君が袖振る

はじめまして、紗佑里です。
日常の出来事や感動したことを共有出来たらと思います。

文化祭ステージ成果発表・・・伝統文化こども教室 12

2010-11-03 22:37:48 | Weblog


はじめのあいさつ


ゆかたの着装(自装)


全員が音楽が終わる5分30秒以内に着装を終え正座

ゆかたの着装(他装)


基本稽古(座礼)


基本稽古(儀礼歩行)


今日一番の笑顔!


文化祭準備が始まりました。

2010-11-01 08:54:47 | Weblog

10月30日(土)から文化祭準備が始まりました。
私は朝から夕方まで『ふうせん、風船、フーセン・・・』でした。

膨らませて⇒結んで

つなげて


通して


架ける




秘密の特訓!?・・・伝統文化こども教室11

2010-10-26 18:04:17 | Weblog
16日(土)はある小学校の行事があったので、こども教室は休講でした。

でも、出席できるこども達だけ集まってステージ発表のお稽古をしました。

ステージをお借り出来るようにお願いしてやってみたのですが、

みんながそれぞれ家で練習してきてくれたことが本当によくわかり感動してしまいウルウルでした。

『何とか形になる・・・』

そう思っていたのですが、お母さんやこども達から

『もう一度練習して頂けませんか?』 『ちょっとだけ不安・・・』

と積極的な連絡を頂きもう一度ステージをお借りして23日(土)授業の最後に練習しました。

みんなパーフェクトでした!一番心配なのはこの私かも・・・。
  

ということで前回に引き続き写真は無しです。どうぞ、当日お越しになってくださいね!

※水口町中央公民館
 甲賀市水口町本丸1-20
 0748-62-3338 

駐車場が混雑している時は下記に駐車して下さい。
※甲賀市役所水口庁舎
 甲賀市水口町水口6053
 0748-65-0650   

長浜きもの大園遊会に行って参りました。

2010-10-12 17:09:31 | Weblog

10月9日(土)。この日は一日中雨・・・。

それでも、傘をさしたきもの姿のお嬢さん達が長浜市に集いました。

私は大通寺前にある呉服屋さん『いと吉』に着付お直しのお手伝いの為に待機していました。


大通寺に向かう人たち


海外旅行や袋帯などの豪華商品大抽選会の為に混み合ってきました。そして・・・


看板娘の登場です!

『雨降りだから運動靴でごめんなさぁ~い。』


『かわいい~っ!』

道行く人たちをみんな釘付けに・・・そして彼女の視線の先には


入れ替わり立ち代りこんなにカメラマンが!!


大通寺の一室。お弁当を頂いたお部屋。

最近は『いただきます。』『ごちそうさま。』の言えない子が多いとか・・・。


帰りにもう一度『いと吉』さんに寄って発色の良いスカーフとちりめんのブローチを。

普段着きものの時にスカーフは帯揚げに、ブローチは帯止めに使いたいなと・・・。

 

 

 

 


文化祭ステージ発表決定!・・・伝統文化こども教室10

2010-10-08 17:27:33 | Weblog
11月2日(火)、3日(水) 文化の日の2日間 水口中央公民館の文化祭があります。


3日(水)文化の日、午後1時30分より

鹿深ホール(水口中央公民館正面玄関入って右に隣接)にて

甲賀市水口町装道礼法こども教室の小学校1年生から6年生による成果発表をさせて頂きます。


ご父兄の方をはじめ、地域の方々、先生方、お友達・・・ぜひ、覗きに来て下さい。

がんばりますっ!ドキドキ・・・


※水口町中央公民館
 甲賀市水口町本丸1-20
 0748-62-3338

 駐車場が混雑すると思われます。市役所駐車場をご利用下さいとのことです。

※甲賀市役所水口庁舎
 甲賀市水口町水口6053
 0748-65-0650


風ニモマケズ・・・伝統文化こども教室9

2010-09-26 18:58:18 | Weblog
9月25日(土)朝からとても強い風が吹いていました。
先週に引き続き小学校の運動会がもう1校残っていました。

この日のこども教室ではお抹茶のお稽古をすることになっていました。

運動会で欠席することが前以ってわかっている子に
お稽古で使う生菓子を持って行ってあげたかったので
和菓子の大弥さんの奥さんが私の自宅に一番近いお店で
9:30には受け取れるようにして下さいました。

この日の生菓子は

『秋の色』(左)と『みそまんじゅう』(右)

一人分取り分け保冷剤を入れ小学校へ。
その子が住んでる地区のテントに行きお母さんにお渡しし、
お子さんが紫チームだと聞くと同時に1年生の召集が掛かったので
急いで集合場所へ行きました。


お母さんに御菓子渡しておいたからね。
これからきものに着替えてこども教室行ってくるね。

そしてこども教室

お出しする方と、頂く方の両方お稽古しました。


ん? この顔は・・・ひょっとして苦い!?


