10数年来、タイ株投資のため、タイの「KTZMICO証券」を利用しています。
KTZMICO証券は、タイの大手国営銀行クルンタイ銀行(Krung Thai Bank)と老舗証券会社セアミコ証券(Seamico Securities)の合弁会社。
これまでは海外送金で日本からタイに送金することはあっても、逆の受取りはありませんでした。
そこで、貯まった「配当金」をバーツから円に替えて、日本に送ってみた!
「円安バーツ高」もあるけど。
今回初めて送金手続きを取ってみたところ、翌日には振込完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/fc/f1f881f8209849531d116774c2cb0df8_s.jpg)
あ~良かった。うまくいって。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
どこからも問い合わせの電話とか無かった。
<操作手順>
KTZMICO証券HPにログイン後
「Online Service」→「Cash Withdrawal」→「Overseas」をチェック
送金先の銀行口座名、銀行名、支店名、銀行住所、口座番号、通貨種類、SWIFTコード、仲介(中継)銀行名などを入力
IBANコードは入力不要
最後に「Preview」ボタンをクリック
その後、「Cash Withdrawal Request」といタイトルのメール(英語)が「Krungthai XSpring Online」から送られてきます。
※詳しい手順は「KTZMICO証券ご利用マニュアル(日本語)」を参照してください。
(私はメールでKTZMICO証券のPrapatsorn Theanchaiさんから送ってもらいました。)
私の場合、日本の受取銀行は「SMBC信託銀行(旧シティバンク日本法人)」。
※外国送金を受領する際は事前にマイナンバーを報告する必要あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/54e24d6317a2460cd1ca2260017add62.jpg)
<SMBC信託銀行で外国送金を受領する際の必要情報>
※SMBC信託銀行HP内にPDF文書あり
Bank Name:SMBC TRUST BANK LTD
SWIFTCode:SMTCJPJT
Address:1-3-2,Marunouchi,Chiyoda-ku,Tokyo 100-0005
仲介(中継)銀行:SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION
Address:Tokyo Japan
SWIFTCode:SMBCJPJT
とりあえず日本国内に送金できたけど・・・
手数料とか交換レートはよくわからんとです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
(※5/26追記:たぶん手数料として、約1000B取られていたことが判明)
今回、証券口座の残金「37,201バーツ」を円貨に替えて送金したら、「145,709円」が銀行口座に入金。
手数料抜きの単純計算では、1バーツが約3.9円のレート。
気になるのは、もし百万円単位の日本向け送金をしたら税務当局から何か言われたりするんだろうなぁ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
押してね
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](https://b.blogmura.com/stock/thailandstock/88_31.gif)
KTZMICO証券は、タイの大手国営銀行クルンタイ銀行(Krung Thai Bank)と老舗証券会社セアミコ証券(Seamico Securities)の合弁会社。
これまでは海外送金で日本からタイに送金することはあっても、逆の受取りはありませんでした。
そこで、貯まった「配当金」をバーツから円に替えて、日本に送ってみた!
「円安バーツ高」もあるけど。
今回初めて送金手続きを取ってみたところ、翌日には振込完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/fc/f1f881f8209849531d116774c2cb0df8_s.jpg)
あ~良かった。うまくいって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
どこからも問い合わせの電話とか無かった。
<操作手順>
KTZMICO証券HPにログイン後
「Online Service」→「Cash Withdrawal」→「Overseas」をチェック
送金先の銀行口座名、銀行名、支店名、銀行住所、口座番号、通貨種類、SWIFTコード、仲介(中継)銀行名などを入力
IBANコードは入力不要
最後に「Preview」ボタンをクリック
その後、「Cash Withdrawal Request」といタイトルのメール(英語)が「Krungthai XSpring Online」から送られてきます。
※詳しい手順は「KTZMICO証券ご利用マニュアル(日本語)」を参照してください。
(私はメールでKTZMICO証券のPrapatsorn Theanchaiさんから送ってもらいました。)
私の場合、日本の受取銀行は「SMBC信託銀行(旧シティバンク日本法人)」。
※外国送金を受領する際は事前にマイナンバーを報告する必要あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/54e24d6317a2460cd1ca2260017add62.jpg)
<SMBC信託銀行で外国送金を受領する際の必要情報>
※SMBC信託銀行HP内にPDF文書あり
Bank Name:SMBC TRUST BANK LTD
SWIFTCode:SMTCJPJT
Address:1-3-2,Marunouchi,Chiyoda-ku,Tokyo 100-0005
仲介(中継)銀行:SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION
Address:Tokyo Japan
SWIFTCode:SMBCJPJT
とりあえず日本国内に送金できたけど・・・
手数料とか交換レートはよくわからんとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
(※5/26追記:たぶん手数料として、約1000B取られていたことが判明)
今回、証券口座の残金「37,201バーツ」を円貨に替えて送金したら、「145,709円」が銀行口座に入金。
手数料抜きの単純計算では、1バーツが約3.9円のレート。
気になるのは、もし百万円単位の日本向け送金をしたら税務当局から何か言われたりするんだろうなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
押してね
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](https://b.blogmura.com/stock/thailandstock/88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](https://b.blogmura.com/stock/foreignstock/88_31.gif)