
朝。7:10頃。
大阪は低気圧の影響で下り坂の予報でしたが、松本も下り坂だったのでしょうか?
朝から雲に覆われていて、陽射しもないようです。
本当は6時半にもライブカメラチェックをしていたのですが、画像が変わらなかったのですが、こっちを残しました。(^^;)
7時の気温は18.3℃、湿度は64%。最低気温は5:57に17.9℃でした。
大阪北東部は22.6℃でした。雨は少~しだけ降りましたが、傘は全くささなくても大丈夫なくらい…。

同じ頃の大正池近く。
まだ雨は降っていません。ホテルがしっかり見えているので、曇っているってこと、かな。(^^;)

同じ頃の穂高。
やっぱり…。まぁ、ものすごい雲の垂れ込めかた…。(^^;)
久し振りにこんな真ーーっ白な真綿のような雲を見た気がする…。これはこれで、いいなぁ。
6時の気温は12℃。曇りなのでちょっと高め。

同じ頃の焼岳。
すっぽりと真綿に包まれた焼岳。なーーーんにも見えない。(^^;)

朝。8:43頃。
2時間前から全然景色が変わらない…。雲の棚引き方も同じ…。(^^;)
今日は遅番で、いつものように休憩室でおにぎりの朝ご飯中。今朝はチリメン山椒です。
私は山椒が大好き。七味も山椒が入っているのが好きだし、お味噌も山椒味噌が好き。
焼き魚にたっぷり付けて食べるのも大好き。(^^;) だから今朝は小さな幸せ。
きっと、今日も忙しいと思った予感は的中!
昨日程ではなかったけれど、16時位までお茶を飲むのを忘れるくらい。(^^;)
9時の気温は19.9℃、湿度は60%。
大阪北東部は25.0℃でした。通勤の時の少~しの雨は、全く記録に残っていませんでした。

同じ頃の穂高。
生成り色の真綿になった感じ。連休明けの曇り空。まだこの時間だからか、人気も少ないです。

同じ頃の焼岳。
あ、頂上が! 雲が切れかけて来たってことでしょうか…?

昼。13:06頃。
天気が回復していました! 北アルプスの稜線は雲に隠れていますが、上空は青空!
気温は25.2℃、湿度は44%でした。最高気温は少し前の12:53に25.8℃だったようです。
大阪は27.3℃、湿度は63%でした。最高気温は12:25に28.5℃まで上がりました。
会社の建屋内の空調の設定温度が高くなったせいか、仕事中暑く感じ、ずっと扇風機を回していました。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
上高地も陽射しが戻りました。柔らかい陽射しです。

同じ頃の穂高。
わぁーーー。修学旅行が再開され始めたのでしょうか…。
例年の修学旅行は春のGW後から梅雨に入るまでが時期でしたが、今年は自粛中でしたからね。(^^;)
青空が広がっているようです。奥穂高~吊り尾根~前穂高は雲で隠れていますが、良かった!
気温は18.7℃位まで上がったようです。

同じ頃の焼岳。
青空が!

同じ頃の新村橋。
梓川の水がエメラルドグリーン! 本当に綺麗。こんなライブカメラの画像でも分かるなんて!

夕方。18:24頃。
仕事が終わって、最寄り駅から電車に乗り、次の駅で座れました。(^^;)
昨日のトラブル案件は、解決しないまま、明日に持ち越し…。ちょっと憂うつだけど、しょうがない。(^^;)
18時の気温は21.1℃、湿度は60%。大阪は26.4℃、湿度は61%でした。
曇りがちでしたが、雨は降らなかったようです。松本もそうだったかな…。(^^;)
大阪北東部は25.7℃でした。その後、日付が変わるまでに少し降っていたようです。

同じ頃の大正池近く。
上高地もまだ降ってはいないようですが、下り坂…。ひどい雨になりませんように…。

同じ頃の穂高。
五千尺ホテルのライブカメラは、もうこの時間は真っ暗で何も見えないので、松本砂防事務所管理のこのカメラで。
稜線は雲に覆われています。岳沢小屋の灯りが、しっかり映っています。
河童橋から小屋の灯りが瞬くのを見るのが、大好きでした。
明日出勤すれば、土日はお休みです。
でも、母の転院のことでバタバタと過ごす連休になりそうです。(^^;)