経験のない一級建築士 主婦の日記

旦那に迷惑を掛けながら
一級建築士を取得したものの
『使えない資格やね~』
と、つぶやきながらの平和な日々の日記

一級建築士取得への道⑨ ~学科の合否~

2009年02月22日 | 資格取得


もう終わりますから!!
(学科は)
長くてすいません。

■ ■ ■ ■ ■

試験も無事に終わると、すぐに学校に戻り
回答を提出。

午前中の2教科は、学校に戻った時点で解ります。
なので、2教科であしきり点数以下の人は、学校に戻った時点で
合否わかる。

※あしきり
 建築士試験は、合格ラインまでの点数も必要ですが
 + 12点~13点前後のボーダーラインがあり
 その点数以下の時点で、不合格が決定します。
 
 つまり、苦手教科だからと言って、
 勉強を全くしないわけにはいかな いという、
 迷惑な感じで点数が決められてます。


無難に点数取りました。
計画 18点
法規 19点

地獄の日々の賜物です。
便利なもので、翌日には結果が解ります。

これくらいの点数を取ってれば
次の2教科は、あしきりボーダーに掛かってなければ
問題ないラインですが・・・。


施工で、ボーダーに掛からなかった事がない。
(毎年、12点以下)
ドキドキを残して、帰宅。





翌日まで我慢出来ずに
旦那と二人で2チャンネルへ。
夜中になると、回答速報を書き込んでくださる人が居るんです。



マナ『・・・・いやっぁぁぁぁぁ』




旦『なんだ??』





怖くて見れない・・・





結局旦那が採点します。
(私は布団の中)





・・・・。






『受かってる。(たぶん)』






・・・・。





・・・・・・・・・。








終わった・・・。




これが一番の感想。
学科に受かる。
この頃はこれが目標になってました。


結果も聞いたし、後はマンガです。
マンガ君達が私を待ってます。
徹夜で読むぞ!!
だったんですが、マンガが手に付きませんでした。
嬉しくて


何が嬉しいって、

合格が。
結局はそうなるんですが


勉強をしなくて済むことが。
普通の生活を送れる事が。


普通に、テレビを見る。
普通に、ご飯を作る。



”普通”が凄く嬉しかったんです。




嬉しくて、布団でバタバタしてました。
↓↓布団大好き集まれ~!!


(寝る間もなく働いてる方も、おして頂いて結構です。)



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。