今日は、埼玉の奥地。秩父までmonkeyでツーリング。
AM9:00に出発!暑くも寒くもない丁度良い天気の中、
まずは大宮バイパスを北上!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/5df562f58d89c993418c3ceaed7d50f1.jpg)
暫く走り、16号へ入り小仙波から川越市街へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/49caec697caed48b9e03dc030e55f076.jpg)
蔵づくりの町は、今度NHKでやる番組の舞台だそうで早い時間から
人で賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e2/3ac47f63e4740e431b23a20be20b0221.jpg)
川越を抜け、ようやく高萩の交差点。
ここからが秩父へ続く道の入り口です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/9efceb75dd499e58d6df864ac4b243cc.jpg)
日高を過ぎると、だんだんそれっぽい景色が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/0028d4d44862fa6cbe2d8a0779339975.jpg)
途中の高麗(コマ)川では、釣り人が!暫し止まって観察すると
15cmくらいのオイカワを釣ってました!
今度来る時は、フライのパックロッドもアリだなぁ・・なんて
思いながら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/e41baf2f94e91b15b242802e76fd57b1.jpg)
いよいよ飯能市に入ると、この看板が見えてきました。
何だか少し寒いです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/12928edfb5bd00caf94a10931489b4c3.jpg)
ひたすら国道299号で、目指すは正丸峠!景色は抜群!道もイイんですが、
ああああっ・・・。寒い・・・。
Tシャツ・ロンTの上に内側起毛のジャンバーなんですが、冷え冷えで寒い
っす・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/e928d2e00d5f71c9bb415b2e7cd74d73.jpg)
ようやく正丸駅に到着。寒いので少し休憩です。
ロープウェーが出るような駅でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/b4441c64d1ca8fd3072faae2a1a4f956.jpg)
ここで1枚パチリ!バックは大自然の山々に囲まれた絶景です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/f0d68e39c7d91dc4da56fc606d5e36cc.jpg)
芦ヶ久保の道の駅。寒いので少し走って、またここにも寄って休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/8f3047102aac05409138017d20e6efc6.jpg)
再出発で、程なく正丸トンネルに。この時点で11:30なので、とりあえず
行きはこのトンネルを走り、秩父で昼食を取り、戻りで峠に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/470378cf81d75f0ee08b832f2a921f50.jpg)
道中には、「手打ち蕎麦!」だの「コシのあるうどん!」と沢山の看板
が目に付きました。
今までの経験から、この手の店は大抵、高くてあまり美味くない。
ツーリングだと、つい「食ってみるか!」なんて騙され易いケド・・。
今回は、安価で良さそうな店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/890d18246b9fb7376c6ccb89a58a047a.jpg)
キツネうどんが400円!
カウンターだけの狭い店で、駅の立ち食い風ですが、うどんのコシ・つゆの味
ボリュームもgoo!でした。これで400円なら満足っす!
高そうなチャリで来てた2人組みのサイクリストも美味そうに天麩羅うどん
を食ってました。
ご馳走さま!と代金を払う時「お客さんモンキーですか?」と店のおばさん
にいきなり言われたので驚きましたワ!
「いいですね。モンキーは可愛らしいから!」「うちにも良くモンキーで
来るヒト居るけど、お客さんのはピカピカでカッコイイですネ!」
だって!
おーっ!おばさん!わかってるネー!!
なかなか粋なおばさんだったけど、もっと若いおねーちゃんに褒めて欲し
かったナ(爆)
美味いうどんで体が温まり、おばさんに愛車を褒めて貰い心が温まった
せいか??(笑)
先ほどまでの寒さがフッ飛んだわ!
さーて!行くか!
いざ 正丸峠!!
行きに来た正丸トンネル手前で右折すると峠です。
曲がった所に案内看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/50bcb1cd473c8644710e4314083d1dc8.jpg)
国道よりぐっと道幅も狭く、雰囲気満点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/c3381a6a5c0fe3f0f3e38fe3a87a9386.jpg)
少し走ると、更に狭く・・。
凄い峠道だわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/75d1e581374dc24b09f6c45b329b3dc4.jpg)
一昨年の大菩薩峠から比べるとボアアップの効果あり!で、登りも
スイスイ楽チンです!
