犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

我が家に来るすずめ

2011-01-05 20:57:32 | 日常

都会ではすずめの数が少なくなっているようです。

昔は日本中いたる所にすずめはいました。が,

新聞によると、都会では餌さが少なくなったのは

もちろん、建物のコンクリート化から巣をつくり、

子供を育てる場所がなくなったのが原因との

ことでした。

 

 

わが町は瓦屋根の家はたくさんある。瓦屋根の隙間が

雀の子育てに向いているそうです。

 我が家ではこちらに来た時から、すずめに餌さを

あげている。

 

すずめは鳥の中では警戒心が強く、餌をあげても

すぐには飛びつかない。

朝七時ごろメル、ゴルの散歩から帰ってくると、餌場

から10メーターぐらい離れたうちの2階の屋根の上で、

様子をうかがっている。

ここで庭の端にあるすずめの餌場のお皿に小鳥の餌を

入れる。

 

人がいなくなると、餌場から2メートル位離れた 木の上に

屋根から移動する。

 

そのあと警戒しながらようやく餌場のお皿に大勢で降りて

くる。この3倍ぐらいの数のすずめがまだまわりで、待っている。

遠くで見ているとなかなか壮観だ。

 

しかし問題もある。

うちのキーがいつも餌場に来るすずめを狙っている。

特に4月以後にすずめの子供が生まれて、飛ぶ力の弱い

幼鳥が来る時期には、キーが活躍してしまう。

キーはつかまえたすずめを、家の中の我々の目の前

まで見せに来る。

 

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいい~☆ (うめママ)
2011-01-07 23:53:16
写真、上手くなったねー
すずめって動きがすばやいし、
警戒心が強いから、あまり近づけないのに、
とてもよく撮れてるねー
とくに、屋根に並んでるすずめが可愛い
餌場に群がってる姿は、おもしろ
こっちは、ホントにすずめを見なくなったよ。
ハトの方が多いかな。
返信する
うめママさんへ (里山コウ)
2011-01-08 12:11:17
前からすずめの餌場は写真を撮りたかった
のだけど、カメラの性能から豆粒みたいになってだめだった。

リコーCX1は性能が良いから写真の範囲
が広がるね。
返信する
Unknown (ケンタロウ)
2011-01-16 22:58:21
東京では
鳩とカラスは良く見かけますが
昔程、スズメを
見かけなくなった様に感じます。
里山のスズメは
元気ですね。
写真も臨場感が
あって迫力を感じます。
返信する
ケンタロウ君へ (里山コウ)
2011-01-17 13:15:59
朝散歩からの帰り、屋根の上と、庭のきんもくせいの木の上のたくさんの雀をみつけるとなぜか、安心するんだよ。

ほかにも庭には、じょうびたき、つぐみ、せきれいなど東京では少ない鳥もくるよ。
返信する