
クロスの割れてる所の修理のため、ミサワさんが朝から職人さんを連れてきてくれてます。
メインはクロスですが、その他にもチョコチョコ直してもらう所がありました。先程、
午前の部終了。クロス以外はもう全て終わってますよ。
クロスの修理と言っても、クロスの張替えではなくて、エコカラッと仕上げ。午前中に
飾り棚の上のみ終了です。(トップの写真ね。)
作業の方は、まずクロスを剥いで、下地の補強。

クロスが割れてたあたりにビスを打ち込んでます。それから、見切り材を下だけ付けて
エコカラット張り。

凸凹しててなかなか良い感じ
ですね。高級感が出たような気がします
。
それから、ドアのクレセントの修理。

下穴のネジがバカになってたらしく、タッピングビスで止めて完了です。
あとは、キッチンのコーキングがカビてた所を、コーキングやり直し位ですね。
さあ、後は洗面所の1面エコカラット張りを残すのみ。何時くらいに終るのかな
ブログランキング参加中。応援お願いします
。
にほんブログ村

メインはクロスですが、その他にもチョコチョコ直してもらう所がありました。先程、
午前の部終了。クロス以外はもう全て終わってますよ。
クロスの修理と言っても、クロスの張替えではなくて、エコカラッと仕上げ。午前中に
飾り棚の上のみ終了です。(トップの写真ね。)
作業の方は、まずクロスを剥いで、下地の補強。

クロスが割れてたあたりにビスを打ち込んでます。それから、見切り材を下だけ付けて
エコカラット張り。

凸凹しててなかなか良い感じ


それから、ドアのクレセントの修理。

下穴のネジがバカになってたらしく、タッピングビスで止めて完了です。
あとは、キッチンのコーキングがカビてた所を、コーキングやり直し位ですね。
さあ、後は洗面所の1面エコカラット張りを残すのみ。何時くらいに終るのかな

ブログランキング参加中。応援お願いします


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます