さて、昨日の続きです。
昨日、ホイールを外して、ハブの整備とスプロケットの交換を済ませてたんで、
フレームに取り付けて、チェーンの交換をします。
自転車を整備用のスタンドに乗せて、
まずは、チェーンを切ります。だってチェーン切った方が、ホイールをはめやすいんです。
自転車専用工具のチェーンカッター。台湾の某ブランドの製品。一流メーカーの
シマノ製の物もありますが、自転車の部品は安いくせに、工具は高いって事で、
以前、自転車用専用工具をまとめ買いしてました。昨日のハブの整備に使った、
ハブコーンレンチってもの専用工具ですね。ここのブランドの工具、安いわりに
使いやすくていい感じです。DIYで使う分には文句ありません。
それから、チェーンを通して、繋ぎます。が、ここで痛恨のミスディレーラーへの
チェーンの通し方を間違っちゃいました。繋いで、クルクル回してると、何か音がする。
で、よく見ると、通し忘れです。素人ですからねぇ。
という事で、チェーンを繋ぐコネクティングピンを急いで買いに行きました。
微妙に高い。3本入って700円かぁ。まあ、気を取り直して、再び接続で、
またやっちゃいました。チェーンを通し直さずに再び繋いじゃいました。バカだ・・・
何のためにまたチェーン切ったかをすでに忘れるボケ具合。メモとんなきゃダメだな。
ちなみに、スプロケットを交換して、1番大きなローギアの歯数が減ってるんで、
1コマ(1リンク)(どれがコマで、どれがリンクかわからない素人の私。)
減らして繋いでます。
完成後、雨の降る中、その辺を試乗してきましたが、クロスレシオになったおかげ
か、変速がスムーズ良い感じです。
ついでに、フロント・リアのディレーラーなんかも微調整しておきました。
素人なんで、正しいかどうかは不明。先生はネットです。文字で読んだり、動画で見たり
しながら頑張ってますよ。
次は、自分の自転車だ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます