8月といえば レッスンに行っていたら
暑い最中にボチボチ発表会の頃で...
ついつい あの頃は・・と想い出して...
あ〜. . .
昔のことを思い出すようになったら
危ない? 😱💦
けどまぁ ついつい...
・・で、
発表会でやった曲の中でも一番長かったドゥメルスマンのソナタop.24、
あの頃はどこを探しても音源が無い曲で..
フルート始めてたった8年目のばぁちゃんにとっては大変で...
『途中で省略するから』と誤魔化されながら練習したけど
結局はろくに省略してもらえず 17分30秒の大曲で...
まぁ... 今にして思えば
出来はともあれ 最後まで行き着いたことについては
我ながらよく頑張ったと懐かしい。
で、
12年も経てばYouTubeに上手なのがUPされてるかもしれない。
本当はどんな曲😱だったのかなと検索したけどやっぱり無い。
それでは・・・と、
ABC表示で検索したら やっと1つ。
けど、短い?
どうやら..
イントロだけを 一曲にして発表会に演奏してUPされてるようだった。
前の先生は[レアな曲?]が多かったけど
何という 【レアさ加減!】
もしかして..もしかして..
ばあちゃん、下手すぎて
【誰も知らない曲】しか吹かせられなかった?
😱💦💦💦
さぁ 起きよ。
今日は お盆の最終日。
明日からどうなるのかな.....
大変だったけど...
華やかな良い曲だった。
もう一回やってみようかな 😅