今回も面白画像を
食べれない(^^♪
牛丼屋のアルバイトの女の子からラブレターもらった💌
悲しみのエリンギちゃん(´;ω;`)ウッ…
テレビでやってる映画を録画してるのですが、なかなか観る時間がなく
先日この2本を観賞
映画『居眠り磐音』
佐伯泰英の時代小説が原作
おもしろいんですよね、佐伯泰英の時代小説って
もう一つがこれ
Rhapsody In August (1991) - Japanese Trailer // 八月の狂詩曲
あとはまだ途中のものが多く
今月はこんな映画も
ふうさんから教えてもらいました。
沢田研二特集ですね。
観たことがないのがあって、楽しみです。
ジュリーと田中裕子さんの共演のCMがけっこうあるんですね。
KIRIN キリンラガービール 沢田 研二 田中裕子 (2000年)
いいなCM JAS 結婚記念日割得 沢田研二 田中裕子
こんな意外な共演もありましたね。
松任谷由実 沢田研二
こんな人達とも
ジュリーと共演するだけでもドキドキなんでしょうね。♡
拓郎さんとの共演もありましたね
沢田研二・吉田拓郎 : 2001 : 骨まで愛して (Live)
沢田研二 やさしく愛して
作詞・作曲 BORO
傷ついた女の肩を抱きしめることもできなかった
女はそんな男をどんなふうに思ったのか
骨まで愛してとか優しく愛してとか
女は自分勝手ですね~(^^♪
女神 沢田研二
- 作詞:阿久悠 作曲:佐藤隆 編曲:チト河内
大好きな曲を
ラヴ・ラヴ・ラヴ / 沢田研二
最近我が家のゴーヤで作ったゴーヤチャンプルー
美味しかった
また食べたい
夜風に秋の匂いを感じるこの頃です。
コメントありがとうございます。
「キネマの神様」ゆうべ観られたのですね。
志村けんさんさんの姿も見え隠れしましたか。
志村けんさんの大役が沢田研二!
そこから驚きましたが
いい映画でしたね。
ゆうべ残念ながら小田和正さんのライブのテレビ、観れなかったです。
またいい番組がありましたら。(^^♪
昨夜、やっと「キネマの神様」を観ることができました。
沢田研二さんの演技の中に志村けんさんが見え隠れするような
不思議な気持ちになりました。
そして、現在の場面と過去の映画作品の映像の対比が
とても美しく描かれていました。
いつも映画情報をご提供いただき、ありがとうございます。(^-^)
コメントありがとうございます。
『悪魔のようなあいつ』の劇中で「時の過行くままに」を歌ってるシーンありましたよね。
藤竜也も男の魅力満載でした。
今放送は難しいのですね。
観たいですよね。
「ラヴ・ラヴ・ラヴ」そう安井かずみさん
安井かずみさんもジュリーが大好きでしたね。
タイガース時代から大切に歌ってる曲ですね。
沢田研二&内田裕也
いいですね~かっこいいしすごく楽しそうです。
仲がほんとに良かったのですね。
コメントありがとうございます。
一瞬、錯覚してしまいますね。
ほんと「大好き」なんて書いてあったらドキドキですね。
コメントありがとうございます。
大スキ💛なんてあったらドキドキですよね。
八月の狂詩曲,観られたのですね。
長崎の原爆がテーマの映画でしたね。
そう、あの村瀬幸子さん、ほんとうに素晴らしい演技
ラストシーンは見事でしたね。
この映画の2年後に亡くなられたみたいです。
リチャードギア、若かったですね。
片言日本語も話してましたね。
当初はジーン・ハックマンの起用だったみたい。
『太陽を盗んだ男』以前WOWOWで放送されたみたいですが、何か情報があったらアップしますね。
ジュリー~沢田研二の世界を堪能してくださいね。
「悪魔のようなあいつ」のドラマが思い浮かびますが見る機会がなかなかないですね。地上波では放送出来ないそうなので。
まぁ暴力とかヌードとか、その他今の基準では厳しいですし。
「ラブラブラブ」はタイガース時代の曲ですが、作詞は安井かずみさんですね。
ビートルズの「愛こそはすべて」のオマージュみたいですが、
タイガース後期の名曲の一つだと思います。
沢田さんはタイガースのライブでは、ストーンズの曲も得意としていましたね。
恩人でもある内田裕也さんとは、何度も共演しています。
内田さんはマイナスのカードばかりを引いているような人ですが、
自分にとっては、「憎み切れないろくでなし」のような人ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=GETtdrsienA
りりんさま 小春です
大すきの
好きが漢字で無いのが微妙だけど
本当
ラブレター 💌 に思えますよねー
bye-bye
伝票の<大すき>に♡が付いていたら勘違いするだろうな(笑)
八月の狂詩曲
僕も放映日の8/9(長崎市への原子爆弾投下された日)に観ました
お婆さん役の人(村瀬幸子)が素晴らしい演技でしたね。
観る前まではリチャード・ギアが主演と思ってました。(汗)
沢田研二は、70年代から80年代初め頃までの数多くのヒット曲を
放っておりカッコ良かったね。
沢田研二特集の映画紹介ありがとうございます。
今回の映画特集にはないけど
『太陽を盗んだ男』を公開時に劇場で観てめちゃくちゃ面白かった
記憶がある。どこかで放映する情報がありましたらよろしくね!
