娘のTシャツをつくりました。
鮮やかなオレンジ色のニット地(Tシャツ用の生地です)は娘が選んだ色です。
「重ね着できるよう襟は大きく開けて」との注文に、
思い切り開けすぎたかと心配でしたが、なんとか合格でした。
何時ものニットソーイングですが、今回は目から鱗の体験をしました。
と言うのも、道具です。道具。
4本ロックとフラットロック この2台のロックミシンの威力は凄いゾ!!
作業のスピードと仕上がりの綺麗さに感動してしまいました私。
もう、虜になってしまいそう!
お嬢さんのためにウエデイングドレスを制作中のMのさんが
「ニットばかり縫う訳じゃないしね」と宣われ、
「そうかーッ」と私ため息を漏らすと、
「あら、Mさんたら、欲しくてついに買ったのよねエ フラットロック!」と背後からFさん。
「やっぱりこの仕上がりを見たら欲しくなるよね、誰でも。」とRさん。
ムムッ、ジューキミシンの回し者達め!
まずい!
私このままだと絶対買ってしまいそう、フラットロック。
鮮やかなオレンジ色のニット地(Tシャツ用の生地です)は娘が選んだ色です。
「重ね着できるよう襟は大きく開けて」との注文に、
思い切り開けすぎたかと心配でしたが、なんとか合格でした。

何時ものニットソーイングですが、今回は目から鱗の体験をしました。
と言うのも、道具です。道具。
4本ロックとフラットロック この2台のロックミシンの威力は凄いゾ!!
作業のスピードと仕上がりの綺麗さに感動してしまいました私。
もう、虜になってしまいそう!
お嬢さんのためにウエデイングドレスを制作中のMのさんが
「ニットばかり縫う訳じゃないしね」と宣われ、
「そうかーッ」と私ため息を漏らすと、
「あら、Mさんたら、欲しくてついに買ったのよねエ フラットロック!」と背後からFさん。
「やっぱりこの仕上がりを見たら欲しくなるよね、誰でも。」とRさん。
ムムッ、ジューキミシンの回し者達め!

まずい!
私このままだと絶対買ってしまいそう、フラットロック。
玄関先にいたんですアレが。
人間の気配に気づきすぐに草むらに姿を消したのだけれど、
よ~く考えてみたら、背中には確か五円玉模様が!
紛れもなくマムシじゃない?!?
ゾ~オオオ! どうしよう。
あの日から庭に一歩も近づけず、
何時また玄関先にやって来るか判らないから、
「考えただけで恐ろしい!」
玄関の扉を開ける度に足下を確認して恐る恐る外へ出る始末。
知り合いから
アレの嫌いなにおいの素を撒けばよいと教えてもらい,
早速作りましたよ、スネークブロッカーなる茶色の液体。
夫の残した吸い殻からタバコの葉を集めて(臭い!ニコチンの臭いコレ?)
一晩水に浸け
葉からにじみ出た茶色の水を庭のアチコチに撒いてみた。
スネークブロッカーの効き目がありますように!!
アレが二度と姿を見せませんように!!
五円玉模様を一生みませんように!
あれから一週間が過ぎました。が
相変わらず不安は
続く・・・。
人間の気配に気づきすぐに草むらに姿を消したのだけれど、

紛れもなくマムシじゃない?!?
ゾ~オオオ! どうしよう。

あの日から庭に一歩も近づけず、
何時また玄関先にやって来るか判らないから、
「考えただけで恐ろしい!」

玄関の扉を開ける度に足下を確認して恐る恐る外へ出る始末。
知り合いから
アレの嫌いなにおいの素を撒けばよいと教えてもらい,
早速作りましたよ、スネークブロッカーなる茶色の液体。
夫の残した吸い殻からタバコの葉を集めて(臭い!ニコチンの臭いコレ?)
一晩水に浸け
葉からにじみ出た茶色の水を庭のアチコチに撒いてみた。
スネークブロッカーの効き目がありますように!!
アレが二度と姿を見せませんように!!
五円玉模様を一生みませんように!
あれから一週間が過ぎました。が
相変わらず不安は

