空き家 アパート 戸建 リフォーム、リノベーション専門の多能工。多摩 八王子 日野 町田 狛江 東大和 東久留米

空き家や借家をまるっとお得に施工。解体、大工、水道、電気、内装、ユニットバス、キッチン・・・今日も大忙しです(^^;)

我が家の地震対策【南海トラフ偏】

2018-02-26 |   地 震 
こんにちは。住宅アドバイザーの三十三です。 いつもご訪問してくださりありがとうございます。 今回は、我が家の地震対策【南海トラフ偏】ということで、家づくりには欠かせない地震対策と、次の大地震の大本命ともいえる南海トラフ地震についてお話しします。 住宅の地震対策としては、低コストで効果の高い制震テープで対策する方法が有効です。 制震テープは地震の揺れを吸収するので、揺れが軽減されます。 . . . 本文を読む

我が家の地震対策【耐震等級偏】

2017-10-12 |   地 震 
こんにちは。住宅アドバイザーの三十三です。 いつもご訪問して下さりありがとうございます。 今回は、我が家の地震対策【耐震等級偏】というお話です。 木造住宅の耐震基準は大きな地震を経験するたびに、より厳しくなってきました。 耐震基準を実証するための実物大実験もさかんに行われ、その強さが証明されています。 ちょっと待ってください!! CMやTV特番、最近ではYouTubeなどで流れる実物 . . . 本文を読む

我が家の地震対策【制震テープ偏】

2017-10-05 |   地 震 
こんにちは。住宅アドバイザーの三十三です。 いつもご訪問して下さりありがとうございます。 前回の続き、我が家の地震対策【制震テープ偏】です。 巨大地震が起きれば、やっとの思いで建てた住まいを一瞬で失ってしまうだけでなく、ご在宅中の大切なご家族がお怪我をされても、救急隊がすぐに駆けつけてくれるとは限りません。ですが、住まいづくりで真っ先に、地震対策をお考えの方はまだまだ少ないようです。 地 . . . 本文を読む

我が家の地震対策【免震・耐震・制震偏】

2017-10-05 |   地 震 
こんにちは。住宅アドバイザーの三十三です。 いつもご訪問して下さりありがとうございます。 今回は、「我が家の地震対策【免震・耐震・制震偏】」と言うテーマでお話を進めていきたいと思います。 まず始めに、地震対策には大きく分けて次の3つ、免震(メンシン)と耐震(タイシン)、それから制震(セイシン)がございますが、どの方法が効果的だと思いますか。 様々なご意見があるかと思いますが、免震は主にマ . . . 本文を読む