エチュード7番はスタッカートが続く。
タンギングの位置と息の位置の関係がわからなくなって
早く目が覚めたので、以前のレッスンの録音を探して聞いてみた。
半年も前に教わっていたの みつけたけどイマイチ解らないなぁ・・・
いつも思うけど・・・
過去のレッスンを聞いてみると、その時に気がつかなかったことが改めてよくわかる ・・気がする。
今、教わっているいろんな事も、とっくに何回も何回も教わっている。
一応その時は何とか乗り切っているようだけれどチャンと解っていないから
いつも 新鮮!?.........
哀しい事に、その都度、初めて教えていただいたような気がする。
前にも思ったけど 教わっていたのは、まず、ただ1つ! 高音の出し方。
私としては エチュードの音譜を間違いなく追いかける事だけでアップアップで 精一杯。
先生としては 間違いなく吹けてから いらっしゃい・・・
あ~~~ぁ もうチョッと頑張らないと・・・ネ
タンギングの位置と息の位置の関係がわからなくなって
早く目が覚めたので、以前のレッスンの録音を探して聞いてみた。
半年も前に教わっていたの みつけたけどイマイチ解らないなぁ・・・
いつも思うけど・・・
過去のレッスンを聞いてみると、その時に気がつかなかったことが改めてよくわかる ・・気がする。
今、教わっているいろんな事も、とっくに何回も何回も教わっている。
一応その時は何とか乗り切っているようだけれどチャンと解っていないから
いつも 新鮮!?.........
哀しい事に、その都度、初めて教えていただいたような気がする。
前にも思ったけど 教わっていたのは、まず、ただ1つ! 高音の出し方。
私としては エチュードの音譜を間違いなく追いかける事だけでアップアップで 精一杯。
先生としては 間違いなく吹けてから いらっしゃい・・・
あ~~~ぁ もうチョッと頑張らないと・・・ネ
前にも聞いていることだし、教えていただいた
ことなんですが・・・。新鮮に聞ける?!
ってことは習得できていないんですよね・・・。
私もそういうこと、悲しいですが、あります。
後で気がつくタイプなのとその場で、きちんと
書けない(メモ程度になっちゃう)ので
後で、ノートに書くようにしました。
そうすると、書くので、覚えています。
あとは習得あるのみ・・・なのですが(笑)
ほんの少々解った!・・と思っても習得まで行かず
その解った!も次の日は元の木阿弥です。
本当に本当に 道のりは遠い・・というか
楽しみは尽きない・・というか
やっぱり 楽しい・・・かな