聞かせたいissue!

Beachcombingから引継ぎ新設ブログです!

Grip key

2017-05-13 18:00:52 | 883Nアイアン
今日は1日雨だぁ~・・・


モンキーのメンテでもしようと思ってたんだけど・・



仕方ないので、


アイアンで使ってた安モンのグリップキーが!


穴が削れて、破れそう!!!


ヤバイ!走行中だったら他のキーを全てフッ飛ばしてたワ(汗)


ハーレーのスポは、キーシリンダーが昔の国産バイクみたいにタンク斜め下なんで

走行中にブラブラと他のキーが揺れて・・ホルダーリングでシコシコと削って行ったんだわ!

このグリップキーは低質アルミだから尚更!・・・。


で、グリップキー色々調べたら・・


このスナップオンのグリップキーって、製造中止らしく!


いい値段付いてるみたい!!


ワタシは4年前くらいに・・確か1000円位で買ったと思ったケド!♪


モンキー用で使ってたけど、早速アイアンと交換です♪


まずは、アイアンのキーブランクを安物グリップキーから外そうとイモネジを弛めたら・・・



アレ! ダメだわ・・ 取れない・・・


あー そうだ!付ける時、接着剤で固定しちゃったんだわ! しかも超強力なヤツでwww



仕方ないので本体を切って、やっと外れましたwww


外したキーブランクを少し削って、イイ感じにスナップオンのヤツにセット。

余白スペースにエポキシパテを入れ込んで


口切いっぱい、2液エポキシ接着剤を! また接着剤かいwww

シッカリと硬化したら、エポキシ面にオレンジの塗装をして完成!



モンキーの方も、安物グリップキーを新調してセット♪


また安物グリップキーかい!wwwって感じですが、こちらモンキーはヘッドライトケースに

キーシリンダーがあるので、穴は擦れず大丈夫♪


キーの入れ替え完了!ww

afresh!

2017-05-09 19:47:49 | 883Nアイアン
連休最終日に



車検場で貰ったステッカーを貼りました。


前回は、現地で貼ったんで、ちょっとヘンな位置に貼っちゃったんで(汗)www

今回は慎重に貼りました~

これで、新たに2年間安心して乗れます!

天気が良かったので、綺麗に磨いて♪


近所を少し走りました~


あと・・・



こちらも新調。

昨年夏に切れて、クリェーチャーが丈夫だ!との事で買い替えたんですが・・・


足に絡んでやっぱダメ~・・・


結局、一度切れたトラウマあるケド・・


サーフモアのタングルフルーに!


このリーシュコードは、ホント絡みませんよー♪

TIGER&HORSE&HORNET

2017-05-02 10:08:29 | 883Nアイアン
翌朝は、

宿近くの公園散策で


色とりどりのチューリップが!


さー



北陸道~上信越コースです。  距離あるなー・・




善光寺で、スズメバチのバザール軍曹参戦♪





お酒とお味噌のお店



ランチも自家製味噌のとんかつで♪









進撃の巨人??wwww



その後、長野ICから乗って~



高坂SAまで、ながーい道のりでwww 無事到着。


お疲れ様でした~



帰宅後、距離メーター見たら・・・789キロ!


おったまげーwwww




翌日は・・



ユーザー車検で、またまた隊長と!






無事合格!


これでまた二年、気持ちよく乗れます!

TIGER&HORSE

2017-05-02 09:37:32 | 883Nアイアン
29~30で、そらまめ隊長と新潟方面へ~


関越の高坂SAで、待ち合わせ。 今回はトラとウマでwww



道は空いてて~ 快調に~



雪山の景色が綺麗!



関越トンネル~



長い・・ww




ブイ~ンと走って、長岡まで。 晴れてるけど、風が冷たいので冬ジャケで正解でした。



一般道走ってると・・・


ポツポツ雨が・・



古い屋根つきのバス停があったので、雨具装着かな?と用意すると・・・



晴れて来て♪ 



八重桜の街道が綺麗!





寺泊に到着











お昼は、当然!海鮮で~




信濃川~




弥彦神社到着







重たい石と軽い石。  持ってみたケド・・両方同じに感じましたwww




酒蔵寄って、調達~



隊長のご親戚宅へ

新潟の伝統的和菓子所です。



お邪魔して、暫しの談笑  お土産まで頂いちゃいました。



宿までの道は、いい感じ♪



日本海ですよー。  海はオンショアでしたが、条件あえば十分波乗りできそうで!



