犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

我が家のニャンコのキーとアチャの寒さ対策

2012-01-23 09:08:32 | ペットたち(犬、猫)

キーちゃん、アチャの寒さ対策

雪が降ったりして寒さがきびしいなか、リビングの住人キーちゃんとアチャは、

それぞれ工夫して寒さをしのぎます。

暖かいところをとても良く調べていて感心する場面もあります。

 

 

毎朝、まだ部屋の中が温まっていない時は、必ず魔法瓶の上にいます。

 

きーちゃんがいる魔法瓶の上は触ってみると、ちょうど良い暖かさです。

今日は、まだ目が覚めてないようです。

 

部屋の暖房器具が点いてない時はソファーに顔をうずめて寒さをしのぎます。

 

当然のことですがストーブが点いている時は、キーちゃんが陣取ってます。

 

テレビの後ろの床の上は、少しは暖かいようです。

 

アチャはテレビ廻りが好きです。一番多いのがテレビの前ですが、我々が困ります。

 

テレビの前側にいて、見えないと叱られると、テレビの後ろに行きます。

 

 

この食器棚の上はエアコンが一番当たる暖かいところです。

 

カメラを向けたら嬉しそうでした。

 

大あくびです。

予想外はテレビまわりです。手をかざしても暖かいとは思われませんが、

アチャもキーちゃんもテレビ付近を暖をとる場所にしています。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

 


メル4回目の通院日です 

2012-01-21 14:08:00 | ペットたち(犬、猫)

今日はメルの病院に行く日です

先週の金曜日メルの病院へ来たときは大分腫瘍も小さくなりました。

2センチ×2センチ×1センチ(高さ)でした。

今日はさらに小さくなっているように思いますが先生のご意見は、なんというでしょうか。

少々不安もありました。

 

玄関にはいつものダルメシアンと小型犬の2頭がお迎えしてくれます。

 

待合室の黒猫ちゃん時計もいつもとおなじです。

 

待合室で待つまもなく、すぐ呼ばれました。

 

メルゴルママと二人でメルを診察台の上に抱き上げました。

 

「ああ、ほとんど見えなくなった」と言っていつものように大きさをはかりました。

1センチ×1センチ×o.5センチで先週の半分になっていました。

 

今日は色々説明していただきました。

〇 この腫瘍は悪性ではなかった、悪性ならこんなに早く小さくなることがありえないし、

結果は切らないで薬の治療で良かった。

〇脂肪腫は高年齢犬に多いもので悪性ではないのでこのままで良いでしょう。

〇注意事項として、この薬(副腎皮質ホルモン)を飲んでいる間は、食欲が増すのと、

のどが渇いて水をたくさん飲むのと、当然オシッコの回数がおおくなります。

〇薬を来週から減らします、いっぺんに切れないので徐々に減らしていきます。

以上のような先生のお話を聞いて安心して帰りました。

 

いつも、病院の受付の看護師さんの足元にいるニャンコです。なんともいえないかわいい、

人なつこい顔をしています。

 

今日は、待合室で新たな黒猫ちゃんを発見しました。待合室の座布団の柄です。

 

ポスターの黒猫ちゃんです。

 

帰りの車の中のメルです。なんとなく安心しているように感じます。

 

 家に着きました。今日は腫瘍は我々が見ても小さくなっていましたが、先生の言葉で、

安心して家に帰りました。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

 

 

 

 

 

 


メルの運動~~~~鉢形城公園へ (2)

2012-01-20 19:53:18 | その他

木の柵の多い公園でした 

以前にもメル、ゴルを連れてこの公園にきたことがありました。なにかその時と公園の風景が

変わっているように感じました。

木の柵が大量にありますが、これは以前は無かったように思います。

この城が出来たころは敷地をこのような木の柵で区切ったのかな。

 

 

施設とか場所の案内です。

 

この木の柵がずいぶん目立つようになりました。 上部がとがっているし、

丈夫な縄で頑丈に縛ってます。

ゴルはボール投げでずいぶん走りました。

 

メルは疲れ過ぎてないかな。

 

それにしても、この木の柵は、この城を作った当時(戦国時代)このような作り方で 、敵の侵入を

防いだのかなあ。

 

 木の柵越えに見た、寄居町です。

 

鉢形城は日本名城100選に入っていると聞きました。

今度ワンコ達がいない時にゆっくり見にこよう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

欄外メモ

① メル、ゴルと遊んでいる時、頭の上をすごく大きな鳥が頭上を飛んでゆきました。アオサギです。

かなり遠くの木のてっぺんにとまりましたので写しておきました。

 

 ②鉢形城歴史館のそばで、今年初めて梅をみました。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

 


メルの運動~~~~鉢形城公園へ (1)

2012-01-19 13:28:57 | ペットたち(犬、猫)

久しぶりにメル運動

メルが最近元気なようなので、ここのところ短い散歩しか運動していなかったメルを、

少し運動させようと思い寄居町内の鉢形城公園にゆきました。

ここは、戦国時代に築城された鉢形城の跡を手入れして公園にした所です。

芝生の広場があちこちにあり、犬の運動に丁度良い場所ですが、利用者は我々

だけでした。

今日は、私一人なので、メルを助手席に、ゴルを後部座席に乗せてきました。

 

降りると芝生がきれいな公園です。

 

あちこちに公園の説明と、地図があります。

 

 

説明書に四脚門(門の柱が4本)と書いてありました。

 

門の前のメル・ゴル

さあ・・・・・久しぶりのメルの走りです。

 

ゴルとのがうりもやりました。

 

この芝生の端に井戸がありました。

 

なんでも興味をもつゴルは覗いてみました。べつに井戸が掘ってあるわけではありません。

  

 公園の小高い場所から見たメル、ゴル、私達の住む寄居町です。

メルは大分元気に動きまわりましたけどほんものかどうか。

今度の土曜日がメルの病院の日です。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 


TVの「狼とコヨーテ」の反応

2012-01-18 10:33:18 | ペットたち(犬、猫)

コヨーテの赤ちゃんの声でTVまわりを捜します

先日いつものように、TVのまわりのソファーでワン、ニャンが休憩していました。その時TVから

ク~ンク~ンという犬とも猫ともわからない鳴き声のような声が聞こえました。

鈍感そうに見えるゴル君が先に気がつきました。

メル姉さんとと二人で捜し始めました。

 

ワンコも、ニャンコも、人も夕食後のんびりしていました。

その時ク~ンク~ンという鳴き声らしい音がが聞こえました。

 

 

TVの動物の放送の声です。  このような経験何回かありますが、

今回も、メル、ゴルはTVまわりを捜し始めました。

 

「この中から聞こえてくるようだよ」・・・・・ゴル君

テレビでは今日はアメリカの草原で、コヨーテが狼から子供を守る番組を放映していました。

 

ゴル君は一生懸命探しています。

 

「そうだこの後ろだ」・・・・・ゴル君

 

「ク~ンク~ン」  「あっ また聞こえた」・・・・・ゴル君

ワンコ達が探していても、黒猫キーちゃんは興味ないようです。

 

「ゴル君や、なにかの聞き間違えだよ」・・・・・メル姉さん

「あきらめようよゴル君」・・・・・メル姉さん

 

メル姉さんはあきらめてごろんと横になりました。ゴル君まだ納得していません。

キーちゃんとアチャは初めからTVとわかっていたのか、寝たまんまでした。

 ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