経験のない一級建築士 主婦の日記

旦那に迷惑を掛けながら
一級建築士を取得したものの
『使えない資格やね~』
と、つぶやきながらの平和な日々の日記

新築ではなく中古 ~競売物件③~

2009年02月10日 | 不動産:住宅

途中になります。
お時間許す方は、①から読んで頂けると幸いです。

(ちなみに、⑦までなっちゃった。)

文章能力なくて申し訳ありません・・・。


■ ■ ■ ■ ■ 

競売物件って、安くも購入できそうですが
何より


仲介手数料が要らない。
みたいです。

仲介手数料とは

中古の物件(土地)を
購入する時に、かならず不動産屋さんに支払うお金。


必ず不動産屋を通さないといけないのですが
契約に辺り
物件の案内に辺り
説明してくれたり何ダリ。


助かるのは助かる。
けど高い!!


2000万位のマンション(戸建でも一緒)

だったら
ん~っと・・・。
70万くらい?(税込) 

※計算機出すのメンドクサイ。


ともあれ、
購入金額 × 3% + 数万円(3万か6万か)
に消費税が加算。

結構掛かるんです。

それがいらないって事だけでも、お得か~ん。


物件購入するときって、金額が大きいから
麻痺しちゃうんですよね。

けど
誰がその金額を決めたのか解りませんが

人が処理してくれる事に対するお金でしょ。
技術も知識も要ると思いますよ。

しかし
70万って・・・。
私の、アルバイト代の7ヶ月分・・・。


必要だから、しょうがないと
諦めるしかないんだ。



場所が良いと思う場所
=賃貸に出しても人気があるところ。


家に住まなくなる事があっても、その家に飽きても

賃貸に出せばいい。


賃貸に人気がある。
=駅近。
それも、交通機関が集中する場所。

こういう場所は、人気があるので
売り物件として、出る事も少ない。

かつ

新築が立つスペースもあまりない。


競売物件の資料を調べる時は
インターネットで、その近辺の中古物件情報も調べました。

買うとしたら

貸すとしたら


便利なもので、全部インターネット。


細かいところは、不動産に聞けばいい。
とは思うものの



不動産屋に行けば、営業される。
(この頃は、営業マンは全員敵だと思ってた)
だってうさんくさいんだもん。
根拠はないけど。(←失礼極まりない)


とビビッて、結局聞くことはありませんでした。




この頃からだったのかな。

聞くのメンドクサイから
不動産屋に転職しようかなぁ。
と考え始めたのは。




↓カチット お願いします。

こんな流れの転職なのに、リフォームだしね。
売買に強くなりたかったんだけどなぁ・・・。資格なかったしね。
・・・。
ずれたなぁ・・・。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。