フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆逃れる算段?・・・

2011-05-23 08:56:02 | フルート大好き
「最初の八分音符に十分な(しかし短く)アクセントをつける。
二番目の八分音符は、最初のそれより常にピアノで、低い音のはね返りのように奏する。」
・・・と 注釈があります。

お手本を聴いてないからわからないけど 
なんだか..... 難しさもなにも イマイチ・サッパリわからないけれど...
まだ迫力ある低い音も出せない私には 至難の技!... です。

とりあえず低い音だけ拾って練習中。
そのあと その音を頭に残して上の音を足そう・・・という作戦です。わかんないけど

低い音高い音のお口周りの操作の仕方は
多分.. <耳にタコ!状態で教わってきている<あれ!>だとおもうけど
こうピョコピョコ上がったり下がったりでは 
テレ~~っとし始めたお口周りの筋肉の動きにも限界があります。
ゆ~~っくりしか出来ません。

指!なら...(限界はあっても)
そこそこまではメトロノーム相手にチョッとはなんとかなるけれど...

お口の周りの筋肉とかそのほかいろいろなことが要りそうな 
一見シンプルな このオクターブのピョコピョコ!
まぁ とりあえずはなんでもいいから慣れるしかないかなぁ 
それから先は また それからっ

あ~ 昨日はなんだかしんどくてちっとも練習になりませんでした。
夕方吹いてみたら ピアソラ:現代のコンサートも 元の木阿弥でした。

また、ゆっくりからボチボチがんばります。

いろいろ迷っても.. 結局は行くんだけれど...
また今週もボチボチ レッスン逃れる算段 始まりました。