君が袖振る

はじめまして、紗佑里です。
日常の出来事や感動したことを共有出来たらと思います。

晋山式(しんざんしき)

2009-10-05 15:41:31 | Weblog
本日2回目の更新です(笑)。

昨日4日(日)は早朝より3名の出張着付けがありました。
大安ですが結婚式ではなさそうです。色無地2人、訪問着1人。

お寺に新しく住職が入られる時のお祝いを『晋山式』というそうです。
この歳になって初めて聞き知りました。
その時に新しいご住職の親代わりになられる方が必要で
着付けに行かせて頂いたお家が親家を引き受けられることになり
今日は杯を酌み交わされる日でした。

この日は親家の女性だけの着付け依頼でしたが
本番の11月1日には親家の男性も親族の方も
紋付袴、留袖を着用され午前8時までに合計9名の着付けを
させて頂く事になり着付け後打ち合わせをさせていただきました。
もちろん応援を頼むことにしました。

その間に次々と親族の方もやって来られ
現住職さんと一緒に新しく住職さんになられるお坊様とそのご家族が
お見えになりました。

当日はこの親家からお寺まで現住職、新住職とみなさんが
歩いて行かれるそうです。
晴れていたらお稚児さんも出られるとのことです。

重要な仕事をいただきました。
当日まで練習を重ね精進する所存でございますっ!!

※写真は現住職さんと新住職さんが親家に入られるところ。
 もうひとりはお父上か?


よく遊び、よく学べ

2009-10-05 11:53:58 | Weblog
3日(土)に午前午後と2クラスの子ども礼法教室があり
助手のひとりとして参加させていただきました。
お稽古前に浴衣を着て園児は簡単な兵児帯を結び
児童は半巾帯、角帯を結びます。

いつも帯結びでみんな苦戦しますが
午前クラスに来ている5年生のタカヒロくんは
サッと浴衣を着て角帯もチャチャッと結んで
正座してみんなが着終わるのをまっています。

『すごいっ!』(紗佑里心の声)

午前クラスの学習内容は『お抹茶』でした。
復習を兼ねた《お箸の使い方》と
新たに《お茶の頂き方》をお稽古しました。

回ってきた器やお皿から懐紙にお菓子を頂く時の
お箸の使い方をひとりずつ指導させて頂きました。
(お菓子には十五夜の月見だんごとお饅頭が出ました。)
子どもたちが忘れたり迷ったりしたときだけ声がけをしました。

タカヒロくんには最後に一言だけでした。
『完璧ですっ!』

『かっこいい~!』(紗佑里心の声)

お抹茶もお出しする私の方が緊張するくらい
背筋を伸ばして少し屈体してとても落ち着いて
受けられました。この時はタカヒロくんから一言。
『ん?ちょっと薄いかなぁ?』
『あっ、わかったぁ?お抹茶初めての子がほとんどだし
 苦いといけないから薄めに作ってくださったの。』
納得してうなずいてくれました。

『めちゃ、大人やん!』(紗佑里心の声)

でも自分の番が終わるとリラックスしたり
お稽古が終わると元気な普通の小学生です。
私はこの『けじめ』がすばらしいと思いました。
  
タカヒロくん、あなたとの今日の出会いは
私にとって大きな収穫でした。