天候で1週間延期となった5/28は、申し分のない天候に1日中恵まれて観音岳に行って参りました。
家を0:30に出て、夜叉神峠登山口駐車場に3:30着で、支度をして4時スタートです。睡眠を取っていないので身体が重いかな…… なんて考えながら夜叉神峠を目指して歩き始めましたが、身体は快調でした。
このルートは、30年前に「大ちゃん」と南御室小屋テント泊で鳳凰3山(薬師岳・観音岳・地蔵が岳)をやっています。今回、地蔵が岳をパスしましたが……
①時間的には十分余裕があったが、体力に余裕がない。
②観音岳頂上から観た以上の景色が地蔵が岳で得られるか……
以上、総合的に判断して…… パスしました(楽しました)
てな訳で、楽しい登山を満喫して帰宅しました。
ワンポイント
観音岳頂上だけは、逃さずに登頂すべきです。最高峰でもありますし、なんと言っても360°景色が素晴らしいです。白根三山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、奥秩父、富士山…… 中央アルプス、北アルプス
目次
1.日程
2.メンバー
3.基本情報(水場、トイレ、駐車場、山小屋、電波、テント場)
4.コース紹介
①夜叉神峠登山口 ~ 南御室小屋
②南御室小屋 ~ 薬師岳頂上
③薬師岳頂上 ~ 観音岳頂上
④観音岳頂上 ~ 夜叉神峠登山口駐車場
5.まとめ
では、目次に沿って……
1.日程(2022年05月28日)
一般的な登山ルートです。
【往路】
夜叉神峠登山口駐車場04:05 → 夜叉神峠04:55 → 南御室小屋07:44 → 薬師岳小屋09:03 → 観音岳頂上09:37
【復路】
観音岳頂上10:09 → 夜叉神峠登山口駐車場14:39
2.メンバー(1名)
単独
『周囲の登山者は』
単独登山で日帰りの人が8割、二人連れが1割、その他1割 と言ったところで、トレラン風の荷物こぢんまり単身者が多くて強者揃いと言ったところです。北アルプス登山者とはちょっと違うかな……
皆さん、兎に角歩く速度が早い! 休憩している人を見かけない? 追い抜かれる一方で…… 私も、引っ張られてほとんど休憩せずに歩いてしまいましたが(上記の日程はかなり早めです)
3.基本情報(水場、トイレ、駐車場、山小屋、電波)
①水場:南御室小屋水場は、沢からの天然水です。冷たくて最高の天然水でした。(当日は、此処の水場を当てにして荷物量を減らしています) 此処で、往路、復路共に水の補給をしました。
小屋の正面右手奥にあります。
その他としては、薬師岳小屋が開いていれば……
②トイレ:南御室小屋、薬師岳小屋があります。
夜叉神峠登山口駐車場では、綺麗なトイレが常時使えます。
③駐車場:夜叉神峠登山口駐車場が無料で使用できます。3時半につきましたが、7割埋まっていました。(日曜日だったので小屋での宿泊者車があったようです。)
注)夜叉神峠登山口駐車場は通常は何時も満車状態です。現在、広河原までの道が閉鎖されているので使用者が少ないと思われます。
④山小屋:この時期は、平日は閉まっている小屋が多いです。夜叉神峠小屋、南御室小屋、薬師岳小屋
⑤電波:使用不可(所々でつながる場所があるようです)
⑥テント場:鳳凰3山の稜線には、テント場は南御室小屋にしかありません。視界が良くない場所で、尚かつ、見晴らしの良い場所まで行くにも時間がかかるためマジックアワーを楽しむ方には満足のいく立地に建っていないかな?
薬師岳小屋の立地は最高なのですが、残念なことにテント場がありません。
4.コース紹介
①夜叉神峠登山口 ~ 南御室小屋
登山口から苺平までは登りが続き、そこから小屋までは下り坂となります。特に、夜叉神峠から杖突峠までは登山道も整備されておらずきつい歩行となります。残雪は、南御室小屋までの下り道にありますがアイゼンは未使用で歩行しています。
②南御室小屋 ~ 薬師岳頂上
南御室小屋まで来れば8割り方登った形となり、気分的に楽になります。薬師岳小屋を過ぎたところに残雪がありますがアイゼン不要で歩行しました。下山時は、ストックがなかったのですべりましたが何と踵キックでしのぎました。
このルートは、薬師岳小屋手前まで来てやっと視界が開け展望が良くなります。此処までが、我慢の登山ですね。
写真は、薬師岳小屋と薬師岳です。薬師岳頂上からは、360°の景色が眺められます。マジックアワーを十分に堪能できます。
③薬師岳頂上 ~ 観音岳頂上
気持ちの良い稜線歩きです。頂上からの景色は、観音岳頂上の方が標高が高いこと、鳳凰山の真ん中立地で優れています。
残雪が綺麗だったことと、仙丈ヶ岳は実に美しい容姿をしていました。写真は、白根三山(奥塩見岳)と左端が仙丈ヶ岳です。この日は、360°何処にも雲がない状態でした。(富士山は少しばかり霞がかかっていたかな!)
観音岳頂上より、薬師岳と富士山を望む。尖った部分が薬師岳頂上で、頂上の上に富士山があるロケーションに感激しますね!
これまた、薬師岳頂上より、左端奥が甲斐駒ヶ岳、中央が地蔵が岳、右端奥が八ヶ岳
準備段階の時に荷物を軽くするため広角のレンズは不要かなと思ったのですが、持参して正解でした。
観音岳頂上からの景色が素敵すぎて30分程いましたかね…… その間、3人しか来ないのでのんびり出来ました。
④観音岳頂上 ~ 夜叉神峠登山口駐車場
薬師岳小屋で昼食用のおにぎり、あんぱんを食べたぐらいで、一気に夜叉神峠まで下山しました。南御室小屋水場で冷たい天然水を補給する。
5.まとめ
30年前の登山のことを思い出そうと歩いていましたが、過去の景色が最後まで浮かんできませんでした。唯一、南御室小屋は、記憶が蘇り懐かしさをかみしめました。小屋は変わっておらずタイムスリップしたようで、多分、小屋の表札は変わっていないと思う。小屋番と話したことと、テントを張ったことは記憶にあるな…… よくぞ風雪に建物が持ちこたえたと感銘!感銘!
大ちゃんが居たら最高だったでしょう!
景色良し、天候良しで思い出に残る登山になりました。
山の神ありがとうございました。(^_^)v