![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/79/8f67a32d3fc4932e907daf243359799a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/848f5edcaa173f70a06af7e4826a2da1.png)
ひまわりの小径 1972
1972年5月25日に発売された、チェリッシュの通算3枚目のシングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/a37dfd46d90e5a83a72246eca238d2a0.jpg)
悦ちゃんの可憐な歌声が今も残っています。
あなたにとっては 突然でしょう
ひまわりの咲いてる径で出逢ったことが
私の夢は終りでしょうか
もう一度愛の行くえを 確かめたくて
今もやっぱり歌えるものですね。
中学の頃、友達が「てるみち君」という男子を好きで
よく
さい てるみち で~
ここだけ強調して歌ってひやかしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/613a50d6c24a1cb0405d7a31668d4202.png)
【HD】 伊藤咲子/ひまわり娘 (1974年16歳デビュー当時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/fe9713e333152054f3c93322f1f10c6f.jpg)
1974年4月20日に発売された伊藤咲子のデビュー・シングル。
作詞 阿久悠
作曲 シュキ・レヴィ
伊藤咲子
好きだったなあ
なんといってもこの歌唱力 清々しくてダイナミックで~🎶
作曲したシュキ・レヴィとはこの人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/c63ba02694398ddb1b7f6209fdfc4723.jpg)
左の男性
『愛情の花咲く樹』は’73年の世界歌謡祭でシュキ&アビバによって歌われ入賞を果した曲です。
Shuky et Aviva - L' amour c' est la musique de la vie
『愛情の花咲く樹』
’73年の世界歌謡祭でシュキ&アビバによって歌われ入賞を果した曲
耳にしたような気がします。
伊藤咲子のセカンドシングル
この曲も彼の作曲みたい
夢みる頃 伊藤咲子
今日の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/71f6223b34b462e569887a348e4ffc33.jpg)
不揃いのトマトたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/89/fee583e9dd4264563ee4467d08df4fe2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/abcf7880ccc89249063389f597dad897.jpg)
他にきゅうり30本ほど
また叔母さんにきゅうりとトマトをお届け
実はこの間、お店に回った時、私がお気に入りの麦わら帽子を忘れて
トマトはまた、梅シロップと白だしに漬けて冷やし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/f4474e9e47ce95fdb6ef883fb46f5de9.jpg)
残りはまたトマトソースを
ミニトマトは冷凍して、あとで皮を剥いて、シロップ漬けにするつもりです。
父に、太いきゅうりを煮たものと、干し柿の冷凍
午前中置いてきて、食べさせたら、美味い~って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/671a9bae25e2b97c49192e52b67ae8c7.jpg)
私のきゅうり煮
義母も好きでした。
畑に行って、薄皮丸茄子やきゅうりを収穫して帰ってきました。
明日入院、そして手術なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/dea3930e91d2fbcb4e7061f4bafa6616.png)
ビクターはフォーク系専門のSFレーベルからデビュー。(岡林信康や五つの赤い風船所属)
一番ヒットしたバンド(途中から二人)になりましたね。
暑い中収穫お疲れ様でした。
8月もよろしくお願いします。
お父様は、りりんさんのおいしいお料理を召し上がって、
勇気100倍です。
明日からの入院、手術、きっとうまくいきますよ!!
私も遠州の地からお祈りしております。
伊藤咲子さん、大好きです。
スター誕生に出た時から、もう完成されている雰囲気がありました。
「ひまわり娘」も大好きですが、
「乙女のワルツ」のあの大げさな?前奏を
休み時間にみんなで歌って、はしゃいでいました。
ホントに、のんきな高校生でした。(^-^;
こんにちは
小春です
お父さまの治療❤️🩹がご無事に終わられ
お元気になられますよう祈念致します
暑さが続いています。
おやさしいりりんさん
頑張り過ぎてお体に不具合など出ませんように
お気をつけくださいませねぇ〜
コメントありがとうございます。
さすが詳しいですね。
アソシエイション
初めて聞くバンドです。
ほんと、「チェリッシュ」っていう曲ありました。https://www.youtube.com/watch?v=52mzTDVO7OY
とても魅力的な曲~🎶
チェリッシュという響きも可愛らしくお洒落ですよね。
そう、「なのにあなたは京都へ行くの」の頃は何人もいましたよね。
「若草の髪飾り」も好きでした。
ありがとうございます。
暑い日が続いていますね。
oyajisannさんもご自愛くださいね。
コメントありがとうございます。
田舎の素朴な料理なのですが、父は夕顔煮が好きで
きゅうり煮も似せて作りました。
牛肉や鰻も食べたみたいですが、今日は手作りで。
今日行ったら、起きていて背中の痛みはまだあるけど、顔色はよかったです。
無事終わって、また日常生活ができたらいいです。
遠くから励ましの言葉、とても嬉しいです。ありがとうございます。
伊藤咲子さん、お好きでしたか?
ほんとにすごい歌唱力ですよね。
16歳の頃でしょうか。
ほんと完成されてましたね。
花の中3トリオの陰になっかたかの印象もあったけど
「乙女のワルツ」私も大好きなんです。
前奏、壮大なバラード系でしたね。
https://www.youtube.com/watch?v=P54b-fBr3BQ
改めて聴くと、じ~んとしてしまいます。
高校生のume724さんの姿が見えてきそうです。
コメントありがとうございます。
父は落ち着いています。
肝が据わってるというか
ありがとうございます。
ほんとに励ましの言葉嬉しいです。
お盆は甥っ子たちも帰省する予定なので、今まで私たち姉弟もコロナで顔合わせはしてなくて、久しぶりに今年は会う予定なんです。
父も母もみんな一緒で過ごしたいです。
ほんと今日も暑いですね。
でも今は冷房効いた部屋で休んでたので、大丈夫です。
ありがとうございます。
無理はしないようにしますね。
同世代なので親近感もありますし、何とっても
歌がお上手で、安心して聞けますね
沢山の野菜の収獲凄いですね
新鮮な野菜は何よりのご馳走なので
私もいつも感謝していただいてます
りりんさんのきゅうりの煮物も美味しそう
お父さん、喜んで下さって良かったね
手術、きっと上手く行きます
お祈りしてます
今日も暑いですね。
コメントありがとうございます。
伊藤咲子さんの歌声はいつ聴いても清々しくて元気をもらえますよね。
私も同世代~親近感持ってしまいます。
花の中3トリオよりも、歌は上手かったですね。
新鮮野菜、自分で作ったのはやっぱり嬉しいけど、食べきれなくも
今、夏野菜高騰してるみたいですね。
かこさんも、長茄子やトマト作られてて
ご友人にもいただいたりすると、やっぱり上手に活用されてますね。
私のきゅうり煮はシンプルで
花かつお入れるのがミソなんです。
ありがとうございます。
嬉しいです。
父も頑張ってくれると思います。
コメントありがとうございます
お父様の入院・手術と心配ですね
ご本人もご家族も色々と大変でしょうけれど
早く良くなって日常を取り戻せますように
みんなで笑顔で食卓を囲めますように
お祈りしています
きゅうり煮…
煮ってことは煮るんですよね…
娘さんの結婚式に唄ったようですがこの歌だったかもしれません。奥さんの方は何か御病気されたようですが元気でこれからも頑張って欲しいですね。
トマトは冷凍して置いてパスタに使う事あります。