あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

空をごらんよ淋しがりやの星が涙の尾をひいて~フランシーヌの場合・真夜中のギター・涙の太陽~昭和のポップスー 新谷のり子・内藤洋子・ズーニーブー

2025-02-05 | 邦楽

和歌山県有田焼早生八朔

メルカリで書籍などを売った金額で今回はこれを購入

不揃いで肌はそんなにきれいじゃないけど、瑞々しくてとても美味しいです。

 

外は大雪

しんしんと今も降り積もっています

CDラック整理してたらこんなのが

全部知ってるかなと思ったけど2曲はわかりません(^^♪

 

しまざき由理 面影

Gメンのエンディング曲だったみたいです

 

この曲も知らなかった

内藤洋子  白馬のルンナ

 

 

収録曲から

 

千賀かほる 真夜中のギター

1969年(昭和44年)8月10日に発売された千賀かほるのデビュー・シングル。 

同じ年のこの曲も印象深いです

新谷のり子 フランシーヌの場合  (1969年)

 

今宵の音楽

エミー・ジャクソン 涙の太陽

 

私はこの人のカバーで聴いたかな

涙の太陽 安西マリア

 

この曲も入っています

好きだったなあ

白いサンゴ礁 ズー・ニー・ヴー

 

夏の海の歌をアップしてるけど、今は真冬

外は白い雪の夜です

 

我が県の有名な銀山温泉

海外の方にすごく人気になっています

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sevunn0007)
2025-02-05 22:17:50
リリんさん
おはようございます♪〜
なんだなんだ今夜は❣️
高校一年から二年頃
さんざんうたってた
71歳😎🎸❣️
ラジオ📻から流れてくる
曲🎶〜に引き寄せられて
深夜ラジオにはまったんだよ。
フランシーヌもそうだが
当時の日本のフォーク🎸って
反戦ソング🎵が多かったね。

真夜中のギター🎸聴きながら
突然現れた
夜明けのスキャット🎶〜
夜中に聴いていて
すごい新鮮な驚きがあった。
17歳前後の歌は
世につれ世は歌につれ
いつまでも想い出が
湧き出てくる❣️😎🎸
返信する
Unknown (sakaki45)
2025-02-05 23:42:20
自分はドラマは殆ど見ない人なんですが、G メン75は、記憶に残っています。
メンバーが横に並んで歩いているOPやEDは、忘れられないインパクトがありました。

https://www.youtube.com/watch?v=eAtE-EqNL3E

香港ロケでは、香港カラテの達人とかと戦ったり、
他にも蟹江敬三さんの演じる凶悪犯、望月源治との因縁とか、じっくり見てなかったのに記憶に残っていたりしますね。

昭和のポップスは、リアルタイムで聴いた曲は少ないですが、
FMとかのリクエスト番組で色々聴いてきました。
その頃は素直に曲を楽しんでいたんだなと思い返してみたり。
今だと、ズーニーヴーは、「戦士の休息」で有名な町田義人さんがいたなぁと思ったりしますが。
返信する
今晩は (oyajisann)
2025-02-05 23:50:39
その昔通販で「恋すれぞ廃盤」だったかな?8枚組?のLP購入。
内藤さんや千賀さんの曲収録されてました。
今は押入れの段ボールの中。
返信する
こんばんは (花華)
2025-02-06 00:12:52
「面影」はGメン75で聞いています。
ドラマは見てたはずだけど、あまり記憶がありませんが、「面影」は歌えるくらい知っています。

「真夜中のギター」も「フランシーヌの場合」も覚えています。
3月30日の月曜日、雨の朝に~♪
彼女たちの他の曲は知りませんが、どこの局でも流れていましたよね。

「涙に太陽」は♪~ギラギラ太陽が~じゃないの?と思ったら、やはりそうでしたね。
カバーだったんですか。
あの頃の歌は、覚えるつもりがなくてもいつも耳に入っていたので
自然と覚えちゃっていましたね。

「銀山温泉」は「千と千尋の神隠し」の湯屋にそっくりとか。
それも人気のひとつのようですね。
返信する

コメントを投稿