Mon´の日記

アーティストMon“Design-NeT”の日記。
HALE to KE(ハレとケ)な日々。
時々広島弁。

インドの世界へ…

2019年11月10日 10時20分00秒 | 音楽・舞台・映画
昨日は11/23(土祝) インド音楽を聴く!講座のリハーサルでした♪




この日はMachaさん以外の3人で。
(当日はMachaさんいらっしゃいます👍🏻)

インド古典音楽の旋法Ragaを少しでアップしたので見てみてください。

↑↑再生できます🙌🏻

楽しい〜〜〜😆

まだお席の方ありますので是非ご来場ください♪







Mon“Design-NeT”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はMon' class LIVE。

2019年11月09日 15時16分00秒 | 音楽・舞台・映画
いよいよ明日は、
Mon'クラスのライブです!

7組の出演となります。

11月10(日)
開場13:00 開演13:50
1000円(1Drink付)


プログラム




私も4名の伴奏をさせていただきます。
皆さんで楽しみましょう!

Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド音楽を聴く◆シタール×世界の楽器

2019年11月07日 00時40分00秒 | 音楽・舞台・映画
春振りですかね!


11月23日
シタール
チャランゴ・ベトナムギター
鍵盤ハーモニカ
WAVEDRUM

当日は、アロマ焚かれたりと超リラックスな空間ですので、寝そべったりとかして、寛いで聴いていただけたらと思います😊




Mon“Design-NeT”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティング。

2019年11月06日 11時55分00秒 | 音楽・舞台・映画
万里の長城に…




はい、行ってません🤣すみません💦

ツアーから帰ってきて、早速色々ミーティングでした。

もう既にメンバーそれぞれ忙しいので、今後のスケジュール調整もなかなか大変でしたが、なんとか!

会えて良かったです。

さて、今後をお楽しみに〜〜😊👍🏻です。


Mon“Design-NeT”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日…師匠の受賞、師匠のお蔭で今…

2019年11月04日 00時01分00秒 | 音楽・舞台・映画
高校時からずっとお世話になっております、作曲の師匠が
第76回 中国文化賞 【主催】中国新聞社
を受賞されました✨😭✨


本当に、本当に、おめでとうございます!

自分の事のように嬉しいです✨😭✨

先生のお蔭でここまで活動できている自分です。
先生には感謝しかありません。

大学入ってからもみっちり個人レッスンで作曲のご指導を頂きました。

時にはピアノをみていただいた時もありました。

大学卒業後、将来への不安がありましたが、何と言っていいか分からずにいた時、ちょうど母が広島から卒業前に先生にご挨拶に訪れた時…

私は授業で居なかったのですが、母と先生の会話で、

母も私と同じくこれから先どうするべきか(将来の事)を相談したそうです。

すると先生が、

「いや〜、コイツは自分で道を開きますよ。どんどんそうやって切り開いていきます。」

と、仰ったそうです。

母は私がそういう人間だとなんとなく分かっていたそうですが、先生のその一言が更に背中を後押ししてくださって…それで卒業後も東京に残してくれる覚悟を決めてくれたのです。

