2週間ほど前から先生のお勧めもあって親指サポートの道具を使っている。
右手フルートの構え方については以前から不思議に思っていたことがある。
腕から手首→甲をなるべく水平に・・といわれても
フルートはキーを押さえる指と親指で支えるしかない。
私の親指は人差し指との差が5.5mmある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
中指との差は7cm.
他のかたがたの指の状態はわからないけれど
自分としては その長さの差を解決しなければ
甲をなるべく水平に・・というのは無理ではないかと思っていた。
このサムポート・・っていうの
正式な目的はどうかイマイチ私にはわからないけれど
少なくとも親指の短さがカバーされて甲をなるべく水平に出来て
キーを上から押さえられるようになってきたのではないかと思う。
そういえば・・・おかげさまで・・・
いつも右親指の付け根に痛みがきたら練習を止め湿布を貼っていたのに
最近は湿布を貼っていない・・ということは
私には やっぱり何かしらいいのかもしれないなぁ。
オリンピックの選手の人たちのように若くはないので
痛めたらもうフルート吹けません。
手も指も手首も・・あちこち、大切に使いませんとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
さぁ・・がんばりましょ
右手フルートの構え方については以前から不思議に思っていたことがある。
腕から手首→甲をなるべく水平に・・といわれても
フルートはキーを押さえる指と親指で支えるしかない。
私の親指は人差し指との差が5.5mmある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
中指との差は7cm.
他のかたがたの指の状態はわからないけれど
自分としては その長さの差を解決しなければ
甲をなるべく水平に・・というのは無理ではないかと思っていた。
このサムポート・・っていうの
正式な目的はどうかイマイチ私にはわからないけれど
少なくとも親指の短さがカバーされて甲をなるべく水平に出来て
キーを上から押さえられるようになってきたのではないかと思う。
そういえば・・・おかげさまで・・・
いつも右親指の付け根に痛みがきたら練習を止め湿布を貼っていたのに
最近は湿布を貼っていない・・ということは
私には やっぱり何かしらいいのかもしれないなぁ。
オリンピックの選手の人たちのように若くはないので
痛めたらもうフルート吹けません。
手も指も手首も・・あちこち、大切に使いませんとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
さぁ・・がんばりましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)