![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fe/e03b146dc21254b7d8968830529b88af.jpg)
それでは、昨日の上棟の様子を紹介して行きたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
トップの写真は、1階の上棟中の写真です。
始めて知ったんですが、当たり前のように使用木材は全てプレカット材
ですね。現場で調整するところは、ほとんどありませんでした。
で、固定方法は金物がめいんでしたね。思ってたより、釘とかビスの
使用量が少なかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/0ce3b044a7daae18f68edddf318899a2.jpg)
1階の骨組みが組みあがったようです。結構沢山の梁が入ってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
骨組みが出来上がると、構造用合板(結構厚め)を2階の床に張って
行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/cf22a517fb01dfebc479be2385973ed3.jpg)
ココは、接着剤と釘打ちで固定です。この合板も、柱の位置は切り欠き済み
でしたね。
しかも、合板同士がきちんとハマルようになって
ましたしね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
2階の床張りが終わると、軸組みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/3ea51d2427c3c367bceba61790f9f824.jpg)
1階と同じような感じでどんどん組まれていきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
職人さんが10人位こられてたんですが、どの方も馴れているのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
作業が早かったのが印象的でしたね。
しかし、エースホームさんのヘルメットをかぶってる方はいませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あ、エースホームさんの関連会社
(親会社)のヘルメットを
かぶってる方はもちろんいましたが、ダイ○やネクス○なんかのヘルメット
の方もいたりして・・・
色んなところの下請けをされてる職人さんでしょうかね?
2階の軸組みが終わると、次は屋根です。屋根も軸組みしてから垂木を
付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/d0a4320d646ce4a8f2b403568fd55ac5.jpg)
金物が垂木一本一本にもれなく付いてます。
しかも、綺麗にできてますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして、屋根に合板を張ってから、ルーフィングして本日は終了でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/aafbfa9a4ffa6a3966da09aa1f46110f.jpg)
本当は全部終わってる(ハズ)なんですが、もう上に上がるのが疲れて
イヤになってた私。今回の写真はココで終了です。
これから、毎日のように職人さんが来て作業が進んで行く予定。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
もう、毎日のように見に行きたい衝動に駆られますが、そんな事
する時間もありませんし、してると職を失いますね。
と言う事で、母からの報告と週末の現場確認を楽しみにしときます。
私のブログランキングは梅雨入りしてます。
1クリックお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
トップの写真は、1階の上棟中の写真です。
始めて知ったんですが、当たり前のように使用木材は全てプレカット材
ですね。現場で調整するところは、ほとんどありませんでした。
で、固定方法は金物がめいんでしたね。思ってたより、釘とかビスの
使用量が少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/0ce3b044a7daae18f68edddf318899a2.jpg)
1階の骨組みが組みあがったようです。結構沢山の梁が入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
骨組みが出来上がると、構造用合板(結構厚め)を2階の床に張って
行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/cf22a517fb01dfebc479be2385973ed3.jpg)
ココは、接着剤と釘打ちで固定です。この合板も、柱の位置は切り欠き済み
でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ましたしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
2階の床張りが終わると、軸組みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/3ea51d2427c3c367bceba61790f9f824.jpg)
1階と同じような感じでどんどん組まれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
職人さんが10人位こられてたんですが、どの方も馴れているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
作業が早かったのが印象的でしたね。
しかし、エースホームさんのヘルメットをかぶってる方はいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あ、エースホームさんの関連会社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
かぶってる方はもちろんいましたが、ダイ○やネクス○なんかのヘルメット
の方もいたりして・・・
色んなところの下請けをされてる職人さんでしょうかね?
2階の軸組みが終わると、次は屋根です。屋根も軸組みしてから垂木を
付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/d0a4320d646ce4a8f2b403568fd55ac5.jpg)
金物が垂木一本一本にもれなく付いてます。
しかも、綺麗にできてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして、屋根に合板を張ってから、ルーフィングして本日は終了でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/aafbfa9a4ffa6a3966da09aa1f46110f.jpg)
本当は全部終わってる(ハズ)なんですが、もう上に上がるのが疲れて
イヤになってた私。今回の写真はココで終了です。
これから、毎日のように職人さんが来て作業が進んで行く予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
もう、毎日のように見に行きたい衝動に駆られますが、そんな事
する時間もありませんし、してると職を失いますね。
と言う事で、母からの報告と週末の現場確認を楽しみにしときます。
私のブログランキングは梅雨入りしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house80_15.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます