さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

直ぐ上の姉

2019-03-06 18:31:31 | 日記

今日3月6日は二十四節気の「啓蟄」です

 

この時期になると13年前に亡くなった義兄を思い出します

多趣味で海に山にと出掛け今頃になると決まって

採った色んな山菜を我が家にも沢山おすそ分けして貰いました

タラの芽、こごみは天婦羅に、わらび、ゼンマイは酢の物にし食べたことが懐かしい

秋に一度義兄に誘われキノコ採りに行ったが急勾配の山道を歩くのに懲りて二度と行かなかった 

それ以来貰って食べる専門になりました (●≧艸≦●)

 

今日は珍しく直ぐ上の姉が久し振りに訪ねて来ました

シルバー人材センターで焼き物教室に通っています

幾つも作るので部屋が焼き物で一杯になった‥と笑っていた

パソコン教室のmiyaさん、takeさんは同じ焼き物教室の仲間です

年に二回ほど小旅行に行くのを楽しみにしています

今回は『良い色合いになったので‥徳利じゃないよ』と花瓶を貰った

持ってみるとずっしり重い

お花を入れても倒れない様にと重くした‥は姉の弁

 

シルバー人材センターは他の場所に引っ越すらしい

市内に引っ越すならまだ良いが今の場所近くです

不便になった上に回数が少なくなったようで授業料も高くなるらしい

試しに今は幾らかと聞くと前期、後期で各15,000円と云う

週2回で月に7,8回あるらしく2500/月は安い

教室の回数が少なくなると焼き物がなかなか完成出来ない‥と云う

焼き物教室の生徒は15,6名で教室だけで他の場所を物色しているがお金もかかり難しい様だ

我が家の工場は伽藍洞だから使ったら‥と冗談

唯、駐車場が無いからNGだけどね (●≧艸≦●)

 

今迄は無かった事だが他にもなんやかんやと1時間以上話に花が咲きました

直ぐ上と云っても5歳も違うけど5人姉弟の中では一番話し易い

パソコン教室の先生やスタッフAさんSさんと同年代です

 

今夕は雀の学校も花粉症で休んでいる生徒が多い  

 

 

孫に大阪教育大学から合格の通知が届きました

国立の大阪教育大学か私立の星稜大学かどっちにするか迷っています

ま~!決めるのは本人なので見守ります

多分大阪に行くことになると思うが‥

暢気者の孫が大阪でアパート暮らしが出来るだろうか心配だが‥

私達じじばばが寂しくなるのは仕方がありません 

 

 

 
真夜中の地震 (。っω-。)
気温も高くなり交流センターの障害者スペースの雪も解けました (^^)/毎日雪山を崩していた職員もやっと雪から解放されてホッとしているだろう我が家の雪に埋もれていたハ......
 

 昨年の記事です

 

 

久々に 姉が訪れ 花が咲く (´^ё^`)