風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

1588)私的岩手通史の旅 第158回(南北朝時代の岩手 第4幕)

2013年03月03日 | 私的岩手通史の旅
 先日手帳を見えなくしました。カバンの中も家じゅう探しても見つからず、諦めて新しい手帳を準備したのですが、その翌日に奉公先の机の奥から出てきました。何故そんなところに入っていたのか謎ですが、井上陽水氏の「夢の中へ」を地でいく話でした(ほぼ1年前にも似たようなコトを書いていました)。



第158回 南北朝時代の岩手 第3幕(平泉町 中尊寺)

 私的岩手通史の旅、今回はこの通史で15回目の登場となる平泉町です。藤原清衡が整備した中尊寺は、奥州藤原氏滅亡後も源頼朝によって堂宇の復旧が命じられたり鎌倉幕府の支援により金色堂に覆堂が設けられたりと、支配者が代わっても大切にされてきました。それは北畠顕家が陸奥守となってからも同じで、その保護に努めたそうです。

 しかしその甲斐もなく1337(建武4)年、野火により多くの堂宇が灰となってしまいました。本堂もその時に焼失し、現在の本堂は1909(明治42)年に再建されました。


(再建後の中尊寺本堂 -平泉町平泉 2008/11/23-)

 あちこちの名所旧跡を訪れたり案内本を読むと、火事によって多くの史跡が失われたことを実感させられます。火事の原因は失火・戦火等様々ですが、往時の姿を見ることができないのは残念でなりません。

 歴史に「れば」「たら」を申しても仕方ありませんが、現在の通説が覆る事実が炎の中に消えてしまっているのかもしれません。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉県情報へにほんブログ村ランキング参加中♪

2012/03/03の一品・・・1248)下野ワンデイハイク 旧足尾町(3景目 下間藤)
2011/03/03の一品・・・896)千葉散歩 春のおすそ分け(続・勝浦ビッグひなまつり)
2010/03/03の一品・・・661)栃木散歩 益子町(七井駅)
2009/03/03の一品・・・461)盛岡散歩 銭形平次
2008/03/03の一品・・・196)宮脇氏の見た栃木県2 間藤(時刻表2万キロ)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1587)房総ワンデイハイク ... | トップ | 1589)房総ワンデイハイク ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私的岩手通史の旅」カテゴリの最新記事