運び方を教わって・・・


まぁ、すてきっ!1年生同士です。


背筋もぴんっ!と伸びていてなんてかわいい。


シャカシャカシャカ・・・点てるのにもチャレンジして。


お母さん達にも『どうぞ』


お抹茶の席では生菓子は1種類しか出ません。
2種類にしたのは黒文字を扱うことと手で割って頂くお饅頭の
両方を経験して欲しかったからです。

生菓子を2種類選ぶにあたっては

①季節感があるもの
②あんこ物が重ならないもの
③1年生でも黒文字で扱えるもの

をお願いしたところ大弥さんの奥さんは
『餅、団子系統は黒文字で扱いにくい。』とアドバイス下さり
この2種類になりました。


※和菓子の大弥
  
 水口町綾野3-59
 電話 0748 62 0909
(三大寺商店街、水口庁舎前にも店舗あり)

運動会日和になりました。

2010-09-22 13:51:50 | Weblog
9月18日(土)。
こども教室は運動会のためお休みです。

毎週教材の調達や作成に結構時間を費やしますが
今週はなんとなく寂しい・・・

それで私が見に行くことに!
もちろん、こども達には内緒(笑)。
前日に学校からプログラムをファックスしていただきました。
(先生、ありがとうございます。)

そして・・・

おっ! いきなりキャッチ!!


徒競走入場アーチ前で発見!


『えぇ~っ?ほんまに先生~っ!?きもの着てへんしわからへんかったぁ。』


体育館前で発見!


お食事中ごめんなさい。


お昼からも頑張ってね!



伝統文化こども教室8

2010-09-22 13:01:49 | Weblog
9月18日(土)は食事礼法とお箸の使い方でした。


プリントも見ながらお箸の扱い方を確認。ちょこんとした正座姿がかわいい。


紙の食器を使って会席の配膳の形をとりました。

ご飯の器にはポン菓子に少しのグリーン豆を混ぜた
豆ご飯に見立てたものを入れたり、

煮物の器にはむき栗(小芋)豆のスナック菓子(さやえんどう)
リング型のスナック菓子(イカの煮物)南瓜と蓮根の干し菓子を入れました。

生ものの器にはマシュマロ、干し芋の軟らかいものを

焼き物には鯛の形をした最中の中にチョコが入ったお菓子、

酢の物の器には酢昆布を使いました。

見た目、食感、お箸を使った時の軟らかさ、形を考えながら
これらのものを揃えるのは時間が掛かりましたが楽しかったです(笑)。


割り箸にも割り方が・・・CMにもありましたね。


本当の焼魚の様にはいかず紙皿をもってかじってもらうことに・・・
1年生には割り箸は長かったよね・・・許して~!



余裕の高学年。
お箸を置いて口元に手を当てて話掛けるところは、さすが!

リクエストにお応えして・・・

2010-09-21 18:09:10 | Weblog
これがJAの波平さんと舟さんです。



※8/15付けのブログご覧下さい。

9月9日。重陽の節句。創業記念日。

2010-09-11 11:20:56 | Weblog
何か記念になることをしたくて上賀茂神社に行ってきました。

まだ参加したことのない重陽の神事をされているからです。


進んでいくと真っ白な神馬が


さらに進んでいくと・・・えっ!土俵?


えつ!ここも斎王さんが出てくるの?
あれっ?ひょっとして・・・


禊ぎ式と本神殿での重陽の神事を終え
斎王代が奉納相撲をご覧になられるためお席に着かれます。



やっぱり・・・


『先生~。』
南登美子先生でした!(2010/3/26付~のブログご覧下さい。)
『あぁ、こんにちは。こんなところまで来はったん!』
感激です。覚えていて下さいました。
『来年もよろしくお願いしますよ!』
こんなところでお会いするとは思いませんでした。


元気なこども達の『からす相撲』の奉納を見て
境内内でふるまわれる菊酒を口をつける程度にいただき


上賀茂神社前のお蕎麦屋さんで名物『みそぎそば』を食し


たねやさんの『着世綿』という重陽の節句の生菓子を買って帰り、いただきました。
たねやさんにしてはラベルが少しえがんでいる。わざと?