本日の宿泊場。

一風呂浴びて~



乾杯!





部屋に戻ってから~


調達したお酒で♪

話が弾み~


夜が更けましたwww


to be continued







change the oil

2017-04-15 16:54:30 | 883Nアイアン
今日は、南風が強いけどイイ天気♪


で~


久々にオイル交換!


冬場は乗る機会が少なかったんで・・



あっと言う間に約1年ぶりの交換になっちゃったwww



まずは、オイルを温めるために





近所を少し走りマシタ~!  上着要らないねー♪




早速、抜き抜き~



エレメントも交換!  垂れないよーに、1Lの紙パック沿えて。



ここからもオイルがドバーで!


今回は、結構抜けた方かなー!



今回もレブテックのシルバーです。 純正エンジンなんで問題ナシ!



冷間である程度、入れた後に少し走って~  更に200㏄入れてレベル調整しました。


ハーレーは、冷間と熱間のオイルレベル差が凄いんで!! 







完了~!!


オイルとエレメントで3000円凹程度。 お店に頼んだらイイ値段取られちゃうからねー。


来月頭には、車検も控えてるので!

勿論、ユーザー車検で最低限経費wwww

Which color do you like?

2017-04-08 21:13:09 | 883Nアイアン
今日は一日雨模様な感じで・・・

天気悪いとテンション下がりますネー・・。



ワタシのアイアンも購入してから早3年チョイが過ぎました。


スポを選んだ理由の1つに「色」があって。


通常、アイアンだと「マッドブラック」が定番中の定番。


ツーリング中も、出くわすアイアンの殆どがこの「マッドブラック」。

しかし・・ワタシはぜんぜん興味なしww



ワタシのハーレーに対する色候補は!



「セドナオレンジ」

アリゾナのキャニオンに夕陽が射るオレンジ色


「アンバーウィスキー」

琥珀色のウィスキー


のどちらか?と決めてたんです。


実際、手に入れる段になると・・

年式ごとにカラーの変更が頻繁にあるハーレーで、

欲しいカラーを入手するのは意外に大変。


結局、因果なのか?運命なのか?(大袈裟)wwww



このキャンディーレッドに!


実際、手に入れると・・それはもう!ベストカラーですよ♪


太陽光の強弱で、微妙な色変化をする所もイイ!


当然、候補の二色にも未だに未練はありますがwww



ハーレーはカラーバリエーションが豊富なんで、そういう選択肢の楽しみもあるかなー。




Sakura begins to bloom

2017-03-26 19:52:07 | 883Nアイアン
昨日は、お花見ツーで!

鉄馬の出動です♪

埼玉の幸手にある権現堂桜堤との事なので、


神奈川の皆さんと現地で集合。


ワタシは少しノンビリできますww




到着すると・・・面々は既にご到着。

「咲いてナイよー」


「だよなー」「まだ早いよねー」



まぁ、お花見がメインじゃなく走ることがメインだからね!


でも、隊長は「お花見ツー」と銘打った手前・・・


「埼玉で絶対に、桜の花見せたる!」とww


R4~R16をひた走り~



こちらで~  ワタシはガッツリ戻る形でしたが~(笑)

でも、来た事なかったからネー。



しっかり咲いてます。

来週辺りは満開になるのかな~??



テキ屋さんも出てて賑やかにやってました♪


昼は・・


大宮の市場で




ワタシは2回目です。




相変わらず、激ボリュームのメニューで!


久々にエンゲル隊の修行食ですwwww


食後は、更にR16を走り~川越抜けて

こちらに寄って


終点は、高麗の酒蔵





こちらで解散。


風が冷たく寒い1日でしたが、良い感じで走れたツーリングでした♪

model number

2016-12-02 20:57:41 | 883Nアイアン
そーいえば・・・


先日、空き時間にアイアインのバッテリーを交換しました!


間違った番手を買ってしまいましたが、無事交換出来て♪


ワタシは純正は高いので、モノに依っては同等の社外品を使います。

簡単に言えば「貧乏人」www



同じ性能を果たしてくれれば、特に拘りナシですよ。


特に、外車のハーレーは、純正はやたら高い!


でもね。


買う時は・・・純正の正確なパーツナンバーを調べる事です!




