風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

3510)白河だるま市2021 -ミニだるま市ー

2021年03月01日 | 各地彷徨
 昨日昼頃からみずほ銀行のATMで障害が発生し、カードや通帳がATMに飲み込まれたままとなったり現金が引き出せなくなるという事象が起きました。そういえば東日本大震災の数日後にも大規模なシステム障害が発生しましたね。今回も福島沖での地震の後の障害・・・両者には因果関係があるのでしょうか?



 初めて「白河だるま市」が月を跨いでしまいましたが、もう少々お付き合い下さい。郡山でなぜか喜多方ラーメンを食べて再開です。


(郡山からの新白河普通列車 ー郡山駅ー)

 郡山から36分で白河に到着。盛岡から一ノ関・小牛田・仙台・福島・郡山と5回乗り継いでここまできました。所要時間は約7時間。単純計算で盛岡~東京を1往復半(片道2時間10分として)より余計にかかっています。なんて贅沢な時間を過ごしてきたのでしょう!

 例年なら大勢の人が行き来している白河駅ですが、乗ってきた列車で降りたのは10人程度。幾人もいる駅員もひとりしか見えませんでした。駅前も閑散としており、普段の白河駅のようでした。


(白河駅)

 白河駅を背に右側の空き地で「ミニだるま市」が開催されていました。国道294号線を使っての開催は中止となりましたが、だるまの販売のみここで行なっていました。



 入口で検温、消毒、そしてビニル手袋の支給を受け会場へ、といってもご覧のとおり、だるまの出店が数棟程度並んでいるだけ。密を避けるためでしょう、会場は広々としていましたが、例年聞こえる呼び込みの声もなく粛々とだるまを販売・・・という感じでした。閉店時間の15時に近かったことも一部ではすでに閉店準備を始めていました。



 新しいだるまを買いましたが、店員は私の隣にいた小さい子を私の息子と思ったようで、小さいだるまをおまけにくれました。

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


 過去の3月1日・・・こちら

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3509)白河だるま市2021 ー白... | トップ | 3511)白河だるま市2021 -国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

各地彷徨」カテゴリの最新記事