コメントありがとうございます。
ゴーヤチャンプルーと佃煮?でしたか
ゴーヤは私だけが好きで、家族はなかなか食べてくれないんです。
でもこのチャンプルーは一回湯がいたので苦みが少なく仕上げました。
私は苦い方が好きで(^^♪
hanahanaさんが作られたゴーヤの佃煮ほんとに美味しそうです。
私も挑戦してみますね。
色んな音楽をアップしています
どんな歌がお好きなんでしょう。
気に入った曲があったら嬉しいですね。
コメントありがとうございます。
私もなんです、ジュリーと田中裕子さんのCM初めてかもです。
あまり長い時間流れてなかったのかな。
ジュリーと共演した女性歌手も、うっとりした感じですよね。
年上の人美しすぎる~って、あの方加藤登紀子さん?もうっとりでしたね。
「骨まで愛して」以前からラジオでも好きだと言ってましたね。
拓郎節ですね(^^♪
ゴーヤは今じゃないと食べれないから、是非作って食べてみてくださいね。
コメントありがとうございました。
我が家も昨夜はゴーヤチャンプルーでした。
ゴーヤ尽くしの夕食でした。
いいつも沢山の音楽を貼り付けてくださるので楽しんで聞いています。
ジュリーと田中裕子のコマーシャル、いいですねぇ、、、放送されていた頃は多分みたことないと思う、、記憶にない。素敵ですね。
ジュリーの共演特集、見入ってしまいました。
『骨まで愛して』拓郎が好きなのがよくわかる、拓郎の歌になってる気がします
ゴーヤチャンプル美味しそうです。食べたくなりました
コメントありがとうございます。
笑ってくださってよかった。
笑いはいいですよね(^^♪
杉原千畝の映画、BSシネマでありましたね。
私も少し観たけど、唐沢寿明さんと小雪さんですよね。
以前私も観て感動しました。
ジュリーと田中裕子さん、自然体ですね。
そこが惹かれたのかもですね。
ゴーヤチャンプルー、オイスターソースで味付け、味噌風にも見えましたか。
少し味が濃かったです。
コメントありがとうございます。
でしょ、なんともリアルなワンちゃん
髭??のような感じもありますね。
エリンギちゃん、いや~悲しみに悶えてますね。
野菜のおもしろいのは他にもありますね。
沢田研二=ジュリーですよね。
今も現役でツアーをされてますね。
歌声が変わらないのが凄いです。
「骨まで愛して」は確か拓郎さんの好きな曲で(^^♪よく聴いてて好きだったとか。
城卓也さんですね。
私も今も歌えます
https://www.youtube.com/watch?v=D89NTXDS_qQ
声を出して笑っちゃいました
ありがとうございます
映画、私も先日NHKで映った杉原千畝を
撮るのを、忘れてガッカリ!
数年前に観た映画、また観たかったです
ジュリーと田中裕子さん、若くて
可愛いね
味噌味のゴーヤチャンプルー、凄く
美味しそうです♪
クスクス、いや~ん、こんなエリンギもあるんですね。
「ザ・タイガース」の頃から「ジュリー」で
ずっとジュリーのままの愛称。
愛されてますねぇ。
「骨まで愛して」って、ずいぶん古い歌でしょ。
こういうのも歌うのですね。
コメントありがとうございます。
テレビでジュリーフェスティバル題した映画特集にちなんでみました
DVDでの鑑賞、ゆっくり楽しめますね。
でもなかなか高価なのも確かですね。
生ステージ、いいですね。
沢田研二の魅力満載ですね。
小説書かれてるのでしょうか。
清書がんばってくださいね。(^^♪
DVD、ここに載ってのは持っていません。
高くて買えんのよ。
生ステージを観に行ってからの、遅いファンですので。
ジュリー祭りに、近所の方が二組アップで写っていました。
もお・吃驚です!!
最近は、チケットが買い難くて。
今月は、応募原稿の〆があり、明日から清書に入ります。