るか、運試しである。

 

そして毎回氣志團メンバーのサイン入りポスターを貰えるCD販売。

私が見た時にまだサイン入りがあったので、聞いてみたら、

翔やんのサインだけが入ってるポスターだと言われた。

え?そんなんあるの?

いやぁ、やっぱり全員のサイン入りが欲しいよねぇ。という事で華麗にスルー。

販売開始時刻には間に合わないので、もし何処かでGETできたらラッキーくらいの気持ちでいいのだ。

 

こちら毎度お馴染み「終わらない放課後」下駄箱。

なんと今日2月7日はぺーやん(微熱DANJIのリーダー・錦織純平)の誕生日ですわよ。

ドンピシャ バースデーでしかも渋谷だなんて、

こんな おめでたい事はないでしょう。

どれだけのKISSESがぺーやんバースデーを認知しているかも分からないので、

ぺ組の私はバカでかいプレゼント持ってきちゃった。

横に大きなプレゼントBOXも置いてないから、

スタッフさんにお願いして、デカいバッグを預けました。

因みに、去年のぺーやんバースデー界隈は

楽屋での面白動画があがっていたんだけど、

今年は動画があがっていないので、面白ネタは無かったんだろうか

氣志團 ホールツアー 推しの子分 仙台 トークネットホール - 気まぐれアメリカ48州ドライブ旅

流石に今年はパンツ贈れないよねぇ。

 

今日はツアートラックが地下駐車場にあって、観に行けないのは残念。

ウロウロしてたら あっという間に開場時間。

渋谷は関係者の方々が観に来るので、関係者受付には ご招待チケットが沢山並んでいた。

ゴールデンボンバーは必ずスタンド花を出してくれる。

 

開場後はエスカレーター横にプレゼントBOXが移動していたんだけど、

1年前に製作した下駄箱だから劣化がヤバい。

ちょいちょい底板が無くなってるのも気になるし。

今日はぺーやんと拓ちゃん(一番星拓哉)の底板が無くて、

奈落の底に落ちるシステム。

いや、だからぺーやんの誕生日なんだってば

KISSESでもぺーやんの誕生日知らない人が沢山いたし、まぁ、仕方ないか。

「KISSESがみんな微熱DANJIファンとは限らない。」と翔やんも言ってたし。

知らない人からすると、バックダンサーでしょ、と思われているに違いない。

前回のツアー「推しの子分」では微熱DANJIが大活躍だったんだけどねぇ。

終演後にグッズも販売していたし。

今回は微熱DANJIのグッズは販売されていない。

下駄箱の隣のテーブルには大物を入れられる箱も用意されていたけど、

ぺーやんへのプレゼントかどうかは分からない。

 

2階に上がると、氣志團等身大パネルがお出迎え。

 

そしてLINEキャラクター、ひよこのサリー

此処で知り合いと遭遇して、暫し談笑していたら、あっという間に開演時間になってしまった。

今日の席は13列下手ブロック。

戸田、焼津、渋谷と、だんだん後ろの列になってるけど、渋谷で13列目はラッキーなのだ。

2階席か1階後方でしか観た事がない。

そもそも自力当選しなかったりするし。

 

翔やんのMCは

昨日NHKホールでフジファブリックのライブを観てきたという話。

同じくトミーも、ソロ曲演奏前に昨日のフジファブリックのライブに触れ、

「正彦(志村さん)が観てる気がしたんだよねぇ。なんか今日も此処で観てると思うんだよ。」

と、歌った曲は まさに志村さんに捧げる歌に聴こえた。

もともと亡くなった愛犬に捧げる曲なんだけど、

トミーいい曲創ったよねぇ、って改めて思った瞬間。

 

 

