少しづつ

アップロードする場所

何故消費したがるのか

2016年04月04日 02時49分58秒 | 素朴な疑問
ストレス社会ならではの現象かもしれない、私はサービス業が
長かったのでクレーム対応もしていた。

ストレス発散の為に衝動買いも確かに効果はあった。

ただ、まだ使える家電などは自分で直してでも使い切った。
それが家族には理解されなかったようで何故新品を買わないのか
と言われたことも幾度か。

初めて家に冷蔵庫が来た時、どれだけ重宝したか。

洗濯機を買った時、これでコインランドリーで他人に気を使わずに
自由に洗濯が出来ると嬉しかった。

相変わらず、明け方近くのスーパーでは大量の食糧がトラックに
積まれ続けている。

ガラケーよりは新機種を買い求める傾向は消費社会の構図。
だが、かえってストレス社会に拍車を掛け続ける事になってしまって
いる気がする。

どんなに欲張っても人間のスペースは起きて半畳、寝て一畳。
最近は若者の体格も欧米化してきているのでもう少し広めに必要かも
しれないが所詮手の届く範囲は限られている。

車を買い求めない若者を批判している世代、男子の草食化
結婚を必要としない傾向。

おそらく生物本能からのものだとやがて

最新の画像もっと見る