経験のない一級建築士 主婦の日記

旦那に迷惑を掛けながら
一級建築士を取得したものの
『使えない資格やね~』
と、つぶやきながらの平和な日々の日記

一級建築士取得への道⑩ ~学科が終わって1ヶ月半~

2009年02月24日 | 資格取得



翌日に担当から連絡入りました。
学科合格の連絡です。

『マナさん、合格ですよ』
『・・・・。』
『どうされたんですか??』
『今何時だと思ってる?』

連絡が入ったのは、夕方。
大体、昼過ぎには連絡が入るものなんです。

『いやぁ・・。他の担当してる子達から連絡を入れてたらこんな時間になってしまって・・・』

『3年居ると
   後回しか(怒)』


担当の方が、入社した頃と
私が学校行き始めた頃が一緒だったんです。
(※イケメン営業マンが半年で辞めちゃうから)

仲は良かったのですが
結果待ちで、こちらは昼から10分置きくらいに携帯触ってます。
※連絡する勇気はない


しかし合格なので、心も寛大。
たわいも無い話をしばし


担『ま、明日からまた頑張りましょう♪』
マナ『行きたくない』
担『えぇ!!』


もう、学科を取るが目標になってたので
実技、どうでも良かった。


目標は達成だし。


次の試験は2ヶ月半後。
ちゃんと、葉書で合否の結果が送られてくるのですが
二次試験の1ヶ月前にしか届かないのです。


それから勉強してても間に合わないので
翌日から、合格者は二次試験に向けての勉強を始めます。
そのための、回答速報。
速報で、合格ラインに居る事を確認するのですが
基本的に疑い深い人間です。


本当に受かってるのか??


怪しいもんだ。(マークズレテルかも)
と言い訳しながら、2次試験の勉強をしませんでした。
だって、落ちてたら無駄じゃん。
勉強しても。(サボり癖炸裂)

何より、学科翌日に受けた説明会。
タダの説明会なんです。

これから実技勉強頑張ってねぇ~。
みたいな説明。
なのに、発してる言葉の意味が解らない。

トレースって?
エスキス?(アイス?)
平行定規がどうの~・・・

ん~。
またやる気が・・・。

自分の解らなさっぷりと
学科から一緒だった、友人達の会話について行けず
(友人達は、2級取得者だったので、流れを解っていた)





おもしろくねぇ。





1ヶ月半後
無事に合格通知を頂く。
その間、説得を受けました。


『学科の合格が、一級建築士の合格じゃない。』
『もう少しだ~。』
等等。

何より
欲が出てきます。








一級建築士の名前が欲しい。








名刺に入ったらカッコいいよなぁ~♪

・・・・。






結果が出てから、数日後
実技の試験本番まではラスト3週間。

勉強スタートです。


試験の結果が出るまで
待ってる自分が嫌で、何か気を紛らわそうと
結婚披露宴をする事にしてました。
かなり忙しくて、受験結果の事忘れる事が出来ますよ。