goo blog サービス終了のお知らせ 

経験のない一級建築士 主婦の日記

旦那に迷惑を掛けながら
一級建築士を取得したものの
『使えない資格やね~』
と、つぶやきながらの平和な日々の日記

一級建築士取得への道⑪ ~実技の学校~

2009年02月25日 | 資格取得
残すところ3週間。

初めて、製図の授業に参加します。
先生の名前も、ちゃんと覚えてません。


授業の一回目が終わった後・・・。
『私は何をしたら良いんですか?』

『・・・(怒)』


しばらく、なぜ学校に来なかったかって叱られました。
『残り3週間でどうするつもりだ!』
その他もろもろ。

社会人学校ですが
素敵に熱い先生です。


熱いだけに
試験当日まで言われ続けました。
『残り3週間で来るなんて・・・』

毎日毎日。
『今で参加しないなんて』
『学費も安くないんだぞ!!』
『授業に遅刻するな!』
『寝坊するな!!』
『何時に寝てるんだ!』

などなど。

まったく試験に関係ない事を、ずぅ~っと怒られ続けました。
怒られてばっか。

学科より、実技の勉強の方が面白い。
これは、一般的に言われる事で。

実際勉強始めても、確かに楽しいなぁ・・・。
とは思いました。

しかし
私は、結構理屈っぽいところがあるので
答えが無いものを考える事が苦手。

製図は正解がありません。
減点方式。
だから、減点されない図面であれば合格。

しかし、合格も1つが正解ではなく
減点が少ない図面は全て合格。

描いても描いても
正しいのか正しくないのか??
ピンと来ない。

とりあえず、1枚の図面を作り上げるのに
試験の時間は5時間半。


初回書き上げた図面は
サンプルを写しただけなのに

10時間。


(これが学校に行きたくなくなった最大の理由だった)
どうしよう・・・。



なんせ、時間はありません。
落ち込んでる場合じゃないです。

学校では30枚は描きなさいと言われてます。

10時間×30枚=300時間
5.5時間だとしても・・・・。


30枚描けるのか??





疑ってる暇はない!!
描け~!描け~!急いでクリックだぁ~!!
(意味不明)
クリックお願いします。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。