今日(9/22)のタイSET指数
:1522.59(+0.55%)
東南アジア株式市場はおおむね上昇。
バーツと株価が下落=景気刺激による財政悪化懸念で
「タイの金融市場では20日、通貨バーツが1ドル=36バーツ台に値を下げ、10カ月ぶりの安値を付けたほか、株式市場のタイ証券取引所(SET)指数が1500近くまで下落した。」
(9/22、時事速報バンコク)
USD/THB≒35.98(20:59JST)
バーツ安、タイ経済にデメリットばかりではない=首相
「タイのセター首相は、中央銀行がバーツ安を注視していると述べた上で、バーツ安は経済にとってデメリットばかりではなく、主要部門である輸出と観光を促進する可能性があるとの見解を示した。
同氏は、バーツ安の原因は金利差による資本流出であり、同国には流動性が潤沢にあるため懸念する必要はないとした。」
(9/21、ブルームバーグ)
「インフルエンザ感染者が昨年比3倍増 タイ保健省」
(9/22、タイランド通信)
日本でも流行りつつあるらしい。
ロシア、ディーゼル油輸出を原則禁止-アジアで値上がり
「ロシアは短期的な例外を一部設けながら、21日からディーゼル油輸出を禁止。世界的な燃料市場の逼迫(ひっぱく)をさらに悪化させ得るとみられている。アジアでは中国の航空業界も回復基調にあり、軽油に似た性質を持つジェット燃料の消費が増えている。」
(9/22、ブルームバーグ)
<今日の値上がりタイ株>
PTTGC(PTT GLOBAL CHEMICAL)
PTT(タイ石油公社)傘下
エチレン、プロピレンなどの石油化学製品製造
【SET50】【SET100】
株価:35.50(+5.19%)
PER:N.A
P/BV:0.53
配当利回り:2.96%
(6ケ月チャート)
THB/JPY≒4.1207(21:38JST)
朝晩、涼しくなりました。
押してね
:1522.59(+0.55%)
東南アジア株式市場はおおむね上昇。
バーツと株価が下落=景気刺激による財政悪化懸念で
「タイの金融市場では20日、通貨バーツが1ドル=36バーツ台に値を下げ、10カ月ぶりの安値を付けたほか、株式市場のタイ証券取引所(SET)指数が1500近くまで下落した。」
(9/22、時事速報バンコク)
USD/THB≒35.98(20:59JST)
バーツ安、タイ経済にデメリットばかりではない=首相
「タイのセター首相は、中央銀行がバーツ安を注視していると述べた上で、バーツ安は経済にとってデメリットばかりではなく、主要部門である輸出と観光を促進する可能性があるとの見解を示した。
同氏は、バーツ安の原因は金利差による資本流出であり、同国には流動性が潤沢にあるため懸念する必要はないとした。」
(9/21、ブルームバーグ)
「インフルエンザ感染者が昨年比3倍増 タイ保健省」
(9/22、タイランド通信)
日本でも流行りつつあるらしい。
ロシア、ディーゼル油輸出を原則禁止-アジアで値上がり
「ロシアは短期的な例外を一部設けながら、21日からディーゼル油輸出を禁止。世界的な燃料市場の逼迫(ひっぱく)をさらに悪化させ得るとみられている。アジアでは中国の航空業界も回復基調にあり、軽油に似た性質を持つジェット燃料の消費が増えている。」
(9/22、ブルームバーグ)
<今日の値上がりタイ株>
PTTGC(PTT GLOBAL CHEMICAL)
PTT(タイ石油公社)傘下
エチレン、プロピレンなどの石油化学製品製造
【SET50】【SET100】
株価:35.50(+5.19%)
PER:N.A
P/BV:0.53
配当利回り:2.96%
(6ケ月チャート)
THB/JPY≒4.1207(21:38JST)
朝晩、涼しくなりました。
押してね