峠の頂上に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/e9219b06205cb44a4eb0c94977a4c975.jpg)
峠の茶屋がありましたが、寄らずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/ce3f833daf1783a5e7f805f3c01b2031.jpg)
裏山のフォトだけ。
まだ桜も綺麗です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/1ed6e36cb2af78c18a74d7ac9c167eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/d5ea0a06f42a2328a85d8c682d96d5a6.jpg)
んでもって、峠を下りトンネル入り口へ。
ヘアピンだらけで下りも凄かったワ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/e3924e1fc3750e474bb7b42957070283.jpg)
帰り道、飯能あたりで道路に沿った川が、とてもイイ感じ!
止まって一枚パチリ!
釣れそうな予感ですヨ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/2965f9cace025d92408eddee8e13e19e.jpg)
最後は、今回予定に入れていた、日高にある「醤油王国」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/835b4f1e97dc0fd4d27ead46746c5106.jpg)
ヒゲタ醤油が、一般の人に製造工程見学と直売を目的とした
建物らしいです。
中は見学しなかったけど、販売所で醤油を1本購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/af781bcaba9d28b72f426dfba4f5c606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/44585c388015c53504d7ef7204caed39.jpg)
沢山の醤油があり、迷ってしまいたした・・・。(笑)
今回の走行。
約170キロ
ガソリン代390円
昼 食 400円
丸大豆醤油280円
計1070円
寒かったせいか、喉は全く渇かずジュース代はナシ。(笑)
埼玉県民でありながら、行った事の無かった秩父方面。
けっこう見所あり、峠も走り応えあり!で満足だったかなぁ。
お財布にやさしい、今の景気にマッチしたショートツーリングでしたワ。
AM9:00に出発!暑くも寒くもない丁度良い天気の中、
まずは大宮バイパスを北上!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/5df562f58d89c993418c3ceaed7d50f1.jpg)
暫く走り、16号へ入り小仙波から川越市街へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/49caec697caed48b9e03dc030e55f076.jpg)
蔵づくりの町は、今度NHKでやる番組の舞台だそうで早い時間から
人で賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e2/3ac47f63e4740e431b23a20be20b0221.jpg)
川越を抜け、ようやく高萩の交差点。
ここからが秩父へ続く道の入り口です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/9efceb75dd499e58d6df864ac4b243cc.jpg)
日高を過ぎると、だんだんそれっぽい景色が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/0028d4d44862fa6cbe2d8a0779339975.jpg)
途中の高麗(コマ)川では、釣り人が!暫し止まって観察すると
15cmくらいのオイカワを釣ってました!
今度来る時は、フライのパックロッドもアリだなぁ・・なんて
思いながら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/e41baf2f94e91b15b242802e76fd57b1.jpg)
いよいよ飯能市に入ると、この看板が見えてきました。
何だか少し寒いです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/12928edfb5bd00caf94a10931489b4c3.jpg)
ひたすら国道299号で、目指すは正丸峠!景色は抜群!道もイイんですが、
ああああっ・・・。寒い・・・。
Tシャツ・ロンTの上に内側起毛のジャンバーなんですが、冷え冷えで寒い
っす・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/e928d2e00d5f71c9bb415b2e7cd74d73.jpg)
ようやく正丸駅に到着。寒いので少し休憩です。
ロープウェーが出るような駅でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/b4441c64d1ca8fd3072faae2a1a4f956.jpg)
ここで1枚パチリ!バックは大自然の山々に囲まれた絶景です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/f0d68e39c7d91dc4da56fc606d5e36cc.jpg)
芦ヶ久保の道の駅。寒いので少し走って、またここにも寄って休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/8f3047102aac05409138017d20e6efc6.jpg)
再出発で、程なく正丸トンネルに。この時点で11:30なので、とりあえず
行きはこのトンネルを走り、秩父で昼食を取り、戻りで峠に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/470378cf81d75f0ee08b832f2a921f50.jpg)
道中には、「手打ち蕎麦!」だの「コシのあるうどん!」と沢山の看板
が目に付きました。
今までの経験から、この手の店は大抵、高くてあまり美味くない。
ツーリングだと、つい「食ってみるか!」なんて騙され易いケド・・。
今回は、安価で良さそうな店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/890d18246b9fb7376c6ccb89a58a047a.jpg)
キツネうどんが400円!
カウンターだけの狭い店で、駅の立ち食い風ですが、うどんのコシ・つゆの味
ボリュームもgoo!でした。これで400円なら満足っす!
高そうなチャリで来てた2人組みのサイクリストも美味そうに天麩羅うどん
を食ってました。
ご馳走さま!と代金を払う時「お客さんモンキーですか?」と店のおばさん
にいきなり言われたので驚きましたワ!
「いいですね。モンキーは可愛らしいから!」「うちにも良くモンキーで
来るヒト居るけど、お客さんのはピカピカでカッコイイですネ!」
だって!
おーっ!おばさん!わかってるネー!!
なかなか粋なおばさんだったけど、もっと若いおねーちゃんに褒めて欲し
かったナ(爆)
美味いうどんで体が温まり、おばさんに愛車を褒めて貰い心が温まった
せいか??(笑)
先ほどまでの寒さがフッ飛んだわ!
さーて!行くか!
いざ 正丸峠!!
行きに来た正丸トンネル手前で右折すると峠です。
曲がった所に案内看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/50bcb1cd473c8644710e4314083d1dc8.jpg)
国道よりぐっと道幅も狭く、雰囲気満点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/c3381a6a5c0fe3f0f3e38fe3a87a9386.jpg)
少し走ると、更に狭く・・。
凄い峠道だわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/75d1e581374dc24b09f6c45b329b3dc4.jpg)
一昨年の大菩薩峠から比べるとボアアップの効果あり!で、登りも
スイスイ楽チンです!
峠の頂上に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/e9219b06205cb44a4eb0c94977a4c975.jpg)
峠の茶屋がありましたが、寄らずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/ce3f833daf1783a5e7f805f3c01b2031.jpg)
裏山のフォトだけ。
まだ桜も綺麗です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/1ed6e36cb2af78c18a74d7ac9c167eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/d5ea0a06f42a2328a85d8c682d96d5a6.jpg)
んでもって、峠を下りトンネル入り口へ。
ヘアピンだらけで下りも凄かったワ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/e3924e1fc3750e474bb7b42957070283.jpg)
帰り道、飯能あたりで道路に沿った川が、とてもイイ感じ!
止まって一枚パチリ!
釣れそうな予感ですヨ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/2965f9cace025d92408eddee8e13e19e.jpg)
最後は、今回予定に入れていた、日高にある「醤油王国」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/835b4f1e97dc0fd4d27ead46746c5106.jpg)
ヒゲタ醤油が、一般の人に製造工程見学と直売を目的とした
建物らしいです。
中は見学しなかったけど、販売所で醤油を1本購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/af781bcaba9d28b72f426dfba4f5c606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/44585c388015c53504d7ef7204caed39.jpg)
沢山の醤油があり、迷ってしまいたした・・・。(笑)
今回の走行。
約170キロ
ガソリン代390円
昼 食 400円
丸大豆醤油280円
計1070円
寒かったせいか、喉は全く渇かずジュース代はナシ。(笑)
埼玉県民でありながら、行った事の無かった秩父方面。
けっこう見所あり、峠も走り応えあり!で満足だったかなぁ。
お財布にやさしい、今の景気にマッチしたショートツーリングでしたワ。
以前、日高~飯能に仕事で何度も行ってたので懐かしい風景っす!!
高麗川の新しくなった橋も、図面書いてたんですよ。
高萩交差点近くのホワイト餃子をよく喰っておりました(笑)
もう、7~8年前ですかね…。
お久しぶりですねぇ!
サイボクハムや巾着田なんかもイイですよね。
高麗川沿いに地酒屋の高麗の冷おろしなんかも
美味いっす。
あの赤い橋はお洒落ですネ!
今度、東松山の焼トン食べツアーなんかどーですか?(笑)