見出し画像

まずは何をしよう

手造り「郵便ポスト」の改修2023/06/14

 我が家の郵便ポストの改修について記述します。
最初は”改修”という言葉が浮かばず、”修繕”?、”補修”?……
言葉遣いが判らず調べてみましたよ!
(注意;自分勝手に以下要約しています。)
・補修とは:必要最低限の機能まで戻す作業かな
・修繕とは:最初の状態に戻す作業かな
・改修とは:最初の状態よりも機能アップさせる作業かな

 目次を書きながら整理したいと思いますが、簡単に言うと「塗装後3年経過すると郵便ポストの塗装が剥がれてくるので改修した。」
 改修前の状態は下記写真参照


 ーーーー 目次 ーーーー
1.現状の問題点
 1.1 郵便ポストの設置場所
 1.2 郵便ポストの構造
 1.3 雨による塗装剥がれ

2.塗装剥がれ対策
 2.1 郵便ポストを雨から防ぐには
 2.2 コーティングされた合板を採用

3.改修作業
 3.1 パーツ製作
 3.2 塗装
 3.3 取り付け

4.まとめ

それでは、目次に従って
1.現状の問題点
 約6年前に郵便ポストを手造りし、3年経過後に今回と同じ状況でペンキを塗り直した経緯があります。
 塗装剥がれは2度目で同じ”修繕”をしても3年後にダメになることは明白で”改修”を検討したところです。

1.1 郵便ポストの設置場所
 郵便ポストの設置場所は、道路に面した塀の上に載っている位置にあります。写真手前が「表札」で、奥が「郵便ポスト」になります。

 軒先が塀の真上まで来ていますが、どうしても雨が吹き込んで郵便ポストは濡れてしまう環境下にあります。
 塗装が剥がれている部位は、道路に面した部分で顕著に出ています。裏側(家の敷地内側)でのはがれは全くありません。
 以上の状況から塗装剥がれの原因を推察すると

    要因1:雨の影響
    要因2:太陽光(紫外線)の影響
と考えられます。

1.2 郵便ポストの構造
 手前味噌になりますが、本郵便ポストを大変気に入っています。当初、既製品の設置も考えて探しましたが環境にあった物が見つからずにDIYしました。
気に入っている点は
・邪魔にならず、最適な位置に存在感がある。
・使い勝手が良い
・デザインも良し
・収納容量にも満足

構造を以下に記述します。全て木材で造っています。
《正面》
右に表札があり、郵便マークと……
左に郵便ポストがあり、配達の方がバイクに乗りながら郵便物、新聞を入れることが出来ます。


《裏面》
裏面に取り出し扉があり傘を挿さなくても軒先なので取り出しが出来ます。
水道の蛇口の上なので、蛇口の操作を考慮して斜め前方にカットしています。


《側面》
 塀に半分載せるようにしているので無駄なスペースはありません。横幅は蛇口を考慮しながらも十分に取っています。


 塀を利用したこの郵便ポスト構造はお勧めです。

1.3 雨による塗装剥がれ
 大先輩の看板屋さんに塗装剥がれの事について伺ったところ……
塗装剥がれの原理は、
「木材が雨・晴により伸縮して塗装が剥がれるそうです。」
その手のプロなので納得です。

2.塗装剥がれ対策
 根本対策は、郵便ポストを雨に当てないこと
2.1 郵便ポストを雨から防ぐには
 案はいくつか考えました。
(1)郵便ポストに屋根を付ける手段
 問題点:屋根が道路にはみ出る。
(2)ペンキを塗り直して透明のアクリル板で覆う
 問題点:アクリル板が紫外線により経年変化で透明度が悪くなるが、気にしなければ問題ない程度なので採用可能と判断する。
(3)ペンキを塗布できる樹脂の板で覆う。
 問題点:表札は文字をカッティングしているので覆うことはできない。郵便ポスト側は問題なし。

 結論:郵便ポストは、コーティングされた合板を採用する。
    表札は、こじんまりした屋根を付ける。
 以上の対策で様子を見ることとした。

2.2 コーティングされた合板を採用
 看板屋さんから頂いたコーティングされた合板です。表面の白い部分が樹脂で出来ています。



3.改修作業
 塗装前の改修完成外観写真です。白い部分がコーティングされた合板を仮に取り付けたところです。
・郵便ポストは、正面腹の部分と開閉扉部分に貼り付けます。
・表札は、アーチ形の屋根を設けました。

3.1 パーツ製作
 3点のパーツで構成されており、取付前に塗装します。
(1)屋根の部分:左端が該当パーツで雨除け効果に不安があります。
(2)開閉扉の部分:4辺ともに雨除け効果を大きくするために5mm程度大きめの寸法で製作しています。
(3)正面腹の部分:左右2辺雨除け効果を大きくするために5mm程度大きめの寸法で製作しています。


3.2 塗装
 ペンキが載るのか心配でしたが、きれいに完成です。看板屋さんの言うことに間違えなし!
 合板取り付けと同時に全体を塗りなおしました。

3.3 取り付け
 4点をねじでとめて完成です。
 修繕でなく改修した効果は… 3年後に出るでしょう!

4.まとめ
 予想以上に簡単に出来ました。看板屋さんのアドバイスと部品提供のお陰です。
 何をやるにも「人間関係大事ですね!」
 「give & take」とはよく言ったもんで…
 これ、できること事態幸せですね!

 私は何時も「take, take」ですが…
 皆さん優しくしてくれます!
 感謝しっぱなしですね!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「生活雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事