先生がそう言ってくださった事を聞いて私は当時…実は凄く複雑だったのです。

その当時、本当に色々色々ありまして…、もう広島に逃げ帰るつもりで広島市公立高校の教師採用試験を受けに行ったりしました。

でも、当時は採用自体が無いほど職業難でして…

落ちました。

東京に残るしか無い…
というタイミングで、なんとHALE to KEメンバーRONxIIと出会いました。

そして直ぐにRONxIIと、フレンチジャズUNIT結成して数年活動しましたが、メンバー同士が合わず自然消滅。

その間にも、私自身は音を届けていきたい一心で、自分が本当にやりたい音楽を模索し続けて辿り着いたのがHALE to KE。

出会いは、強い想いから自然に訪れました。

二胡の寺岡さん。

数年後に、津軽三味線の雅勝さん。

そして、そういうのを相談し続けていたRONxII。


何度も何度もこのブログで書いていますが、私は自分で見つけたこのメンバーしかHALE to KEは考えられません。

よくトラ(代役)というのを、聞くことがあるのですが、HALE to KEにトラは考えられません。

そんな事はこのメンバーはしないと思いますが、もし出られない時が来て代わりを立てる相談をしてきたら私は断ります。

公演自体をやめます。

それくらい、人に、それを奏でる人に、音に、技術に、心に、為人にこだわります。


なので、HALE to KEの公演が年に数回しか無いのは…いや数回もないかもしれないですね…本当に申し訳ございません。
それは私のこだわりなのです。

メンバーそれぞれが、それぞれ世界で活躍する人達だから、尚のこと…

どうぞどうぞご理解ください。


って…



先生のおめでたい話から、自分の話しになってしまってすみません😅💦

久々に当時の事を思い出して熱くなってしまいました。


先生は…
そんなこんなな私や、破天荒な私の人生の先の先をみてくださってたんだろうな。。。

本当にありがとうございます。
お蔭で今があります。

師匠
心からお祝い申し上げます。



Mon“Design-NeT”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の舞台に向けて…

2019年11月03日 00時01分00秒 | 音楽・舞台・映画
12月8日(日) 浅草公会堂にて…

おどりの空間主催の舞台があります。


こちらの公演のオファーを春に仮で頂いたのですが、別件の仕事が本決まりで入ったのでお断りさせて頂いたのです。

しかし、総合プロデューサーの坂東鼓登治さんより、再度正式に熱烈な(!?)オファーを頂きまして、時間との調整を試みながらではありますが、このたびピアノ演奏と楽曲アレンジなど…で出演させて頂くこととなりました。

自身、特に楽曲アレンジの面で新たなチャレンジが多く、なんとHALE to KEのメンバーに色々聞いたりしながらやってます!
(寺りん、ありがとう😭🙏🏻)

詳細はまた追ってサイトに掲載させていただきます。

面白い演目が盛り沢山です。
ぜひご来場いただきたいです。


Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもありがとうございます♪

2019年11月02日 01時11分00秒 | 日記
皆様、いつも本当にありがとうございます!!





ハッピーハロウィン


勉強堂さん、超美味しい!!




カンツオーネのヴォーカルの方との初リハーサルでした。

スタンダードJazzとカンツオーネを歌われるのですが、カンツオーネの伴奏は初めてだったので、
「これで良いの⁉️」
と、ドッキドキでした!

でもなんと!バッチリ👍🏻
楽しく弾かせて頂きました。

さてさて、来月の譜面を書き上げなければ💦

時間が全然足りない〜〜💦💦

Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HALE to KE〜Autumn Tour 2019〜を終えて…

2019年11月01日 15時59分00秒 | 音楽・舞台・映画
HALE to KE〜Autumn Tour 2019〜

今年も、無事終わりました😊

10/19〜10/28
ご尽力頂きました皆様、ご来場頂きました皆様に、この場をおかりしまして改めましてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

今年は広島から始まったツアー。

1年振りのHALE to KE活動。
ワクワク楽しみでたまらないのと同時に、押し寄せる緊張感。

凄く不思議なんです。
昨今、どのライブ、ステージでも全然緊張しなくなり、
「ああ〜、私 歳とったんだなぁ…」
と思っていたんです。

それが、HALE to KEでキタのです!
止めどない緊張の波!!

一気にHALE to KE感が戻ってきて、1年振りが埋まりました👍🏻

そして、福山に移動して学校公演を重ねていくうちに、メンバーの空気も1年が埋まっていくのを感じました。

迎えた最終日の沼隈サンパルホール公演


そうそうたる方々が出演される芸術文化財団主催公演の中に、HALE to KEが…感謝感激です😆🙏🏻

HALE to KEらしさ、これぞHALE to KEというのが盛り込めたステージになったと思います。


お写真を沢山いただきましたので、一部なのですが掲載させて頂きます✨







さすが演出家でもあるRONxII。
照明プラン最高に素晴らしかったです!


「『座頭市』の中のいくつかのシーンは福山で撮影したんですよ!」
とお話ししています♪



やっぱ雅勝さんの奏でる尺八好きなんだなぁ〜✨








赤い雅勝さん、レア⁉️
るろうに剣心みたい😁



『隠れ夜月』の時、お月様が出てました。


TAP&三味線のセッション、超かっこ良かった!




寺岡くんとRONxIIのMCは最高!名物!








8年前に初めてHALE to KEで鞆の浦に訪れた時に、その美しさに感動して作った楽曲『Rain Tree』

ここで演奏できて、この地の皆様にお届けできたこと…感動でした✨



この2人面白い!










アンコール!皆さん一緒に盛り上がりました!!









皆様、本当にありがとうございました!

来年(2020年)春に結成10周年記念 東京公演が決まりました。

HALE to KEメンバー一同、より良いステージをお届けできるよう、これからも怠ることなく、精進し続けてまいります!


今後とも応援どうぞ宜しくお願いします!!

Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする