【タイ株】のんびりタイ株投資(略して、NTT)

「微笑みの国」タイ株投資ブログです!
日本株、ベトナム株も時々。ノートPCで投稿中。
(Since 2011.3)

【タイ株】PTTグループ4社、株価回復へ(直近3ケ月チャート)

2015-04-18 16:13:19 | タイ株
 PTT(タイ石油公社) 配当利回り:3.10% 
   

 PTTGC(PTT Global Chemical) 配当利回り:4.02%
  

 PTTEP(PTT Exploration and Production) 配当利回り:3.69%
  

 TOP(Thai Oil) 配当利回り:1.98% 
   


 PTTは、一応「ミャンマー関連株」のようです。
 丸紅とタッグを組み、ミャンマーで火力発電事業に参入。


 押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ 

64(ロクヨン) 上 (文春文庫)
横山 秀夫
amazon.co.jp

半落ち (講談社文庫)
横山秀夫
amazon.co.jp

結局、「東京ばな奈」でした。

2015-04-18 12:20:40 | タイ株
 1週間の関東出張を終え、ようやく山口の我が家に帰ってきました。
 東京みやげは、結局のところ、「東京ばな奈」。
 いつから東京みやげの大定番になったのでしょうねぇ。
 一昔前なら「東京ひよこ」。(本家は福岡)

 出張中、TTWBECLの配当入金あり。
 SET指数もまあまあの動き。
 「バーツ高、円安」のおかげで、日本からZMICO証券への送金をためらう現状があります。
  THB/JPY≒3.674
 配当金を貯めて早くタイ株を買いたい。

  タイSET指数 1566.85

 BOOM証券(香港)に口座を開設する作業が全く進んでいません。
 パスポートの取得申請を早くしなければいけません。

 
押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ 

ar(アール) 2015年 05 月号 [雑誌]
主婦と生活社
amazon.co.jp


【タイ株】タイの購買力は最低水準、CPFが冷え込み指摘(4/8、NNA.ASIA)

2015-04-11 18:11:20 | タイ株
 食品最大手チャロン・ポカパン・フーズ(CPF)のアディレーク社長兼最高経営責任者(CEO)は、現在のタイの消費者の購買力水準が、CPFが投資している海外13カ国すべてを下回っているとの認識を示した。
 7日付クルンテープ・トゥラキットが報じた。
 CPFは、中国、ベトナム、フィリピン、ロシア、トルコなどに進出しているが、これらの国はおおむね4~7%の経済成長を続けており、現時点ではタイを上回る購買力を維持しているという。
 タイは昨年来、政局混乱や農産物価格の下落に伴う景気低迷から抜け出せず、鶏卵、豚肉などの需要が大幅に落ち込んでいる。
(4/8、NNA.ASIA

 悪材料が出尽くせば、タイ株は上がるのでしょうかねぇ。
 国内政治に不安。
 民政にうまく移行しますかねぇ。

 BBL、KTBほか金融株が回復、全体的に下げ止まりの感があるタイ株ですが、さぁどうでしょう。
 THAIも失速を回避?

 明日から久しぶりの東京出張。
 1週間ほどです。
 都会の空気を吸ってきます。


 押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ


鹿の王 (上) ‐‐生き残った者‐‐
上橋 菜穂子
amazon.co.jp

【タイ株】タイの格付け見通し引き上げ(日本格付研究所)

2015-04-09 20:20:12 | タイ株
 外貨建長期発行体格付 A-(据え置き)
  格付の見通し ネガティブ →安定的
 自国通貨建長期発行体格付 A(据え置き)
  格付の見通し ネガティブ →安定的

 政治危機の深刻化を背景に13 年から14 年にかけて成長率が大きく鈍化したタイ経済だが、14 年は、政治状況の安定化と暫定政府による景気対策の実施もあり、下期以降、緩やかな回復傾向に転じている。
 タイは、東アジアに形成される自動車や電機・電子産業などのハイテク工業製品の生産・流通ネットワークに深く組み込まれており、輸出(財・サ)のGDP 比が70%を超えるなど輸出依存度が高い。また、外国人観光客も多く、14 年は政治危機の影響で、過去最高記録を更新した13 年よりも減少したものの、2,478 万人と12 年の2,235万人を大きく上回った。
 15 年は、GDP 比80%に達した家計債務負担が個人消費回復の足かせとなる上、中国、欧州経済などの不安要因もあり輸出の強い回復も期待し難いことから、タイ経済の回復力は限定的と考えられる。
 また、米国の利上げによる国際資本流出など経済への影響にも一定の注意が必要と言える。
 14 年は、景気鈍化を背景とする輸入の減少を主因に貿易黒字が大きく拡大した結果、所得収支の赤字を相殺し、経常収支は黒字に転じた。ただし、今後、景気の緩やかな回復に伴う輸入の拡大を主因に貿易黒字、経常黒字ともに縮小傾向になると予測される
 タイ政府は、1959 年予算手続法で定められた比較的厳しい財政規律枠組みを順守しており、財政ポジションは良好な水準に維持されてきた。
(4/2、日本格付研究所

 現在のタイSET指数 1545.11(+0.02%) 

 なんだか疲れてます。
 新しい職場に慣れません。
 明日は歓迎会。


押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ


アル中ワンダーランド
まんしゅうきつこ
amazon.co.jp

日本株はどこまで上がるのかのぉ(2万円突破目前)

2015-04-08 21:25:08 | 日本株
 8日の東京株式市場は大幅続伸し、日経平均株価の前日比上げ幅は一時、200円を超え、1万9800円台まで上昇した。終値は、前日比149円27銭高の1万9789円81銭と2000年4月以来、15年ぶりの高値水準で取引を終えた。
(4/8、産経新聞)
 
 株価が上がることは良いことですが、問題はどこで売り抜けるかでしょうねぇ。

 【私の日本株保有銘柄】
  三菱マテリアル、ゼンショーHD、タカラトミー、イオン、オートバックス、三光マーケティングフーズ
  ユナイテッド・スーパーマーケットHD、岡谷電機産業、ユーシン、ヒマラヤ、小林洋行

 ほとんどが「株主優待」がらみです。

 現在のタイSET指数 1544.86 (-0.88%)  


 春眠、暁を覚えず 

 昼間からなんだか眠い。

 押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ


綾瀬はるか写真集『SEA STORIES Haruka Ayase』
綾瀬 はるか
amazon.co.jp