昨日の岩手県内は非常に寒かったです。そんな中を県北まで往復250キロ走った愛車が非常に汚れたので洗車機にかけたのですが、洗い終わって1分程すると車体に残った水が凍りついてしまい、リアドアが開かなくなりました。改めて感じました。恐るべし!岩手の冬。

京都彷徨、清水寺からもう1枚を。私が詣でた時、参拝客の多くは本堂から奥の院を経て下り坂を音羽の滝へ向かっていきましたが、音羽の滝とは逆方向に延びる坂道を上ると、今回ご覧いただく「子安塔」が建っています。中には安産や子供の成長を守護するという子安観音が祀られています。
子安塔は2013(平成25)年春に大改修を終えたばかりで、朱塗りがまだ鮮やかでした。この改修で1500(明応9)年と記した木組みが見つかり、それまで伝えられていた建立年より1世紀以上古い建立だと分かったそうです。

(曇天に映える子安塔 -東山区清水1丁目 2014/01/12-)
今回の修復で1500年建立と分かったそうですが、とすれば500年の間修復されずに風雪に耐えてきたということになります。最近の建物より余程頑丈なのですね。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2013/02/06の一品・・・1570)盛岡冬夕 櫻山神社とどんと焼き
2012/02/06の一品・・・1222)房総ワンデイハイク 印西市(4景目 松虫姫神社)
2011/02/06の一品・・・871)出発まで27日(一関駅)
2010/02/06の一品・・・636)岩手散歩 雫石町(いわて雪まつり)
2009/02/06の一品・・・お休みでした
2008/02/06の一品・・・171)餃子騒動の余波

京都彷徨、清水寺からもう1枚を。私が詣でた時、参拝客の多くは本堂から奥の院を経て下り坂を音羽の滝へ向かっていきましたが、音羽の滝とは逆方向に延びる坂道を上ると、今回ご覧いただく「子安塔」が建っています。中には安産や子供の成長を守護するという子安観音が祀られています。
子安塔は2013(平成25)年春に大改修を終えたばかりで、朱塗りがまだ鮮やかでした。この改修で1500(明応9)年と記した木組みが見つかり、それまで伝えられていた建立年より1世紀以上古い建立だと分かったそうです。

(曇天に映える子安塔 -東山区清水1丁目 2014/01/12-)
今回の修復で1500年建立と分かったそうですが、とすれば500年の間修復されずに風雪に耐えてきたということになります。最近の建物より余程頑丈なのですね。

2013/02/06の一品・・・1570)盛岡冬夕 櫻山神社とどんと焼き
2012/02/06の一品・・・1222)房総ワンデイハイク 印西市(4景目 松虫姫神社)
2011/02/06の一品・・・871)出発まで27日(一関駅)
2010/02/06の一品・・・636)岩手散歩 雫石町(いわて雪まつり)
2009/02/06の一品・・・お休みでした
2008/02/06の一品・・・171)餃子騒動の余波
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます