山田サトのブログ

なんでもありのブログ

東京国立博物館 平成館

2023-05-23 09:07:00 | 博物館
#東京国立博物館 #平成館 #親と子のギャラリー #上野公園
東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館 平成館 では、考古資料で旧石器時代から江戸時代までの日本の歴史をたどります。縄文時代の土偶や、弥生時代の銅鐸、古墳時代の埴輪など教科書でみたあの作品に出会えます。
企画展示室にて「親と子のギャラリー 尾・しっぽ」開催中です。
会期/2023年4月25日(火) ~ 
2023年6月4日(日)
時間/9時30分~17時00分(入館は閉館の30分前まで)
休館日/月曜日(ただし月曜日が祝日または休日の場合は開館し、翌平日に休館)、2023年12月19日(火)、年末年始(2023年12月25日(月)~2024年1月1日(月・祝)、その他
5月18日は、国立博物館の日で総合文化展は無料でした。
総合文化展観覧料/一般1,000円 大学生500円
東京国立博物館 本館では日本美術を、平成館では日本の考古を、東洋館では東洋美術、法隆寺宝物館では法隆寺献納宝物を展示しています。
お問い合わせ/03-3822-1111
ホームページ/
アクセス/
JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分
東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分
京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分





















日本オリンピックミュージアム

2022-11-24 08:28:00 | 博物館
#日本オリンピックミュージアム #霞ヶ丘町
東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 日本オリンピックミュージアム に行ってきました。
企画展「オリンピック・パラリンピックマスコット展」「オリンピックが目指す平和な世界~東京2020大会にみる多様性と調和~」
会期/2022年10月25日(火)~2023年1月9日(月・祝)
開館時間/10:00~17:00 (最終受付16:30)
休館日/月曜日 (月曜が祝日または休日の場合、翌平日休館) 年末年始及び展示替期間等
フロアマップ/
1F:WELCOME AREA
2F:EXHIBITION AREA
屋外:MONUMENT AREA
入館予約/https://japan-olympicmuseum.jp/jp/reopen/
料金/500円、400円、無料
電話/03-6910-5561
アクセス/
□ 東京メトロ 銀座線 
外苑前駅(3番出口)徒歩5分
□ 都営大江戸線 
国立競技場駅(A2番出口)徒歩10分
□ JR中央線・総武線(各停)
千駄ヶ谷駅/信濃町駅 徒歩12分






















東京国立博物館 本館

2022-11-06 16:55:00 | 博物館
#東京国立博物館 #総合文化展 #トーハク #上野公園
東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館 本館 常設展・総合文化展 を鑑賞して来ました。
11月3日は文化の日で、無料観覧日となっていました。
東京国立博物館は、日本と東洋の文化財(美術品、考古遺物など)の収集保管、展示公開、調査研究、普及などを目的として独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館です。
本館、東洋館、表慶館、平成館、法隆寺宝物館、黒田記念館があります。
本館北側に広がる庭園は、池を中心に5棟の茶室を配し、四季折々の花や紅葉に彩られる憩いの空間です。
茶室は予約にて有料で利用できます。庭園は春と秋に無料開園期間があります。
料金/常設展・総合文化展 一般1000円 大学生500円
開館時間/9時30分〜17時00分(入館は閉館の30分前まで)
休館日/月曜日(ただし月曜日が祝日にあたる場合は開館し、翌日が休館になる場合あり)
お問い合わせ/ハローダイアル03-5777-8600
ホームページ/
アクセス/JR・東京メトロ上野駅、京成本線京成上野駅より徒歩10分〜15分






















国立科学博物館 常設展 企画展

2022-11-06 08:38:00 | 博物館
#国立科学博物館 #解き明かされる地球と生命の歴史 #化学層序と年代測定 #上野公園
東京都台東区上野公園7-20 国立科学博物館 に行って来ました。
11月3日は文化の日で常設展と企画展は無料でした。
企画展「解き明かされる地球と生命の歴史 -化学層序と年代測定-」開催中です。
開催期間/2022(令和4)年9月27日(火)~12月4日(日)
入館料/
一般・大学生630円(団体510円)(税込)
※常設展示入館料のみでご覧いただけます。
※団体は20名以上。
※高校生以下および65歳以上は無料。
開館時間/9:00~17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日/毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月28日~1月1日)
※その他、休館日あり
お問い合わせ/03-5777-8600
ホームページ/
https://www.kahaku.go.jp/
アクセス/
JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分

















大田区立郷土博物館 

2022-02-07 11:59:00 | 博物館
#田園調布の遺跡発見 #西岡秀雄 #大田区立郷土博物館 #南馬込
東京都大田区南馬込5-11-13 大田区立郷土博物館 に行って来ました。
○常設展  おおた歴史探検ガイド 地中に刻まれた歴史 農漁村の風景 馬込文士村 近代化とまち
○企画展「田園調布の遺跡発見!~初代館長、西岡秀雄の足跡~」
西岡秀雄という人物 科学少年から考古学少年へ 史前学への開眼 広がる世界、深まる知識 迫りくる戦雲、青春の総括 戦争、そして戦後へ 戦後の西岡秀雄
開催期間/令和4(2022)年1月8日(土曜日)~3月6日(日曜日) 
開場時間/午前9時〜午後5時
入館料/無料
休館日/月曜日
展示構成/
(1) 3階企画展コーナー、特集展示コーナー 「田園調布の遺跡発見!~初代館長、西岡秀雄の足跡~」
(2) 2階友の会コーナー 「西岡秀雄が集めた郷土玩具」
(3) 1階特集展示コーナー「トイレ博士 西岡秀雄の好奇心」
お問い合わせ/03-3777-1070
ホームページ/
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/manabu/hakubutsukan/index.html
アクセス/都営浅草線 西馬込駅から徒歩7分