ドライブの際によく寄る「道の駅」の経済効果の特集記事を読みました。それによると日本の「道の駅」は1040ヶ所もあるそうで、ちょっと驚きました。岩手県にある30ヶ所にははすべて立ち寄ったことがありますが、1040ヶ所すべてに立ち寄った方もきっといるでしょうね。最短で何日あれば完全制覇できるのでしょう?

青森彷徨の続きです。本日の1枚は青い森鉄道の乙供駅ホームです。「おつとも」ではなく「おっとも」と詠みます。同駅は東北町にある駅で、wikiによると東北新幹線の七戸十和田駅の最寄駅だそうです。

乙供駅をカメラに収めたのは、積雪ゼロの八戸を出発して三沢そ過ぎ、東北町に入ったあたりから積雪が増してきたからです。この時から半月以上経っており、今の状況は違うかもしれませんが、三沢市と東北町の境あたりが積雪の境目でしょうか。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2014/01/30の一品・・・1770)岩手彷徨 北上市(雷神社)
2013/01/30の一品・・・1565)岩手散歩 一関市(冬の遊水地)
2012/01/30の一品・・・1215)三八ワンデイハイク 20景目(八戸市 鮫八幡宮)
2011/01/30の一品・・・865)千葉散歩 鋸南町水仙まつり
2010/01/30の一品・・・お休みでした
2009/01/30の一品・・・お休みでした
2008/01/30の一品・・・164)栃木散歩 市貝町(芳那の水晶池)

青森彷徨の続きです。本日の1枚は青い森鉄道の乙供駅ホームです。「おつとも」ではなく「おっとも」と詠みます。同駅は東北町にある駅で、wikiによると東北新幹線の七戸十和田駅の最寄駅だそうです。

乙供駅をカメラに収めたのは、積雪ゼロの八戸を出発して三沢そ過ぎ、東北町に入ったあたりから積雪が増してきたからです。この時から半月以上経っており、今の状況は違うかもしれませんが、三沢市と東北町の境あたりが積雪の境目でしょうか。

2014/01/30の一品・・・1770)岩手彷徨 北上市(雷神社)
2013/01/30の一品・・・1565)岩手散歩 一関市(冬の遊水地)
2012/01/30の一品・・・1215)三八ワンデイハイク 20景目(八戸市 鮫八幡宮)
2011/01/30の一品・・・865)千葉散歩 鋸南町水仙まつり
2010/01/30の一品・・・お休みでした
2009/01/30の一品・・・お休みでした
2008/01/30の一品・・・164)栃木散歩 市貝町(芳那の水晶池)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます