隔月で配信させて頂いておきます、
SWING BOXのメールマガジン
『SWING BOX通信』
11月15日配信予定です♪
SWING BOX所属のアーティスト、ユニットの情報を配信しています!
配信希望の皆様は、ぜひ登録お願い致します!
info★swingbox-tokyo.com
(★を@に変えてください)
さてさて、昨日(13日)は、
蘖音楽会に出演の二胡奏者 華蓮さんとリハーサルでした。
Mon'が好きな曲ばっかりなので、合わせよって楽しいわぁー。
みんな、イイ感じじゃわー。
Mon“Design-NeT”
SWING BOXのメールマガジン
『SWING BOX通信』
11月15日配信予定です♪
SWING BOX所属のアーティスト、ユニットの情報を配信しています!
配信希望の皆様は、ぜひ登録お願い致します!
info★swingbox-tokyo.com
(★を@に変えてください)
さてさて、昨日(13日)は、
蘖音楽会に出演の二胡奏者 華蓮さんとリハーサルでした。
Mon'が好きな曲ばっかりなので、合わせよって楽しいわぁー。
みんな、イイ感じじゃわー。
Mon“Design-NeT”
11月10日(土)
四ッ谷メビウスにて、
毎年恒例☆Mon'主催のクラスイベントを行いました!
今年は、Noriko先生クラスとRyoko先生クラスとMon'クラスに、新しく神田日曜のRan先生クラスを加え、4人の講師クラスの合同イベントでした♪
プログラムもバラエティーに富んどって、めっちゃオモロかった(*´▽`*)
出演生徒25名のうち、写メ撮れた生徒さんの紹介♪
ホンマは全員紹介したいので、今後ちょっとづつ小出しに(笑)紹介します!
サザンオールスターズ『真夏の果実』を弾き語りされたMon'クラス生徒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/42/d93321774a4a5dc92cf608fda10e7ad5_s.jpg)
このインカムは、なんと自前!
めちゃ良かったよー!
元Mon'クラス生徒♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/dc/88d33b37f15c5547068b9396502664b8_s.jpg)
ヴォーカリストの彼女は、Jazzピアノを習いにきていました。
彼女のヴォーカルライブでは、Mon'もサポートでピアノを弾かせて頂いたんです。
とっても素敵なsmokyヴォイスなんです(*^o^*)
イベントでは、ノラ・ジョーンズの曲を歌ってくださいました♪
(左)Mon'クラス生徒。
(右)Ryoko先生クラスのツッチー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/0f/41fa1717a7d991e472edc1b0da245ff1_s.jpg)
左側の方は、ピアノを始めて2年!
去年イベントを見に来られて「出たい!」と思って、1年間『ベートーベンの悲愴』を頑張って練習して臨まれました。
ツッチーは、イベントでは名物男です(笑)
普段はオチャラケとんじゃけど、ピアノを弾くと、その『音』に引き込まれる。
なかなかプロでも難しいモノを、ツッチーは持っとるんよね。
今回も無計画なアドリブから、ドラえもん→その後のミスチル『しるし』は涙出そうになった。
声楽、ピッコロ、ピアニカ、ピアノDuo、ピアノソロ…
本当に楽しかった♪
講師演奏は、Ryoko先生とRan先生がDuoで『宇宙戦艦ヤマト』を弾いてくださいました♪
そして、Mon'は二胡の先生と『賽馬』を演奏!
楽しかったー♪
皆さん、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
打ち上げでは、ずーーっと赤ワイン飲んでフラッフラになって駅で転げたけど(笑)、今日の朝はしっかり目覚めて、朝からの仕事もちゃんと行けたよ(笑)
来年は更に盛り上げていきたいな!
演出とかもいっぱい考えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/2c/8b7ca869458c206d138a4d53ed568f85_s.jpg)
そうそう!
ピアニカ隊の「ウキウキウォッチング」そうとうウケたね!
タモリさん役をツッチーがやってくれたんじゃけど、彼に頼んで正解☆
物凄い笑いとってくれた(笑)
こういう企画ももっと考えて♪
さーて、来年どうするか!
Mon“Design-NeT”
四ッ谷メビウスにて、
毎年恒例☆Mon'主催のクラスイベントを行いました!
今年は、Noriko先生クラスとRyoko先生クラスとMon'クラスに、新しく神田日曜のRan先生クラスを加え、4人の講師クラスの合同イベントでした♪
プログラムもバラエティーに富んどって、めっちゃオモロかった(*´▽`*)
出演生徒25名のうち、写メ撮れた生徒さんの紹介♪
ホンマは全員紹介したいので、今後ちょっとづつ小出しに(笑)紹介します!
サザンオールスターズ『真夏の果実』を弾き語りされたMon'クラス生徒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/42/d93321774a4a5dc92cf608fda10e7ad5_s.jpg)
このインカムは、なんと自前!
めちゃ良かったよー!
元Mon'クラス生徒♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/dc/88d33b37f15c5547068b9396502664b8_s.jpg)
ヴォーカリストの彼女は、Jazzピアノを習いにきていました。
彼女のヴォーカルライブでは、Mon'もサポートでピアノを弾かせて頂いたんです。
とっても素敵なsmokyヴォイスなんです(*^o^*)
イベントでは、ノラ・ジョーンズの曲を歌ってくださいました♪
(左)Mon'クラス生徒。
(右)Ryoko先生クラスのツッチー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/0f/41fa1717a7d991e472edc1b0da245ff1_s.jpg)
左側の方は、ピアノを始めて2年!
去年イベントを見に来られて「出たい!」と思って、1年間『ベートーベンの悲愴』を頑張って練習して臨まれました。
ツッチーは、イベントでは名物男です(笑)
普段はオチャラケとんじゃけど、ピアノを弾くと、その『音』に引き込まれる。
なかなかプロでも難しいモノを、ツッチーは持っとるんよね。
今回も無計画なアドリブから、ドラえもん→その後のミスチル『しるし』は涙出そうになった。
声楽、ピッコロ、ピアニカ、ピアノDuo、ピアノソロ…
本当に楽しかった♪
講師演奏は、Ryoko先生とRan先生がDuoで『宇宙戦艦ヤマト』を弾いてくださいました♪
そして、Mon'は二胡の先生と『賽馬』を演奏!
楽しかったー♪
皆さん、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
打ち上げでは、ずーーっと赤ワイン飲んでフラッフラになって駅で転げたけど(笑)、今日の朝はしっかり目覚めて、朝からの仕事もちゃんと行けたよ(笑)
来年は更に盛り上げていきたいな!
演出とかもいっぱい考えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/2c/8b7ca869458c206d138a4d53ed568f85_s.jpg)
そうそう!
ピアニカ隊の「ウキウキウォッチング」そうとうウケたね!
タモリさん役をツッチーがやってくれたんじゃけど、彼に頼んで正解☆
物凄い笑いとってくれた(笑)
こういう企画ももっと考えて♪
さーて、来年どうするか!
Mon“Design-NeT”
先日、約3万人収容の某大型会場のイベントに参加させて頂きました♪
すごかった。
素晴らしかった。
言葉で言い尽くせない。
世界各国の民族の音楽…ダンスを、それぞれの国ごとに演じ、奏でる。
もちろん日本も。
日本は、大迫力の和太鼓、津軽三味線、琴、オーケストラ。
そして最後は、
日本含め、世界各国の演者がステージに上がり、一つの曲を奏でる。
アメリカも、ヨーロッパも、アジアも…
全員がそれぞれの国の楽器、ダンスで、一つの楽曲を一緒に奏でる。
わーーー。
感動の涙が止まらんようになった。
世界は一つ。
やっぱり、音楽やダンスは、世界共通言語だ。
簡単に…いとも簡単に、世界が一つになれる。
心一つにできる。
そして、胸を熱くしながら確信した!
『そうなんよ!
私がやりたいのは、これだったんよ!
HALE to KEは、きっと世界を一つにできる音楽ダンスを奏でることができる!
HALE to KEならできる!
そして私は、このメンバーとやっていきたい!』
と。
まー、私一人が思っとっても、しょうがないけどね(笑)
でも、きっとメンバー達も同じような気持ちでいてくれとると、信じとるんじゃ。
ああーー。
ホンマに良い時間、良い空間でした。
2時間泣きっぱなしは、初めてでした。
でも、イイ涙でした♪
スッキリ気持ちも晴れやか(*^_^*)
さて!
また曲作り頑張るぞ!
Mon“Design-NeT”
すごかった。
素晴らしかった。
言葉で言い尽くせない。
世界各国の民族の音楽…ダンスを、それぞれの国ごとに演じ、奏でる。
もちろん日本も。
日本は、大迫力の和太鼓、津軽三味線、琴、オーケストラ。
そして最後は、
日本含め、世界各国の演者がステージに上がり、一つの曲を奏でる。
アメリカも、ヨーロッパも、アジアも…
全員がそれぞれの国の楽器、ダンスで、一つの楽曲を一緒に奏でる。
わーーー。
感動の涙が止まらんようになった。
世界は一つ。
やっぱり、音楽やダンスは、世界共通言語だ。
簡単に…いとも簡単に、世界が一つになれる。
心一つにできる。
そして、胸を熱くしながら確信した!
『そうなんよ!
私がやりたいのは、これだったんよ!
HALE to KEは、きっと世界を一つにできる音楽ダンスを奏でることができる!
HALE to KEならできる!
そして私は、このメンバーとやっていきたい!』
と。
まー、私一人が思っとっても、しょうがないけどね(笑)
でも、きっとメンバー達も同じような気持ちでいてくれとると、信じとるんじゃ。
ああーー。
ホンマに良い時間、良い空間でした。
2時間泣きっぱなしは、初めてでした。
でも、イイ涙でした♪
スッキリ気持ちも晴れやか(*^_^*)
さて!
また曲作り頑張るぞ!
Mon“Design-NeT”