アンコール、いや 正確にはアンコールが起きる前に登場するんだけど、

翔やんがリュックを背負って登場。

刺繍ランには明らかに浮いているベージュのリュック。

「渋谷といえばハチ公だろ。今日メガドンキに行ってこの柴犬リュックを買ったんだ。

でもさぁ、ハチ公って秋田犬なんだよね。

もはや渋谷と何の関係もないリュックを買ってしまったんだ。

皆に言いたいのは、思い込みで事実をよく調べもせずに

SNSに発信するのは良くないってこと。

でも、この渋谷とは何の関係もないリュック、折角だからプレゼントするね。」

メンバー全員がサインを書いている様子を、光が自撮り棒で撮影。

抽選箱は氣志團サークルロゴ入りの新品。

チケットのモギリと、スマチケの番号も入っている箱から翔やんが引いたのは、

3階2列〇番!男性。

光が自撮り棒で撮影しながら3階までリュックをお届けに向かう。

その間、ステージではサントリーオールフリーで乾杯。

いつもは光が持ってくるんだけど、今日は翔やんが下手袖からトレーに載せて戻って来た。

...って、滑って落下

慌てて拾って、肩をすくめる翔やんが可愛かった。

「案外大丈夫。」って翔やんは言ってたけど、やっぱりちょっと泡が溢れたので

メンバーは黙ってタオルで拭いていた。

光が無事配達終わり ステージに戻ってきて、「 幸せにしかしねえから」を演奏。

お馴染み間奏の撮影タイムがこれ。

光が自撮り棒で撮影している姿が、モニターに映し出される。

今日は自撮り棒が活躍して、

後方の席の人達もアップで観られるシーンが多かった。

見切れショットも多いけどね~。

青組さん(早乙女光ファン)はテンション上がるショットが多い。

そうそう、焼津と比べて削られたものがある。

明らかにこれはどうなの?という演出が消えたんだけど、

光の遊びは多かったね~。

それから、エンドロール後に告知があり、

4月26日 翔やんの誕生日に、LINE CUBE SHBUYAで「シン・氣志團現象」追加公演決定

毎年4月26日に翔やんのバースデーGIGが開催されるんだけど、

流石に今年はバースデースペシャル企画は考える時間はないので、

ツアーの追加公演という形になったと思われる。

 

 

絶賛全國ツアーチケット発売中なので、気になる方は是非チェックしてみてくだされ~。

氣志團のチケット、ライブ・コンサート、配信情報 - イープラス

氣志團 (キシダン)|チケットぴあ

 

夜のLINE CUBE SHIBUYAは格別綺麗。

 

今日の購入グッズ。

光ちゃんハンガーはビニール袋に入れたまま部屋に飾った。

この肩のコブが光の特徴。

裏面は推し色でサイン入り。

 

そしてウッカリ10個買ってしまったラキドロ。

光5個、翔やん1個、マツ1個、トミー1個、アキラ2個だったんだけど、

翔やんのピンバッヂと光の缶バッヂをトレードしてもらったので、光6個になったのだ。

焼津では光が1個も出なかったので、今日10個買ったのは正解。

 

それから、毎度お世話になっているKさん(男性)が、いつもお菓子を配ってくれて、

(私はぺーやんのプレゼントしか持ってきてない

今日はデコチロルチョコが入っていたんだけど、これが「推しの子分」フルメンバー、

凸高(私立戸塚水産高校・氣志團ファンクラブ)の年賀状デザインじゃないか

いや、これは勿体なくて食べられないでしょ。

永久保存版にさせていただきます~。

 

土曜の渋谷といえば、呑んだくれの街。

「推しの子分」ツアーから名物になった凸高理事長打ち上げ。

今日から凸高ハチマキ(凸マキ)を販売するらしい。

たかがハチマキと侮るなかれ。

理事長配信で着用しているハチマキを欲しがるKISSESが多いのだ。

実際いくらで販売したのかは知らないけど、

KISSESはオークションでも欲しがるからね~。

今日の打ち上げは倍率高かったので、当たった人はラッキー。

素敵な渋谷の夜を過ごしたに違いない。

 

そんな理事長はアキラが大好き。

いつもXで絡んでいる。

 

ところで、今日衝撃を受けたのがこれ。

ついこの前、移動着買ったばかりなのに(まだ未着用)

もう今年版の移動着が出来たの

しかもユッキのブランドで販売

Tears of Swan

このパンツのシルエット

スタイルいいよねぇ。

光は角砂糖だから可愛くて良し。

あぁ、結局買ってしまうんだろうなぁ...。

推し活は生きる糧である。

推しと同じものを着たいし身に着けたい。

 

去年みたいにあちこち遠征できないけど、

次回も氣志團ちゃんネタをお届けします。

乞うご期待

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氣志團 全國ホールツアー「シ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

氣志團」カテゴリの最新記事