山田サトのブログ

蓮舫都知事候補は、残念ながら当選ならずでした。
大つきかおり都議候補も、残念ながら当選ならずでした。

夕飯メニュー

2022-07-22 19:02:00 | 夕飯
#きょうのゴハン #いわし #もやし #きゅうり #大葉
2022年7月22日(金曜)の夕飯は、いわしの生姜煮、もやしの甘酢和え、きゅうりの浅漬けです。
いわしの生姜煮はレトルトです。コープみらい ミニコープ江戸川中央店にて、198円で買いました。
もやしの甘酢和えは、茹でたもやしに、胡麻油と甘酢和えの素を入れ和えました。
きゅうりの浅漬けは、叩いたきゅうりに、大葉と浅漬けの素を入れ揉み込みました。

もっとい不動 密蔵院

2022-07-22 07:09:00 | 寺社仏閣
#もっとい不動 #密蔵院 #明光寺 #鹿骨 #不動明王 #えんま大王 
東京都江戸川区鹿骨4-2-3 真言宗 豊山派 本命山 もっとい不動 密蔵院 明光寺 にお参りしてきました。
密蔵院の創建は江戸時代中期の宝暦2年(1753年)です。 もともと独立していた寺院でしたが、明治期に小岩善養寺の境外仏堂となりました。
地元のお年寄りが孫をおんぶして集い、青年団の寄り合い所として機能しつつ、地域の寺として地元の人々によって、昭和まで維持されてきました。 
平成2年に現行の法律に従った宗教法人となりました。
ご本尊さまである不動明王の右腕には元結(もとゆい)と呼ばれる細い紐がかけられています。
不動明王鹿骨では、お正月のお飾り作りが盛んで、藁を縒って起こる腱鞘炎(硬手・こうで)も一つの職業病でした。人々は腱鞘炎になるとお不動さまの手にかかっている元結を一本いただいて、手首に縛りつけて、症状が回復すると、元結を一束奉納する信仰が今に続いています。
現在でも、喉や首が痛ければネックレス代わりに首に巻き、腰が痛ければ数本つないで腰に巻くなど、元結をもらいに来る人がいます。この元結が変化して「もっとい」となりました。
元結(もとゆい、もとい、もっとい)は、日本髪を結うとき髪の根もとを束ねるのに使う紐。昔公家や武家の間では松書けや鶴亀など美しい色絵の紐の飾り元結もあったが、庶民はこより、わらなども用いた。こより(水引・こよりを糊でかためたもの)が大勢を占めるようになったのは寛文年間(1661~73)といわれる。『ブリタニカ百科事典』より。
密蔵院の入り口(バス停留所前)には「えんま大王さま」がいます。 
お問い合わせ/03-3676-0702
ホーム/http://www.mitsuzoin.com/
アクセス/
JR小岩駅発 [小76](第二南小岩線)・鹿骨停留所下車すぐ
JR新小岩駅発 [新小71](鹿骨線)・鹿骨停留所下車徒歩1分