開いてますよ。
「ノンちゃん、今日も穴の開いた靴下履いてるの?」
「母さん 繕ってあげてよ!」
「あれがお気に入りで、脱いでくれないんだワ」
以上三コマまんが。
ソックスの踵に穴があいているような、
大きな模様があるノンノの足です。
「ノンちゃん、今日も穴の開いた靴下履いてるの?」
「母さん 繕ってあげてよ!」
「あれがお気に入りで、脱いでくれないんだワ」
以上三コマまんが。
ソックスの踵に穴があいているような、
大きな模様があるノンノの足です。
ずいぶん前に作ったハートのタペストリーです。
手の遅い私は、これも半年近くかかってやっと完成しました。
教えてくれた友達に「まだ?」とよく聞かれ、ちょっぴり辛かったのですが、
出来上がった時は とってもうれしかったですね。
傍らで 夫は 「何で切り刻んだ布をわざわざまたつなぐの?」
とつぶやいていました。
この人には パッチワークの面白さは 一生わからないかな、きっと。
手の遅い私は、これも半年近くかかってやっと完成しました。
教えてくれた友達に「まだ?」とよく聞かれ、ちょっぴり辛かったのですが、
出来上がった時は とってもうれしかったですね。
傍らで 夫は 「何で切り刻んだ布をわざわざまたつなぐの?」
とつぶやいていました。
この人には パッチワークの面白さは 一生わからないかな、きっと。
半年かけてやっと完成。
ワンピースと麻のジャケットです。
ワンピースは、大船 松竹通りのサン斉藤さんで超破格値で購入した生地。
山のように積まれた生地の中から見つけてきたものです。
宝物を発掘した気分でした。
綿麻混紡でシワにもならず、軽くて着やすく出来上がりました。
残りの生地でボレロを作ろうと思っています。
ジャケットに使った生成の麻は、鎌倉スワニーで。
ソフト加工され、肌触りが良いものです。やや重いのが難点ですが、
これもまた格安なお値段で手に入れることができました。
数ヶ月タンスで熟成させた後 形がようやくきまり、私の体型に合わせてU先生に型紙を作っていただきました。
仕上がりを見た娘が一言 「くびれが無い!」
襟には同じく鎌倉スワニーのインテリア館で購入したレースを付けてみまし。
なんとか完成したものの、既に夏。
今回も 「季節外れのもの」 になってしまいました。
ワンピースと麻のジャケットです。
ワンピースは、大船 松竹通りのサン斉藤さんで超破格値で購入した生地。
山のように積まれた生地の中から見つけてきたものです。
宝物を発掘した気分でした。
綿麻混紡でシワにもならず、軽くて着やすく出来上がりました。
残りの生地でボレロを作ろうと思っています。
ジャケットに使った生成の麻は、鎌倉スワニーで。
ソフト加工され、肌触りが良いものです。やや重いのが難点ですが、
これもまた格安なお値段で手に入れることができました。
数ヶ月タンスで熟成させた後 形がようやくきまり、私の体型に合わせてU先生に型紙を作っていただきました。
仕上がりを見た娘が一言 「くびれが無い!」
襟には同じく鎌倉スワニーのインテリア館で購入したレースを付けてみまし。
なんとか完成したものの、既に夏。

我が家の6匹のネコにはそれぞれお気に入りの場所がある。
ヒナコは最近歳のせいか静かで薄暗い押入の中やイスの下が好き。
サスケはもちろん夫のイス。今も寝ている。
用心深いユキは人間や仲間から少し離れた所に何時もいる。
障子のネコ用通路のすぐ向こうに座ってこちらを見ていることが多い。
ノンノは出窓。外の鳥を見つけては興奮している。
おてんばなアリーはとにかく高い所が好き。
夫が取り付けたネコタワーをいつも独占している。
たまに 兄のハンゾーを乗っけてあげることもあるけど、
一人がいいみたいで、すぐに追い出してしまう。
ハンゾーも高いところに居たいからあちこち探し回り、
やっと見つけたよ、ここが僕の居場所。
ヒナコは最近歳のせいか静かで薄暗い押入の中やイスの下が好き。
サスケはもちろん夫のイス。今も寝ている。
用心深いユキは人間や仲間から少し離れた所に何時もいる。
障子のネコ用通路のすぐ向こうに座ってこちらを見ていることが多い。
ノンノは出窓。外の鳥を見つけては興奮している。
おてんばなアリーはとにかく高い所が好き。
夫が取り付けたネコタワーをいつも独占している。
たまに 兄のハンゾーを乗っけてあげることもあるけど、
一人がいいみたいで、すぐに追い出してしまう。
ハンゾーも高いところに居たいからあちこち探し回り、
やっと見つけたよ、ここが僕の居場所。