空き家 アパート 戸建 リフォーム、リノベーション専門の多能工。多摩 八王子 日野 町田 狛江 東大和 東久留米

空き家や借家をまるっとお得に施工。解体、大工、水道、電気、内装、ユニットバス、キッチン・・・今日も大忙しです(^^;)

トイレのリフォームにいったい何人来てんの?

2024-09-28 | リノベの現場から
トイレリフォーム . . . 本文を読む
コメント

天井を取って梁を見せるリノベ

2024-07-11 | リノベの現場から
今回は和室の天井を取って、梁を見せるリフォームです。 ビフォーです。 押し入れと床の間。昔からのよくある和室です。 アフターです 工事中がこちら 床の断熱も大事 こんな感じです。 注意点としては梁と梁との間に天井を組みますので、照明の位置によっては配線が露出すること。 天井が高くなると、お部屋の体積が増えるので、ワンランク上のエアコンを取り付けること。 天上に暖かい空気 . . . 本文を読む
コメント

浴室・ユニットバスの工事で、とても大事なこと

2024-07-05 | リノベの現場から
今日はユニットバスの工事です。 木造住宅のタイル貼りの在来の浴室を、ユニットバスにする時に、 とても大事なことがあります。 それは、防蟻処理です。 必ず施工してください。 タイルや浴槽を解体したら、必ず木部には防蟻処理剤を塗布しましょう。   見積書の明細に含まれているか確認しましょう。 . . . 本文を読む
コメント

コンテナハウスのリノベ

2024-07-05 | リノベの現場から
今回はコンテナの塗装工事です。 外装は鮮やかなブルーとホワイトのツートンに塗装します。 外装は凹凸があるので研磨スポンジを使ってチョーキングを落とします。 室内はプリント合板に塗装します。 奥の壁にデザインシートを貼ります。 一見、石積みの壁に見えます。 やっぱり石積みの壁にしか見えません。 外装も仕上がりました。(背景加工しています) ドアの前には出入 . . . 本文を読む
コメント

床鳴りの修理

2024-07-03 | リノベの現場から
今日は床鳴りの修理です。 ひと口に「床鳴り」と言っても様々な音があります。 ミシミシ、パキッ、ゴンゴン、ギシギシなどですが、その音でおおよその原因はつかめます。 ここのお宅はゴンゴンと言う音なので、束石と床束にすきまがある時の音です。   こんな感じです。 このようなわずかなすきまでも、その上を歩くたびにゴンゴンと音がします。 これを直すには、くさびを打つ方法がシン . . . 本文を読む
コメント

ユニットバスにダイノックシートを貼ってリメイク

2024-07-03 | リノベの現場から
今回は、ユニットバスにダイノックシートを貼るリメイク工事です。 浴室専用のダイノックシートなら綺麗に貼ることができます。 地味なユニットバスもオシャレに生まれ変わります。 割れていた収納棚は取り外しました。 良い感じにリメイクできました。 . . . 本文を読む
コメント

コンクリートの土間打ち

2024-07-03 | リノベの現場から
今回はコンクリートの土間打ち工事です。 コンクリートの土間で注意したいのは、打設後の収縮クラックです。 ですのでしっかり土間を転圧して、ワイヤーメッシュを入れます。 コンクリートの厚みは8センチ以上だと安心です。     . . . 本文を読む
コメント

配管工事

2024-07-03 | リノベの現場から
今回は、トイレと手洗い器の配管工事です。 配管は床下に隠れてしまうので、隠れる前に写真に納めてお客様へお渡しします。   腰掛け便器の配管です。 手洗い器の配管です。   配管の先に付いている白いカバーは、小便器を新設するための通気弁です。 写真に収めておくとどのように配管したかが一目瞭然。後々安心です。 . . . 本文を読む
コメント

トイレの取替え

2024-07-03 | リノベの現場から
今回はトイレの取替えです。 このように狭いトイレで、便器とタンクが別々になっているトイレは、新しい便器の排水の位置が合いません。 排水の位置をずらすか、排水の位置が近い特注の便器しか取付けできませんので要注意です。 トイレの奥行が120センチ以上あればタンク付きのトイレに取替えることができます。     . . . 本文を読む
コメント

空き家アパートのリノベ

2024-06-28 | リノベの現場から
空室のアパートです。 もう半年も空き家なんだそうです。 繊維壁、綿壁も浮いている状態。 リノベーション開始します。 まずは、繊維壁をはがします そしてパテ付けです パテ付けしたらパテとぎです。   クロスはきれいにはがします そしてパテかいです クロスを貼って完成です。   手間は掛かりますが、繊維 . . . 本文を読む
コメント

押入に洗面台を新設するリフォーム

2024-04-27 | リノベの現場から
こんにちは。 今回は押入に洗面化粧台を設置するリフォームです。 現状です。ここに洗面台を新設します。 完成はこんな感じです。 右側はクローゼットになってます。 作業としては ①解体 ②配管 ③配線 ④造作 ⑤塗装、内装 ⑥器具付け なので、これを一般的に工事すると、 ①リフォームの営業さんと打ち合わせして、 ②大工さんが解体して ③水道屋さんに配管 . . . 本文を読む
コメント

アパートのリフォーム

2024-04-12 | リノベの現場から
2階の和室の畳をリノベしてフローリング、またはクッションフロアやフロアタイルにする時は、あらかじめ吸音材を敷きます。足音を軽減させるためです。床の傾きは、クサビを使って根太の水平を取ります。そして合板に仕上げ材を貼りますので、足音は軽減します。賃貸だからこその対策です。1階の床は、音よりも断熱のほうが大事です。畳は吸音と断熱の効果がありますので、フローリングやクッション . . . 本文を読む
コメント

ビルトインガスコンロの温度センサー取替え

2023-06-07 | リノベの現場から
こんにちは。 今回は、ビルトインガスコンロの温度センサーの交換工事です。 センサー自体は壊れていないのに、油汚れなどでセンサーが引っ込んだままになってしまうと、空焚きだと判断して火が消えてしまいます。 温度センサーは、ナベやヤカン、フライパンなどの底の温度を見張って事故を防ぐ、とても大切な装置です。 センサーをクリーニングしても良いのですが、新品に交換した方が手っ取り早いです。 部品代が4,0 . . . 本文を読む
コメント

投資物件アパートのリフォーム②

2022-10-04 | リノベの現場から
投資物件アパートのリフォーム①のつづきです。サッシ障子が動かなくなるほど立て付けが悪い時は、サッシ障子の枠を分解しながら外します。サッシ障子が外れたら、サッシ枠を外します。サッシ枠に雨戸の敷居と鴨居が被さっているので切り離します。今回は雨戸は取り外さないので、雨戸の高さに合わせてサッシ枠を水平に付け直します。無事動くようになりました。料金は45,000円。カバー工法という手もございますが、動かなく . . . 本文を読む
コメント

バランス釜を給湯器にリフォーム

2022-09-29 | リノベの現場から
浴室のバランス釜を給湯器にリフォームするとき、はじめにバランス釜と浴槽を撤去します。 撤去前 撤去後 次に、このままでは新しい浴槽はセットできないので、 浴槽が置いてあった土間に水抜き用の穴をあけ(1階なので) そして、排水管を上に伸ばして、新しい浴槽がセットできるように土間のかさ上げ施工をします。 床に段差のないこのような浴室なら、かさ上げ施工は不 . . . 本文を読む
コメント