ワタシのアイアンは、純正この番手のバッテリー。


で、この品番を伝えて


向かって左のブツに交換して貰いマシタ!


年式とか車種の机上データで買うと・・・時として失敗します。


今回も然り・・・www



お陰様で、バッチリ交換完了!


気持ち良く、始動一発~!!!

perfunctory・・・

2016-10-29 18:57:49 | 883Nアイアン
今日は・・・


いい加減に処置した部分をマジメにやりましたwww



なんの事かって?いうと・・



以前、アイアンのレバーを交換した時に


ハーレーのブレーキレバーって支点になるピンを抜けば外れる、国産のバイクと違い

ブレーキ根元のハウジング部分のネジを緩めて丁寧に外さないとダメなんですよ。


当然、そんな事知らないワタシは・・・


ピン抜いただけで、外れないモンだから、ガチャガチャやっちゃったら・・


ストップランプユニットのピンを見事に折ってしまいマシタ~ww
(レバー交換した人は大抵やらかすそーです)

このユニットは、スイッチが押されてるとOFFで、押してないとON。


なので・・・スイッチピンが折れたので、ONのまんま。


つまり、ストップランプが灯きっぱなし~


あらら・・・どうしよう。


仕方ないので、購入してから殆どお世話になってないHarley-DavidsonのディーラーさんへTEL!

親切な工場長さんに相談したら・・・


「そのスイッチって大したことないモノなんですが・・・買うとやたら高額なんですよー」


えー!まぢか~!!


「まぁ、気にしなければ応急処置で治せますよ!」と!


よく聞くと、折れたスイッチを押すよーに、レバー側に小さいアルミの板を両面テープで貼り付けて

ピンを押す様にするみたい。


治して貰って暫く走ってたんですが・・・


土肥のお泊りツーで、貼り付けたアルミの板がずれて・・・灯きっぱーww


その後、両面テープを張り直して大丈夫になったんですが・・・


先日の山梨ツーでは、剥がれて遂にアルミの板はスッ飛んで、やはり灯きっぱーwww


やっぱいい加減な簡易処置はダメだなー!


つー事で、本日時間が出来た!





やりますよー!



まずは、レバーの




この位置に



φ8㎜ 厚さ2,5㎜ SUS304の自作スペーサーをエポキシの強力接着剤にて張り付け!

画像の位置辺りが、バッチリ!スイッチピンを押すベストポジションです。



レバーを外す時に、C型のスナップリングを折ってしまったわ!(ハーレーには、このリングが多く使われてます)


何回か付け外しを繰り返すとダメみたいです・・・。


ネットで調べたら・・・

これまた純正は、こんな糞リングでもいい値段。


社外の同等品でも送料がクソ高く・・・(怒)


仕事で出入りの業者に相談したら・・・



形状は少し違いますが、用途には十分満たすものは、1個 10円!!!www

しかもステンレスなんで、全然上等品ですよ!


取り付けてみると・・

分かるかなー この部分がスイッチを押してます♪





レバーを引かない状態。灯いてませんネ!OK♪





おー! バッチリ点灯しました~!


今回は、本気でwwやりましたんで完治したでしょう!



ついでに~


モンキーですが・・


スロットル側のグリップが、ズルズルと回ったり・・・

右に寄って、戻り悪くなったりで・・・


原因は、以前交換取り付けした時に、ちゃんと接着しなかったから!


なので、ちゃんとやりま~す♪ww



グリップ外して~



しっかり脱脂して~


接着!  この弾性接着剤はイイですよー。 


これでバッチリ♪



あらら・・・

なんか少し粉が吹いてる感じ・・・



コイツらで~ 

ゴシゴシ!

仕上げは、耐熱ワックス塗って~



気休めですが・・・遠目には少しマシになったかな?(笑)



自賠責もまた5年加入して!


一応、一生所有するつもりですwwwww




2017 Harley-Davidson NEW!

2016-10-20 21:04:08 | 883Nアイアン
今年も届きました~


2017年モデルのカタログ





ニュー アイアン! このタンクカラーもイイ感じだなー。




V-RODもラインナップ健在ですねー。(水冷羨ましい~ww)



ロードスターに付いてる、サイレンサーのカバー。 お洒落っす。


個人的には、ナイトスターが復活してくれればなー。


そしたら買い替え検討しちゃうカモwww