空き家 アパート 戸建 リフォーム、リノベーション専門の多能工。多摩 八王子 日野 町田 狛江 東大和 東久留米

空き家や借家をまるっとお得に施工。解体、大工、水道、電気、内装、ユニットバス、キッチン・・・今日も大忙しです(^^;)

ごあいさつ

2024-07-29 | ごあいさつ ご相談 
こんにちは。 私は、住宅リフォーム専門のリフォーム工です。 空き家、アパート、借家、戸建て、マンション、投資物件などのリフォームをプランニングしてお見積し、施工致します。 また、古くなったガス機器、水回り設備の交換、内装工事、コンセントの増設やインターホン交換などの電気工事も承ります。 自営ですので、ご予算に合わせてあなたの思い通りに施工します。 お問い合わせはコメント欄または、ジモティ . . . 本文を読む
コメント

ユーザー車検なら45分でたったの¥2,200 (^_^)v

2024-07-23 | 趣味の部屋
こんにちは。今日は、ユーザー車検なら45分でたったの¥2,200というお話しです。 ユーザー車検とは、ご自身で検査場に車を持っていき検査を受けるということです。 「車検」と似た「法定点検」というのがありますが、「法定点検」は整備士の資格を持った方が行う点検のことです。 ユーザー車検は「自動車検査登録事務所」で平日の昼間に行われています。 それから、「民間車検場」ではユーザー車検はできません . . . 本文を読む
コメント

リフォームで最も大事なこと。

2024-07-18 | ごあいさつ ご相談 
こんにちは。今回はリフォームで最も大事なこと。というお話をします。 近々リフォームをとお考えの皆さまへのご参考になれば幸いです。 では、始めます。 リフォームで最も大事なこと。それは「総額を決めること」コレに尽きます。 つまり、予算をオーバーするリフォームは無理せず今回は見送ることです。 どうしても必要でしたら、優先順位を決めて、どこをどこまでリフォームにするかをはっきりさせましょう . . . 本文を読む
コメント

天井を取って梁を見せるリノベ

2024-07-11 | リノベの現場から
今回は和室の天井を取って、梁を見せるリフォームです。 ビフォーです。 押し入れと床の間。昔からのよくある和室です。 アフターです 工事中がこちら 床の断熱も大事 こんな感じです。 注意点としては梁と梁との間に天井を組みますので、照明の位置によっては配線が露出すること。 天井が高くなると、お部屋の体積が増えるので、ワンランク上のエアコンを取り付けること。 天上に暖かい空気 . . . 本文を読む
コメント

浴室・ユニットバスの工事で、とても大事なこと

2024-07-05 | リノベの現場から
今日はユニットバスの工事です。 木造住宅のタイル貼りの在来の浴室を、ユニットバスにする時に、 とても大事なことがあります。 それは、防蟻処理です。 必ず施工してください。 タイルや浴槽を解体したら、必ず木部には防蟻処理剤を塗布しましょう。   見積書の明細に含まれているか確認しましょう。 . . . 本文を読む
コメント

コンテナハウスのリノベ

2024-07-05 | リノベの現場から
今回はコンテナの塗装工事です。 外装は鮮やかなブルーとホワイトのツートンに塗装します。 外装は凹凸があるので研磨スポンジを使ってチョーキングを落とします。 室内はプリント合板に塗装します。 奥の壁にデザインシートを貼ります。 一見、石積みの壁に見えます。 やっぱり石積みの壁にしか見えません。 外装も仕上がりました。(背景加工しています) ドアの前には出入 . . . 本文を読む
コメント

床鳴りの修理

2024-07-03 | リノベの現場から
今日は床鳴りの修理です。 ひと口に「床鳴り」と言っても様々な音があります。 ミシミシ、パキッ、ゴンゴン、ギシギシなどですが、その音でおおよその原因はつかめます。 ここのお宅はゴンゴンと言う音なので、束石と床束にすきまがある時の音です。   こんな感じです。 このようなわずかなすきまでも、その上を歩くたびにゴンゴンと音がします。 これを直すには、くさびを打つ方法がシン . . . 本文を読む
コメント

ユニットバスにダイノックシートを貼ってリメイク

2024-07-03 | リノベの現場から
今回は、ユニットバスにダイノックシートを貼るリメイク工事です。 浴室専用のダイノックシートなら綺麗に貼ることができます。 地味なユニットバスもオシャレに生まれ変わります。 割れていた収納棚は取り外しました。 良い感じにリメイクできました。 . . . 本文を読む
コメント

コンクリートの土間打ち

2024-07-03 | リノベの現場から
今回はコンクリートの土間打ち工事です。 コンクリートの土間で注意したいのは、打設後の収縮クラックです。 ですのでしっかり土間を転圧して、ワイヤーメッシュを入れます。 コンクリートの厚みは8センチ以上だと安心です。     . . . 本文を読む
コメント

配管工事

2024-07-03 | リノベの現場から
今回は、トイレと手洗い器の配管工事です。 配管は床下に隠れてしまうので、隠れる前に写真に納めてお客様へお渡しします。   腰掛け便器の配管です。 手洗い器の配管です。   配管の先に付いている白いカバーは、小便器を新設するための通気弁です。 写真に収めておくとどのように配管したかが一目瞭然。後々安心です。 . . . 本文を読む
コメント

トイレの取替え

2024-07-03 | リノベの現場から
今回はトイレの取替えです。 このように狭いトイレで、便器とタンクが別々になっているトイレは、新しい便器の排水の位置が合いません。 排水の位置をずらすか、排水の位置が近い特注の便器しか取付けできませんので要注意です。 トイレの奥行が120センチ以上あればタンク付きのトイレに取替えることができます。     . . . 本文を読む
コメント